【ソースが不明】「5800人」で「戦後最大」のデモ? しかも主催者は「3200人」と【要出典】

単発としては最大となるのではRT @nonsensu: 安保闘争の頃のデモより大規模なんですか? RT @daitojimari: 尖閣デモ 警察発表5800人 戦後最大のデモとなったようです。
2010-10-16 18:16:12
単発、警察発表ということではということのようですね。RT @sncomn: 5800人で戦後最大ですか? RT @daitojimari: 尖閣デモ 警察発表5800人 戦後最大のデモとなったようです。
2010-10-16 18:18:50
すばやい返信にびっくりです! ちなみにどなたが「戦後最大」と言ったのでしょう? RT @daitojimari: 単発、警察発表ということではということのようですね。RT @sncomn: 5800人で戦後最大ですか? RT @daitojimari: 尖閣デモ 警察発表5800
2010-10-16 18:21:35
先程、海外のプレス関係の方から連絡、日本はすごい国ですよ。5800人規模のデモが「礼儀正しい秩序」を持って行われるのですから、、これに驚いておりました。
2010-10-16 18:21:36
こんなところに日本人の民度の高さがでますね RT @daitojimari: 先程、海外のプレス関係の方から連絡、日本はすごい国ですよ。5800人規模のデモが「礼儀正しい秩序」を持って行われるのですから、、これに驚いておりました。
2010-10-16 18:27:03
それが国内メディアで全く報道されないというのも驚きですねえ。 RT @daitojimari: 先程、海外のプレス関係の方から連絡、日本はすごい国ですよ。5800人規模のデモが「礼儀正しい秩序」を持って行われるのですから、、これに驚いておりました。
2010-10-16 18:25:37
それはどこのプレスの方ですか? 国名もしくは大まかな地域名(欧州、北米など)だけでもご教示願えませんでしょうか。 RT @daitojimari: 先程、海外のプレス関係の方から連絡、日本はすごい国ですよ。5800人規模のデモが「礼儀正しい秩序」を持って行われるのですから…略
2010-10-16 19:31:23
http://bit.ly/boqnjR 自己フォロー。セルビアでのゲイ・パレードが参加者1人につき警官5人の割で警備がっちがちに固めた上で、警察とデモ潰しに来たネオナチや宗教右派などが衝突し大荒れというニュースがあって数日なので、その「感心していた」のがセルビアの人ならわかる。
2010-10-16 19:51:18
「海外プレス」の件、お返事はいただけていないが考えられるのは、「ウルトラ・ナショナリストのデモ」と前提して来た人が、例えばイングランドのEDLのような、戦闘意欲満々のスキンヘッドの集団のようなわかりやすい「極右」ではないので、「思ってたのと違った」というケースはあるかもね。
2010-10-16 20:33:45
ところで「民度」って単語は「英語に翻訳できない」ことで有名。広く一般に利用できる訳語データベース(not exactly辞書)である英辞郎でも項目なし。 http://bit.ly/9Cza1X
2010-10-16 20:36:23
今日のデモ、リリースとか動画はまだありませんか? RT @daitojimari ネットがあってよかったですね。RT @hskenncutter: @daitojimari これで戦後最多の集団訴訟、戦後最多の単発デモ、どちらも大手マスコミが黙殺したことになりますね。
2010-10-16 18:36:01
NHKは18時、19時のニュースで中国大使館デモをスルーしているようです。NHKは公共放送としての役割を果たしていると思いますか? yes or no ? NO http://vriend.jp/t/1287223483/ #NHK #18 RT @setuzan
2010-10-16 19:11:23
5800人のデモが「戦後最大規模」?んなアホな。「そのテーマ(尖閣諸島)では戦後最大」とか、何か前提条件があるでしょ。 http://bit.ly/9tETxl
2010-10-16 19:17:36
んー。 http://bit.ly/9tETxl からテクスト抽出:「自国での戦後最大規模のデモ」、「デモ。戦後最大だぜ?」、「警察発表5800人の単体デモとしては戦後最大規模」、「警察発表で5800人という、戦後最大規模の動員」、「デモ(しかも戦後最大5800人)」…んー。
2010-10-16 19:23:22
私もデモとかよく知らんのだけど、わずか「5800人」っていう数値を、「戦後最大」と直結させてる人たちは60年代の学生運動の資料類を見たことがなさそうだな。NHKの「映像の世紀」が10年前だ、無理もない。
2010-10-16 19:26:49
フォローアップありがとうございます。単に数として、参加者数が5800人で「過去最大(規模)」はありえませんよね。 RT @pjtlichtenthal: @nofrills 情報を流した人に「過去のデータを調べたのか」とたずねましたが、返答なしです。
2010-10-16 19:37:30