生物の目的は子孫を残すことではなくて、遺伝的適応度が高い生物が増えるというだけ。

24
まとめ 「生物の目的は子孫を残すことだから同性結婚は反対!」 生物の目的は子孫を残すことだから、子どもを作れない同性結婚には反対という、同性愛差別のテンプレートのような意見を言う人がいたのですよ。 科学は「人間はこうするべし」という規範を導けるものではないです。生物に目的などないので科学認識もおかしいです。異性愛者でも不妊症の人は子どもを作れないですが、彼らの結婚は積極的に反対するべきなのでしょうか?また人間だけでなくほかの生物にも一定の割合で同性愛の個体が現れることや、子どもを作らないワーカーのいる蜂や蟻はどう思っているのでしょうか? このような考えは、同性愛者をはじめ高齢者や障がい者を排除する優生思想へと発展することがあり、きわめて危険と言えます。 関連ブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/guchinan.. 78157 pv 438 177 users 197
文殊堂 @monjudoh

違う。生物に目的なんていうのはなくて、遺伝的適応度が高い生物が増えるというだけ。子孫の数に比例するのはそのうち個体適応度だけ。包括適応度という遺伝的に近い個体も考慮するものがある。https://t.co/0XAWbWlopU

2013-11-28 15:32:04
文殊堂 @monjudoh

働き蜂は自分自身の子孫を残さないが同じ巣の個体(親戚)の生存率向上に寄与することで遺伝的適応度を高くしている云々といった仮説があって、最近検証された。 http://t.co/QXPgtgfCSZ https://t.co/0XAWbWlopU

2013-11-28 15:36:25
文殊堂 @monjudoh

少なくとも、子孫の数しか見ない=個別適応度しか見ないというのは違う、というのは学部の授業でやるレベルの話であって新説とか珍説ではない。https://t.co/0XAWbWlopU

2013-11-28 15:38:07
文殊堂 @monjudoh

その学問について何も知らない人間が自分の主張のために科学的にはこれが正しいとか言うのは本当にダメhttps://t.co/0XAWbWlopU

2013-11-28 15:39:11
文殊堂 @monjudoh

人間がここまで繁栄しているのはまさにそれぞれ規模は違えど社会を作って個体が生存しやすくしたためでしょうに。そもそも個体適応度ですら繁殖年齢まで成長した子供の数を見るんだから、産む数しか見ないのはダメダメ。

2013-11-28 15:48:10
文殊堂 @monjudoh

「サイエンスでいうなら」「サイエンスの観点からは」とか言っている人間が同じ口で「ドーキンスなどという奴が何を書いたのかは知らないが」とか言っているのは本当に恥を知れと思う。

2013-11-28 15:53:40