広告屋e-boothさんが語る「静謐法」の立法趣旨と経緯

広告屋e-boothさんが語る「静謐法」の立法趣旨と経緯
32
@tigercatver2

【良資料・必読】北大立法過程研究会資料 議員立法における治安関係立法について -静穏保持法を中心として-上田, 章(元衆院法制局) 北大法学論集, 41(1): 247-258 http://t.co/JOjbg1YV6d

2013-12-02 14:15:24
@tigercatver2

右巻きの国威発揚組が、その系譜の右翼の街宣を封じ込める目的で作られた、国会・在外公館の静謐法を引っ張り出してきて、市民は黙れと言うでござるwwww デストピアだw

2013-12-02 15:01:29
@tigercatver2

先程の上田章(元衆院法制局)氏は議員立法の原案作りにタッチしていた張本人で、治安関係立法(火炎瓶使用制限、新東京国際空港)など手がけ、最後に国会・外国公館静謐法の議員立法に取り組んだ。

2013-12-02 15:02:46
@tigercatver2

この法律はシュワルナゼ外相来日による北方領土関連の右翼等による政治活動を封じる目的があり、外務省が強力に法制化を望んでいたという。議員立法だが上田氏いわく「出所不明」という。

2013-12-02 15:03:20
@tigercatver2

条約局長が頻繁に訪れ、早期法制化を強力に推進したと。当時の自民党の議運の頭は三塚で上田氏は「特に、憲法二一条との関係があるので、そう軽々にやれるものではない」とつっぱねた。これは成田関連法で運輸と警察が水面下で主導権争いで揉めた経緯を懸念したからと言う。

2013-12-02 15:03:54
@tigercatver2

「私も国会周辺で勤務していますので、右翼の街頭宣伝車のうるささをよくわかっており、これを何とかできないものかと思う気持もよくわかります。ただ、直罰を課し、また直接強制を伴うような方法で取締まる必要があるのかということには、率直なところ疑問でありました」(前同)

2013-12-02 15:04:39
@tigercatver2

「ここ10数年にわたって右翼の街頭宣伝車を何とかできないものか、という議論があったことは確かです。事務局のほうもほっとくわけにはいきませんで、それに対応して、予算委員会の聞かれる第一委院室の横11国会議事堂の裏側のところーに音量の測定器を設置したこともございます」

2013-12-02 15:05:40
@tigercatver2

「当時の警察庁鈴木刑事局長を呼びまして、「現行法で何とかならないのか」ということを尋ねた。軽犯罪法では立証が非常に難しいし、また現行犯逮捕ができないなど問題があり、拘留や科料の刑では威嚇にはならない」

2013-12-02 15:07:18
@tigercatver2

「東京都公害防止条例でもやろうと思えばできるのですが、東京都知事が都議会でこの条例を政治活動には適用しないと答弁しているので、これも難しい」

2013-12-02 15:07:47
@tigercatver2

「しかし、どこも火中の栗を拾おうとせずに、昭和六三年にまで至ったというわけであります。ただ、音の暴力のために国会の審議が止まったというような実例があるのかと、私はよく尋ねるのですが、そのようなことはないようでございます」→この文章は注目。音の暴力で国会審議は止まった事例は無いw

2013-12-02 15:09:22
@tigercatver2

「外国公館については、聞くところによりますと、中国やソ連大使館周辺では相当ひどいようでございます。外務省のほうも苦情が絶えませんで、大変苦慮しているということでした」

2013-12-02 15:11:11
@tigercatver2

「先ほど申しましたように、街頭宣伝車の複合騒音の問題であります。つまり、街頭宣伝率は何台も列をなしてやってきますので、どの車が何ホlン出しているのか測定できないのであります」

2013-12-02 15:13:10
@tigercatver2

「この複合騒音の問題に対処するための規定が第五条でございます。当該地域の静穏を害するような方法で拡声機を使用してはならないと規定したのであります。この「静穏を害するような方法で」というのがミソでございます」

2013-12-02 15:14:23
@tigercatver2

「「静穏を害するような方法で」という文言が一体どのようなことを意味するのかということが問題となるのですが、「音量、音質、継続時問、場所、時間帯等諸々の要素を総合的に判断して、社会通念上受忍できないようなものを言います」

2013-12-02 15:15:59
@tigercatver2

「したがって、一般的に普通に拡声器を使っておられて構いません」と(上田章氏) 。ん、こことても大事なので、もう一度、もう一度書いておきますね。これね立法に携わった張本人さん書いているんですよ。 「したがって、一般的に普通に拡声器を使っておられて構いません」と。

2013-12-02 15:19:23
@tigercatver2

教訓 ゲルの馬鹿発言を右巻きが、右巻きの政治活動を封じる目的で作られた法律を、中身もよく斟酌せず振り回しているのは、やはり「普通に暮らしていれば秘密保護法は大丈夫」がいかに迂闊な考えか、大日本臣民はよく考えようね♡

2013-12-02 15:22:34
@tigercatver2

まあだいたい静謐法は、立法趣旨が国会の審議権の確保であり、無届政治活動(無届デモ)が、当局の警告→不服従→発動と言う二段階トリガーになっている法律持ってきて、市民の団交を民主主義の秩序紊乱とか詭弁以前。福島の地方公聴会やハプコメ無視の方が、余程民主主義への挑戦だと思うけどなw

2013-12-02 15:45:45
@tigercatver2

お蔵入りした「国会の審議権確保のための秩序維持に関する法律案」三三国会(昭和三四年)は、現首相おじいちゃんの第二次岸内閣の時。これはモロにデモ鎮圧が目的で、衆院→参院→継続審議→衆院差戻し廃案。http://t.co/0oJdWKm6Yf

2013-12-02 16:28:10
@tigercatver2

参議院議運議事録「また、陳情、請願につきましても、これを秩序のある静穏の中においてやるべきである、こういう要旨が今回の法律案の主目的」(田中茂穂)。つまり何が言いたいかと言うと、石破の先達たちは、石破のようなバカ発言を具現化する法律案を、廃案にしているということ。理解できるか?

2013-12-02 16:32:37
@tigercatver2

少なくとも現首相の爺さんの頃は、凶悪与党ぶりはともかく、そのデモ取り締まり法案における「デモは秩序と静穏の中でやるべき」という規定を、お行儀の良いデモ?そんな馬鹿な事あるかと推進派も思っていたし、それは廃案になったという事実が、例の原発デモが何であったかという答えの一つだわ。

2013-12-02 16:40:19