もし僕が秘密漏洩をなんとかしろと命じられて法案を作る人だったら

特定秘密保護法案は昨夜参議院本会議で可決成立しましたが、可決に到るまで与党側の説明は国家安全保障上必要な秘密保持のためどうしてもこれが必要という以上のものではありませんでした。しかし一方これまでも国家公務員法、自衛隊法以下様々な法律で国家秘密に触れる人間には守秘義務が科せられ、そこから漏洩した秘密が国家の存立をゆるがすといったような事件も日本では発生していません。ならどうしてわざわざこんな法律が必要なのかという点で与党から納得の行く説明が得られなかったので、もし僕が法案立案者だったらなぜそんな法律を作っただろうかと考えてみたのがこの連続ツィートです。先週の法案採決フィーバーでほったらかしになっていたものを改めてまとめました。
4
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

0 参院防衛特別委員会では、特別秘密保護法案を巡って相変わらずのやりとりが繰り広げられているけど、なんでこんなものができたかということについて、僕なりの推論を今から連続してツィートします。説得力がないかもしれないただのつぶやきだけど、結論から言うと、キーは国会議員じゃないかと。

2013-12-02 13:20:13
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

1 もし、僕が外務省担当者で、アメリカからもっと情報が漏れないようにしっかりしてくれないと困ると言われて、一方で外務官僚として情報が漏れるのは主として政府の中枢に近いところにいる政治家で、彼らが情報の価値をよく知らずにマスコミに喋るからだと知っていたらどうするだろう……

2013-12-02 13:20:25
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

2 なんでそんなことを言い出すかと言うと、きのうたまたま見た元外務省国際情報局長の孫崎享氏のインタビュー http://t.co/zcKydRQOjJ で、彼が、現行法でも公務員や自衛官から秘密が漏れる事はほとんどないと言っていたから。秘密が漏れるのは政治家ーマスコミルートだと。

2013-12-02 13:20:38
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

3 それで、もしそうなら自分ならどうするだろうと考えたわけ。僕がかかえるミッションは端的に言えば、アメリカの圧力で日本の政治家の口を封じるということだから、それをそのまま持ち出すわけにはいかない。

2013-12-02 13:20:45
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

4 情報の価値も分からずマスコミに話してしまう人とは言え、国会議員は選挙で選ばれた国民の代表だから、口を封じてしまうのは簡単じゃない。官僚は国家公務員法に縛られるけど、国会議員は縛られない。(参議院法制局見解 http://t.co/RbWkfImbW8)。

2013-12-02 13:20:56
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

5 おまけに国会議員は国民の代表だから国政調査権を持っている。原則的には国会議員は国の情報はほとんど手に入れられるし、独自の情報網を持っている議員もいる。そんな人達が、得た情報の価値をよくわからずにマスコミに流してしまう、これが大問題なのだとしたら、どうしたらいいだろうか。

2013-12-02 13:21:03
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

6 国政調査権があり、国家公務員法が無力な現状では、国会議員に秘密情報を漏らさせないためには、国会議員に、国政調査権を制限し、口封じをする法律を立案して可決しなければならない。でも、法律を立案したとして、その法律を審議するのは国会議員その人達だから、問題解決はさらに困難だ。

2013-12-02 13:21:13
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

7 もし僕が外務官僚でその状況をなんとかしろとアメリカから要求されたなら、たぶん国会議員がターゲットであることをぼかしながら目的を達成する新法を立案することを考えるだろう。たとえば、国会議員は国民の代表なのだから、国民全体が服さなければならないような法律ならどうだろう。

2013-12-02 13:21:19
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

8 国民全体が縛られる秘密保護法なら、その代表たる国会議員も縛ることができる。秘密範囲を防衛、外交、テロ対策と広く取って秘密指定権限を官僚が掌握すれば、うちわの話が外に漏れる事をきらう各省庁や警備当局のニーズにも合致する。ひょっとしてこれは名案ではないか、と僕は思うかもしれない。

2013-12-02 13:21:27
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

9 この法案が実現すれば、政府にとっても政策が実現しやすくなるだろうから、野党はともかく、政権の理解は得られるだろう。うまくいけば、行政側からの反対をまったく気にせず政府の了承もえられそうなこんな名案はない。そして与党勢力が圧倒的な今をおいてこの法案を成立させるチャンスはない。

