政治学たんによるデモとファシストに関する問答

急いで作ったので順番等間違いあるかもしれませんが。(政治学たんに直してもらいました、ありがとうございます)
36
ハスノ @Morgenthau0217

@seizigakutan 山本議員は「議会制民主主義否定」というより、単に「議会制民主主義が何たるかよく分からない」だけだと思うな。政治学や民主主義の仕組みを体系的に学んだこともないだろうしね。

2013-12-04 16:52:41
ナナミ @nanami666

@Morgenthau0217 @seizigakutan そういうの、「ハンロンの剃刀」と言うのだと、私より知識のある人が言っていたw

2013-12-04 16:54:48
政治学たん @seizigakutan

@Morgenthau0217 @nanami666その側面はかなり大きいでしょうね。 ただ、やっている行動それ自体や、中核派などの支援者を鑑みると結果的には否定しているのでそこも無視するわけにもいかないのですよね。

2013-12-04 17:17:46
281028 @281028

@seizigakutan 群集心理に流され易いのは日本人だけではないのですねぇ。

2013-12-04 16:59:50
政治学たん @seizigakutan

@281028 近代になるとどこの国の人もそんな感じですね。 アメリカだって、911直後は国中でテロ憎しの声が圧倒的でしたから。

2013-12-04 17:20:51
🇯🇵どうする?日本!🇯🇵 @_nipponia_

@seizigakutan うーむ。教育に問題があるという事でしょうかね。

2013-12-04 17:22:29
政治学たん @seizigakutan

@_nipponia_ 教育はかなり大きいですね。 まあ、教育の程度が高いと言われているはずの先進国であってもこうですから、永遠の努力目標と言えなくもありません。

2013-12-04 17:29:01
🇯🇵どうする?日本!🇯🇵 @_nipponia_

@seizigakutan 『永遠の努力目標』 成人の意識の問題とも言えそうです。

2013-12-04 17:31:21
政治学たん @seizigakutan

@_nipponia_ 選挙権の年齢を18に下げることで政治意識をより持たせる……なんてありますが、ネットでの宣伝解禁選挙と言われても効果は微妙ですからね。 効果がゼロではないでしょうから、やらないよりはいいのですけども。

2013-12-04 17:34:05
せろ @kt094

@seizigakutan 間接民主政と直接民主政をうまく併せ持つような統治のシステムを構想することは可能でしょうか。両者のうちいずれが望ましいかなんてケースバイケースであって、一義的な解を見出だすことは難しいように思います。

2013-12-04 17:28:15
政治学たん @seizigakutan

@kt094 地方自治には直接民主制のシステムを大目に採用する、重要な決定には国民投票を行う、などがありますね。 前者はリコールや条例案、後者は憲法改正時の国民投票が具体例ですが、もっといろんなことに採用しても良いという議論はありますね。

2013-12-04 17:31:01
せろ @kt094

@seizigakutan ありがとうございます。ちなみに、そのように両者を併合することによる問題は何が考えられるでしょうか。

2013-12-04 17:36:27
政治学たん @seizigakutan

@kt094 国民が直接政治に介入できる事態が多発すると、議会ってなんなんだ、ってことになりかねません。 議会制民主主義という建前に対する一種の信用問題で、場合によっては憲法なども変える必要が生じるかもしれないのです(これ自体良いか悪いかは別ですが)

2013-12-04 17:42:12
せろ @kt094

@seizigakutan なるほど。併存させるなら、いかに両者を棲み分けるべきかが問題となるってとこですかね。

2013-12-04 17:54:46
せろ @kt094

@seizigakutan いくつも質問してすみません。では、政治学たんとしてはどのような場面で、直接民主政的なシステム(住民投票など)が必要だ思いますか?

2013-12-04 18:04:49
政治学たん @seizigakutan

@kt094 議会の議員の数を増やすことができればあまり直接民主制的なシステムを拡充する必要はないのですけども、予算上の問題もありますからね。 個人的な意見ですが、地方自治はもっと進めてしかるべきだと思いますが国政は慎重にした方がいいと思います。

2013-12-04 18:07:42
せろ @kt094

@seizigakutan なるほど。同感です。ありがとうございました!

2013-12-04 18:18:05
simo@紗希&ツチヤ教徒 @simoMC3

@seizigakutan でも、デモは、「憲法上行っていい」ですよね(怒号がすごいとか、暴力的・差別的発言である、とかを除くならば)。現状、各都府県(北海道の場合は5方面ある)公安委員会の許可が必要ですが。

2013-12-04 17:32:23
政治学たん @seizigakutan

@simoMC3 怒号がすごい、暴力的だったり差別的だったりするもの(在特会としばき隊を想定して頂ければ)は合意を無視する方向に確実に向かっているものだから基本良くないのです。 もし「きちんとしたデモをしよう」と思うのならその要素をなくす努力が必要ですが、性質上かなり難しいです。

2013-12-04 17:37:01
もりしぃ @mrkw90

@seizigakutan 議会制民主主義で「強行採決」がなされた際、「みんなの合意」は成立したとみなされるものなのでしょうか?数の力=合意とは思えないもので。

2013-12-04 17:28:44
政治学たん @seizigakutan

@morikawayuki90 「強行採決」は言葉のマジックみたいなもので、本当は野党がどれだけ法案に自分の要求をのませることが可能かが勝負なんですよね。 逆に言えば「みんな合意」とは「妥協」にほかなりません。

2013-12-04 17:32:30
もりしぃ @mrkw90

@seizigakutan なるほど。確かに政治は妥協点を探るところでもありますものね。与党だけで法案を通せるようになると、妥協点を探る必要が低下する故に、現在は紛糾しやすくなっているのかもしれませんね。

2013-12-04 17:38:43
政治学たん @seizigakutan

@morikawayuki90 現在の法案も、行政法的な問題点(行政法たんのまとめをご覧ください http://t.co/My7SssfYwW)がありますから、野党にはここをもっと追究してほしいのですが、そもそも議論する気があるのか、というそれ以前の問題なのです。

2013-12-04 17:44:37
もりしぃ @mrkw90

@seizigakutan ご教授ありがとうございます。議論する気があるのかという以前の問題というのは、言葉尻を捕まえた非難等が散見される現状についてですか?質問ばかりで申し訳ないですが。

2013-12-04 17:55:46
政治学たん @seizigakutan

@morikawayuki90 そんな感じですね。かみ合った議論がないと、法案はよりよく修正されにくくなりますし。

2013-12-04 18:01:27