tsuchie88氏による防衛用機器(主にマイクロプロセッサ)についての話題

・防衛用装備品の持続性について ・防衛・航空宇宙用マイクロプロセッサについて
13

防衛用の諸々がやばいという話題

タケ @bunnyatake

今日は防衛産業の持続性ヤバイかも、な話をチラッと聞いた。エレキ分野の変化が加速する一方なため、数十年スパンでの部品供給がどんどん困難になっているらしい。

2013-11-29 17:54:21
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

防衛納入業者に対するアンケートを見てると、確かにこの傾向はある。ひとつは、防衛向けに専用の物を作ってるところで、こういったところは最近の予算削減のあおりを受けて売り上げが減っているので、どうしても相対的に規模の小さい自衛隊向けだけでは食っていけなくなってきている

2013-11-29 18:11:57
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

特に最近は、予算節減のために年度にまとめて発注する傾向があったりするので、ラインが長期にわたって遊ぶと言う傾向もある。二つ目が、防衛向けの部門「も」あるような会社で、どうしても儲からない防衛部門に対して社内の風当たりが大きい。納入額では大手の重工でも趣味でやってるようなもんだし

2013-11-29 18:13:52
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

重工や電機くらいになると、趣味でやっていてもやってけるだけの本業の好調さがあるのだが、そうではない会社になると非常に大変になる。一時期、富士重工は防衛不正納入と本業(自動車)の不振もあって撤退という話もあったけど、民間航空機向けの下請けで盛り返してる感がある

2013-11-29 18:15:34
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

まぁ本業の自動車も好調ですしねぇ

2013-11-29 18:15:54
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

非常に微妙なのは防衛専用品ではなく、民生品ベースで防衛向けに作っているような分野。例えば、自衛隊の1/2小型トラックは市販車である三菱自動車のパジェロベースでこの手の軍用車両としては異例のエアコン付きなのだが、ベースになってるのは98年に生産終了した2代目パジェロだったりする

2013-11-29 18:23:57
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

現行車種は、すでに4代目に移行していて、車体構造自体もラダーフレームだった2代目までとは違い、オフロード性は多少犠牲にしても軽量化を図ったモノコックボディになっているので、民生品ベースとはいえ専用品だし、タイヤやホイールも専用品だったりするわけだが

2013-11-29 18:28:57
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

パジェロはモノコック構造つっても、単純なラダーフレームよりも剛性が高いと言われるラダービルトインモノコックという特殊な構造なので、一概にダメってわけではないが(なので普通のモノコックよりも結構重いと思う)

2013-11-29 18:30:37
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

こういうのになると、民生ベースなので民生品の部品が入手不能になってきて困るってのはあるかも知れん。まぁ小型トラックの場合だと、それなりにボリュームがあるのでそこまで困ってないと思うが

2013-11-29 18:32:26

宇宙・防衛用デバイスの話題

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ところで、宇宙防衛用のデバイスの中で一番要求水準がきついというと、衛星用がある。衛星用のマイクロプロセッサでいうと、科学衛星なんかで目にすることも多い、IBMのRAD6000というマイクロプロセッサがとりわけ有名である。軍用衛星でも使われてるけど

2013-11-29 18:37:18
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

RAD6000が一番地球から離れたところに行ったのが、NASAの火星探査機なのだが、10年以上過酷な環境で平気で動いてたりする(もちろんバックアップ回路とかもあるんだが)ので耐久性は折り紙つきなのだが・・・。

2013-11-29 18:38:46
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

このRAD6000というのは何者か、というと要するにIBMが初期に開発したRISCマイクロプロセッサPOWERを耐放射線・耐熱・宇宙・軍用スペックでワンチップ化した32bitプロセッサで、動作周波数はわずか25Mhzである。90年代半ばから00年代半ばにかけて盛んに使われた。

2013-11-29 18:40:54
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

この後継チップが、最新型のRAD750。設計自体は特別だったRAD6000とは違い、PowerPC750をベースに宇宙・軍用化したものだが、生産自体はIBMでもチップのデザインも含めてBAEシステムズ社情報機器サポート部門が担当している。ボード1枚で20万ドルとか聞いたけど

2013-11-29 18:43:56
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

こいつは、IBMの8インチ130nmファブを使って現在も量産されている最新チップで、RAD6000よりもはるかに高速な200MHzで動作する。現在では廃れてしまった、非常に信頼性の高いフリップチップセラミックPGAパッケージを採用しているので、実装時の問題も非常に少ない

2013-11-29 18:47:48
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

このほかに、IBMは一般の軍用チップではPowerPC403の設計を欧州最大級の半導体メーカーである仏伊STマイクロエレクトロニクスにライセンスしていて、ミサイル部品など性能が要求される軍用システムに使用されている。

2013-11-29 18:50:31
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

このほかに、IBMは一般の軍用チップではPowerPC403の設計を欧州最大級の半導体メーカーである仏伊STマイクロエレクトロニクスにライセンスしていて、ミサイル部品など性能が要求される軍用システムに使用されている。

2013-11-29 18:50:31

PC職人X @PCengineerX

@tsuchie88 どっかの警戒管制機のコンポーネントとかにも、モトローラだけどPowerPC乗ってたはずですw

2013-11-29 18:53:16
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@PCengineerX 某社の作ってる超長期供給保証付きのIA互換プロセッサとか使い勝手がいいですねぇ 某国の軍用システムにも使われてるみたいですけど、あんま考えなしにDOSがちゃんと動くんで助かってます

2013-11-29 19:21:59

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

いずれも専用のラインを維持しているわけだが、数量が安定して供給されるならまだ割りにあうとしても、細々とした供給となるといろいろ困るわけで・・・。ロシアがSPARCベースの独自開発プロセッサを自前で作ってPAK FAなんかに使ったりするのも頷ける(生産もロシア化したいみたいだが)

2013-11-29 18:53:30