2013-12-02 13:21:36
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

10 そうして、もし僕がその名案を思い付いた外務官僚なら、根回しに入るだろう。もちろん、真のターゲットが国会議員の口封じであることは与党の議員にも知られないようにする。そのために政権念願の集団自衛権行使への筋道だと説明する。官僚には罰則強化を呑んでもらうがもともと彼らの口は堅い。

2013-12-02 13:21:45
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

11 もし僕が外務官僚なら、その次にマスコミや国民のことを思うだろう。もともと大手マスコミは役所が手なづけてあるし、そもそも政治家の口さえ封じておけば何を報道してもらってもいい。だからマスコミ側にはおだてに弱い政治家をそそのかして話させたりしないような罰則さえ設けておけばいい。

2013-12-02 13:21:53
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

12 もし僕が外務官僚なら、気になるのは国民と野党だけど、国民はまだマスコミ報道をよく信じるし、次の選挙まで間があるから、国会議員への影響力もない。もともと、選挙をしても投票率は低いから、国民全体としての政治意識はひくい。野党については与党に強行採決してもらうことはできるだろう。

2013-12-02 13:22:01
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

13 こうして、もし僕がアメリカから機密情報漏れをなんとかしてくれと要望されたがいむかんりょうなら、その主原因である国会議員の口封じを国会議員たちにはそれとあまり気づかせる事なく、やってのけることができるだろう。そしてこれは結構名案だとうぬぼれるかもしれない……。

2013-12-02 13:23:36
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

一般市民を標的にするのは国会議員を標的にするための下準備だと思う私…。彼らには国家公務員法の守秘義務は適用しないから口封じが出来ない。今は国会議員と市民が手を組んで民主主義を守るべきとき。議員の目を醒まそう!RT @kawazoemakoto:秘密保護法は一般市民を標的にしている

2013-12-03 08:50:23
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

これらに縛られない国会議員を縛りたいんです。 RT @demo_yasai: 守秘義務を守るための法律は、 ○国家公務員法 ○地方公務員法 ○裁判所職員臨時措置法 ○外務公務員法 ○自衛隊法 などがある それでも《秘密保護法案》が必要ですか? いったい何を秘密にしたいんですか?

2013-12-04 22:47:09
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

んだな。RT @amneris84: かつての国家秘密法の時から、「日本はスパイ天国と言われる」というフレーズが繰り返されてきたのだけど、誰が言ってるのかっていう行為の主体を聞いたことがないにゃ…

2013-12-05 21:19:07
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

なにそれ?もう特定秘密を公開する気もない。RT @kinoryuichi: 捨ててもいいと公式に認めた。後になって措置が不適当とわかっても文書は戻らないから「なかったこと」にできる。→特定秘密「保存期間中に破棄も」 答弁書を閣議決定 http://t.co/v3pT4dmSvr

2013-12-06 16:41:41
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

しかし、役人ばかりでなく日本人全般の得意技「~ということにしておく」を厳しい批判にさらされることになる法案作成でやると、どう繕おうとしても不自然さがあらわになってしまう。この取り繕いを法案可決成立後にも上塗りしてなんとか不自然に見えないようにしようというのが今後の作業なのかも。

2013-12-08 01:02:16
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

特定秘密保護法案の目的が国会議員の口封じにあるとするなら、そして、ぼくらが国民の代表である国会議員に国政調査権を有効利用してほしいなら、また無知が原因で国の安全保障を脅かす情報を漏らすようなことをしてほしくないなら、国会議員が正しい判断をするに必要な情報を得られなければならない。

2013-12-08 01:35:37
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

国民と国会議員が正しい判断で秘密を守るためには逆に情報公開が十全になされていなければならないというのは一種のパラドックスだけど、正しい判断をするための情報は必ずしも秘密そのものでなくてもいいし、秘密の保持とその公開が同時である必要もない。要は秘密がいつか必ず公開されるという保証。

2013-12-08 01:38:06
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

「秘密は全ていつか必ず公開される」ということになれば、時の政府は、いつか公開されても申し開きが出来るような秘密を運用しなければならない。つまり、それが政府の国民に対する説明責任なんだよね。それをしないで国家の安全保障だけ論じることは、国民の安全保障を論じたことにならないから。

2013-12-08 01:41:44
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

「正直は美徳」以上のものが国家と国民の間にはあると思う。そして国家の「正直」を国民に義務づけるものが「秘密情報の開示の保証」なんだと思う。もう通ってしまった特定秘密保護法だけど、これから廃案を求めるにしても運用面の修正をするにしても国家を国民に対して正直たらしめる方向でなければ。

2013-12-08 01:44:50