畏怖の念が持つ意味

37
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「畏怖の念」って、言葉の使い方間違ってるでしょ>『「一般市民に畏怖の念を与えるような手法」に民主主義とは相容れないテロとの共通性を感じて、「テロと本質的に変わらない」と記しましたが…』 石破茂 お詫びと訂正 http://t.co/TJR7oIYbTA

2013-12-02 10:11:01
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@hirakawah さん、お久しぶりです。この「畏怖の念」という言葉は、日常生活ではまず使いませんが、法律では、強迫ないし脅迫の場合に相手方が感じた恐怖という意味でよく用いる表現です。

2013-12-02 10:55:41
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@hirakawah 従って、一般市民向けのブログで用いる表現としては適切ではありませんが、必ずしも間違いというわけではありません。

2013-12-02 10:57:06
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@hirakawah ただ、このような表現は、ある程度法律に詳しい人しか使わないと思われますので、石破氏のこのブログの文章もまた、法律に詳しい専門家のチェックを受けている可能性が大です。→http://t.co/Jv6FTlNCOX

2013-12-02 10:59:11
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@hirakawah 私自身法律家だからよく分かるのですが、訂正後の表現「本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います」もまた、言い切りを避けてさりげなく主観的表現であることを示しており、専門家のチェックが入っていることを伺わせます。

2013-12-02 11:02:46
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

なるほど。ご指摘有難うございます!RT @TAKASHIMA724: .@hirakawah さん、お久しぶりです。この「畏怖の念」という言葉は、日常生活ではまず使いませんが、法律では、強迫ないし脅迫の場合に相手方が感じた恐怖という意味でよく用いる表現です。

2013-12-02 11:27:32
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@TAKASHIMA724 専門家のチェックを入れるなど、責められないように意外に気を遣っているのですねぇ。もっと根本的なところでも気を遣ってくれるといいのですが(笑

2013-12-02 11:33:13
水無月 @minadukiG

【お詫びと訂正】 http://t.co/apXmwmZeFx 誤「整然と行われるデモや集会は、いかなる主張であっても民主主義にとって望ましいものです」  ↓  正「整然と行われるデモや集会は、いかなる主張であっても政府(or政権or与党)にとって望ましいものです」

2013-12-02 14:34:24
水無月 @minadukiG

誤「…一般の人々に畏怖の念を与え、市民の平穏を妨げるような…本来あるべき民主主義と…」  ↓  正「一方で、政治家に畏怖の念を与え、政権の平穏を妨げるような大音量で自己の主張を述べるような手法は、本来あるべき俺の理想とは相容れないものであるように思います」 @minadukiG

2013-12-02 14:42:20
水無月 @minadukiG

誤「…一般市民…民主主義…」  ↓  正「『政治家に畏怖の念を与えるような手法』に俺の理想とは相容れないテロとの共通性を感じて、『テロと本質的に変わらない』と記しましたが、この部分を撤回し、『本来あるべき俺の理想の手法とは異なるように思います』と改めます」 @minadukiG

2013-12-02 14:47:32
水無月 @minadukiG

誤「自民党の責任者として、行き届かなかった点がありましたことをお詫び申し上げます。」  ↓  正「民主主義国家の政治家として、行き届かなかった点がありましたが、問題点をまだ理解できていませんことをお詫び申し上げます。」 添削しといてあげたよ、石破さん! @minadukiG

2013-12-02 14:52:07
Kazuo Uozumi、人民 @forthman

@hirakawah 「畏怖」は、単なる「恐怖」ではなく、相手に圧倒されるような意味(畏)も含み、対象との上下関係のような感覚が生まれますね。また「~の念を与える」にも違和感を感じるなあ(用例はあるかもしれないが)。この場合の「念」は抱くもので、与えるものじゃないような気がする。

2013-12-02 14:58:22
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@forthman 高嶌先生の解説 http://t.co/9U9Y1pJwXu のように法律分野では「強迫ないし脅迫の場合に相手方が感じた恐怖」という意味になるそうですが、一般には仰る通り上下関係や敬い的な意味(畏れ多い)や宗教的な意味(神を畏れる)が含意されますよね。

2013-12-02 15:05:27
Kazuo Uozumi、人民 @forthman

@hirakawah 政治家である石破氏の潜在意識を反映した発言であることは確かですね。主権者である私たち市民は、あのデモのコールがどんなに大音量でも、畏怖することはないと思いますが。

2013-12-02 15:09:24
水無月 @minadukiG

https://t.co/sZ38d10M9l https://t.co/H94yMnFpNH 訂正文に法律家が関与している点はそうかも…と思うけど、「畏怖」という語は一般でも使われてて、恐怖の対象に敬意を含んでいる点が(「恐怖」という語から区別される)特徴のように思う。

2013-12-02 15:13:25
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@forthman 石破氏がデモに畏怖しているのなら、それこそデモの効果が出てるということでもありますね。「次は落選するかも、自民党がまた下野するかも」という危機感を感じさせなければ議会制民主主義は機能しませんし。「いいぞ、もっとやれ」です。

2013-12-02 15:14:30
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@minadukiG 敬いの意味を抜いた法律分野での用法のことを指して、「日常生活では使わない」と仰ってるのかなと思いました。

2013-12-02 15:16:55
水無月 @minadukiG

@hirakawah …あ、なるほど。理解しました。

2013-12-02 15:18:29

Jun Makino @jun_makino

引用 : 自民党の石破茂幹事長は二日付の「おわびと訂正」と題したブログで、特定秘密保護法案や原発再稼働に反対する国会周辺などでのデモを「テロ」と例えたことについて、表現を撤回し「党の責任者として、行き届かなかった点があったことをおわび申し上げる」と陳謝した。

2013-12-03 16:56:07
Jun Makino @jun_makino

引用 : 十一月二十九日付の「テロと本質的には変わらない」との表現は取りやめた代わりに、「本来あるべき民主主義の手法とは異なる」と重ねて指摘。デモを批判する姿勢は変えなかった。

2013-12-03 16:56:09
Jun Makino @jun_makino

引用 : 石破氏は二日午後に国会内で記者会見し、当初のブログ内容について陳謝。その上で、「整然と行われるデモや集会は民主主義にとって当然必要だと思うが、一般市民に畏怖の念、恐怖の念を与えることは、どんな主義主張であれ、やっていいとは思わない」と重ねて批判した。

2013-12-03 16:56:11
Jun Makino @jun_makino

既に色々な人が書いてるが、やはり気になるのはなぜ「畏怖の念」なんだろう?というところである。単に意味を知らないのか、あるいは何か考えがあるのか。

2013-12-03 16:56:13
Jun Makino @jun_makino

でも多分知らないだけなんだろうな、、、

2013-12-03 16:56:15
Jun Makino @jun_makino

あとまあ、普通のデモより「整然と行われるデモ」のほうがよほど「一般市民に恐怖の念を与える」よね。

2013-12-03 16:56:16