【事八日】相模國~東京湾岸の民俗行事【物忌】

事八日(ことようか)、ヨウカゾウと言われる、相模國~東京湾岸の民俗行事についてまとめた
5

旧暦12/8は「事八日」

扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

さて、十二月八日、事八日、ヨウカゾウだな #事八日

2013-12-08 00:18:17
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

一部神奈川県民〜千葉県民には馴染みのある日かもしれないな、#事八日

2013-12-08 00:19:14
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

#事八日 というのは、もしかしたら全国的に有るのかもしれないけど、俺様が知っている限りでは神奈川県内陸〜東京湾岸の漁村なんかに伝わる伝統行事……というか、#物忌み の一種だな

2013-12-08 00:20:59
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

本来、静かに家に籠っていよう→(理由付として?)一つ目小僧、もしくは箕借り(ミカリ)婆さん、という妖怪が来るからおとなしく篭ろう、という伝承があるんだ #事八日

2013-12-08 00:23:12

神奈川県内陸部の事八日と一つ目小僧

扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

相模国内陸部〜横浜市内陸部では、一つ目小僧が多い。この一つ目小僧、人々の年間の悪事を電力メーターの集計のような丁寧さで一軒一軒チェックして、歳神様に報告して、寿命をそれに応じて減らさせてしまうらしい。庚申講の三尸みたいな役割だな #事八日

2013-12-08 00:26:38
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

で、庚申講のように人々も対策する。一つ目小僧は一つ目、目が沢山有るものが嫌い……なので、籠目、籠を屋根の上や、立てた竿の先に付けて追い払うんだそうだ #事八日

2013-12-08 00:28:22

東京湾沿岸部の事八日とミカリ婆さん

扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

これが日産スタジアム……新横浜から湾岸にかけた地域や千葉県市川市などでは「箕借り(ミカリ)婆さん」に変わる。ミカリ、は目借り……つまり一つ目小僧との共通の特徴とも、千葉県安房に忌部氏が漂着して伝えた西方の和布刈(メカリ)神事の名残とも言われる。#事八日

2013-12-08 00:31:13
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

庚申待ちの三尸みたいな一つ目小僧と違って、箕借り婆さん怖いぞ。落穂拾いながら食べるんだけど、火を噴きながら来るから火事になる← それで畑や田をウロウロされないように、落穂を拾って丸めといた団子をあらかじめ置いといたり、一つ目小僧の特徴も有るせいか、籠目で追い払ったりする #事八日

2013-12-08 00:41:20
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

箕借婆さんの火噴き伝承のある地域は、ひょっとこささら囃子も残っているので、なんかそんな感じなのかもな #事八日

2013-12-08 00:43:11
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

c⌒っU*・ω・)っ.。oO(俺様の推測だと、安房の和布刈神事→古代道で安房→上総→下総もしくは対岸の横浜→相模国かなあ。和布刈→メカリ→目借り→一つ目小僧?) #事八日

2013-12-08 00:45:17

求む情報!

扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

ま、そんなで明日は東京湾岸……俺様達の頃の江戸内海沿いは、物忌み、#事八日 ですよっと。さっきの歴史資料館の図書コーナーで確かめた限りでは、神奈川県内は横浜市鶴見〜港北〜瀬谷区、大和市までこの言い伝えが有るのだが。もし「此処でも事八日やってるよ!」てのが有ったら是非教えてほしい!

2013-12-08 00:48:49
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

と言うわけで明日は #事八日 、という話だった

2013-12-08 00:49:49
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

そういえば明日までの企画展、ぎりぎりまで勝手に宣伝させて頂いた、大和市つる舞の里歴史資料館、入口付近の常設コーナーで市史や民俗史がが読めるんだよな。レトロな雰囲気でオススメだ。 http://t.co/6fu4JKZzbA

2013-12-07 23:29:50
拡大

横浜市瀬谷区については、瀬谷区公式ホームページの伝承を、大和市の事八日(ヨウカゾウ)についてはこのつる舞の里歴史資料館の図書コーナーで市内各地の民俗行事を調べさせてもらったんだ。