#武雄市図書館 観察1時間

武雄市図書館を1時間、観察された方のツイートをまとめました。
24
SATO Schuko @SATOSchuko

武雄市図書館に行ってきました。感想等を淡々と。 時間は1時間だったので、見えなかったところもあるか、と。

2013-12-08 07:37:23
SATO Schuko @SATOSchuko

時間は土曜日の11時45分ころから。混雑していない。スタバに行列ない。スタバの横の席にも学習室にも空席あり。人口密度は普通の図書館と言う感じ。

2013-12-08 07:39:24
SATO Schuko @SATOSchuko

利用者層だが、スタバの横の席は雑誌をながらコーヒーという定番。そのほかでは、中学の宿題か受験勉強をしているか、という感じ。資料を山積みにして調べ物をしている大人とは会えなかった。学習室に空席があったのだが、当日、授業かなんかありましたか?そういえば帰りの電車で制服姿の高校生が多数

2013-12-08 07:45:23
SATO Schuko @SATOSchuko

小さい子を対象にしたエリアでは、それなりの数の子供がいた。親子で

2013-12-08 07:46:46
SATO Schuko @SATOSchuko

蔵書だが、すべての棚を駆け足で回って(この理由はあとで)の判断だが、人口5万程度の図書館では可もなく不可もなくという感じか。もちろん文句をつけるところはたくさんあって、地図(大判のやつ)なし、週刊誌なし(今日の料理はみつけた。料理への異常なこだわりがあるのかも)。

2013-12-08 07:50:36
SATO Schuko @SATOSchuko

レファレンスにはこぎれいな格好をした方が待機しているが、観察した限りでは利用者なし。デジタル機器で利用者がなにかしているかといえば、それも少なし(ゼロではなかった)。縦置き固定でキーボードの設置なしなので、入力つらい。

2013-12-08 07:54:19
SATO Schuko @SATOSchuko

情報科学、ITの蔵書について。「はやわかり」風の本が多数。興味のある中高生が背伸びするにはちょっと不満かなぁ。ノウハウ本でAccessのものが目立った。XP用の2002版が開架されていたのは、閉架がないから?それとも需要があるから?両方?

2013-12-08 07:57:17
SATO Schuko @SATOSchuko

(はっきり指摘するのは失礼かもしれないが)Appleの分類、機能していない。数もない。質も?だ。厨二病みたいで正視に耐えない。

2013-12-08 07:59:43
SATO Schuko @SATOSchuko

分類がツタヤと(だいたい)同じになったことで露見したことのいくつか。2Fの棚の大きな部分をしめるビジネス書、自己啓発本、一定の枠を取る冠婚葬祭本。従来の枠組みでは表にでなかったものかもしれない。本の購入を決めてきた選書委員会や司書の感想を聞いてみたい。

2013-12-08 08:03:04
SATO Schuko @SATOSchuko

そういう意味で、この図書館は誰を対象にしてきたか、という点で、実は誰も対象にしてこなかったのではないか。「疲弊する地方」とレッテルを貼るのは簡単だが、それだけではないのだろう。

2013-12-08 08:05:39
SATO Schuko @SATOSchuko

環境としては、それなりに空いたスペースのゆったり感、軽いBGM、コーヒーの香りということで、調べ物をする図書館ではないですね。その意味では利用者を特定しているんでしょう。それが好きな人もいるしきらいな人もいる。好みの問題ではあるが「新しいスペースの創出」といったたいそうなことか?

2013-12-08 08:09:12
SATO Schuko @SATOSchuko

配架、分類について一言。同じクラスタに分類されるべき本が分散しておかれている例がいくつか。自然科学、技術等では特に。郷土史関係で、武雄市史がITの棚の上にもあったのはなぜだろう。おかげで、蔵書全体を把握するのにすべての棚をなめなければいけないことに。

2013-12-08 08:12:37
SATO Schuko @SATOSchuko

高いところに、奥の深い本が(棚の深さにおさまらずに)置かれていたが、バーに引っ掛かることになり、斜めに置かれていたのは、インテリアとして一定の格好よさが認められる(皮肉だよ)

2013-12-08 08:14:24
SATO Schuko @SATOSchuko

島田洋七の「がばい…」が鍵付きの本棚の中に鎮座していたのは何かの冗談で? そんなことより、児童書の棚が。ずらーっと並べられていることは、子供にとって本が探せない。もっと小分けにしないと。高いところに本が飾ってある有名な事実とあわせ、ぜひ改善をお願いしたい。

2013-12-08 08:17:19
SATO Schuko @SATOSchuko

分類については、ツタヤ準拠だということはわかった。好きな人がいるし、一部検索もしやすくなっただろう。ただ、細部の(多分特有の)変な分類(Appleとか、脳科学とか)の厨二的な感じは修正したほうがいいんじゃないかなぁ。すくなくとも変なクラスタリング臭がとても気になる。

2013-12-08 08:20:43
SATO Schuko @SATOSchuko

郷土史関係は、まぁふつうではないでしょうか。しかし、公的に編纂された市史等を除くとあまりない。佐賀駅内の積文館の「郷土コーナー」にある本くらいは…

2013-12-08 08:23:29
SATO Schuko @SATOSchuko

はりがみなし。デジタル化されていると思って、それものぞいたが、集会関係のものがとりあえず皆無。図書館を中心としたコミュニティは解体されたか、外に出たのか、そもそもないのか。それともたまたまか?

2013-12-08 08:27:10
SATO Schuko @SATOSchuko

普請、調度について。段差はどう見ても設計ミスでしょう。エレベーターの1Fを降りるといきなり段差が見えるということで確信。床材の評価にはもう少し時間が必要。本棚、安物でしょう?たたいたら中が空洞だとわかったよ。

2013-12-08 08:31:33
SATO Schuko @SATOSchuko

ついでだから、今まで誤解していたことについて。WiFi電波きちんときていました。バリ5。入口付近には堀江のゼロは平積みされていたが、「首長…」は見当たらず。(おかげで第7版か第7刷かの確認ができず:)

2013-12-08 08:35:11
SATO Schuko @SATOSchuko

面積、実はそれほど広くない。魚眼もどき、鳥瞰もどきの写真が多数あったので、勝手に広大なものと思い込んでいました。

2013-12-08 08:36:18
SATO Schuko @SATOSchuko

キャットウォーク、それほど危ないという感じがしないほどの幅はあります。それより本棚を探す通路の一部が狭い。ユニバーサルデザインという感じでは少し考えどころ。

2013-12-08 08:39:10
SATO Schuko @SATOSchuko

あ、そうそう、飾りとなっている本のダミーについては、しっかり腹がたちました、と表明しておきましょう。

2013-12-08 08:56:57

まとめ主による補足
キャットウォークの幅については、高い書架での排架作業にも注目を。写真で見る限り、安全帯、ヘルメット等の保護具の着用はしていない模様。

http://f.hatena.ne.jp/fmht7/20131130070520

http://f.hatena.ne.jp/fmht7/20131130071716

これらの写真は許可を受けて撮影されたものだそうです。

ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

図書館友の会全国連絡会が武雄市図書館を見学した際、許可を得て撮影された写真を公開します。 http://t.co/EMG16Ma5mz 図書館資料と販売本の見分け方、キャットウォーク上の脚立作業、児童コーナー大型テレビ、文具販売、はだしのゲンなど #takeolibrary

2013-12-01 09:47:56
SATO Schuko @SATOSchuko

落穂拾い:図書館が評価できるとしたら、天井の高さからくる開放感。その証拠に、2F部分と1F奥はごく普通。調度が新しいだけ。

2013-12-08 13:48:29