「スーパーロボット」と「リアルロボット」の区分について談義

「リアルロボットアニメ談義」http://togetter.com/li/59360 では、まとめられなかった軸を中心に。一部重複コメはあるかも。
27
西村誠芳 @NISHINOB

スーパーロボットっぽくないものをざっくりとリアルロボットとw RT @GOROFX: ふと疑問に感じたんだけど、ファンの人たちはナニをして「リアルロボット」って言ってるんだろう? ガンダム以降そう呼ばれている作品は多いけど、みんなかなりジャンルも作品性もばらばらだよね。

2010-10-13 23:33:22
西村誠芳 @NISHINOB

ガンダムはスーパーロボットですな RT @masakai61: @NISHINOB 次元を超えた力を持つのがスーパーロボット 普通の武器で戦うのがリアルロボット 何か違いますね(^^;;

2010-10-13 23:40:54
西村誠芳 @NISHINOB

@koheimaniax リアルロボットの代表格ですね。

2010-10-13 23:48:19
西村誠芳 @NISHINOB

そういう感覚は少なからずあります。 RT @animesama: @NISHINOB 例外はあるけど「必殺技の名前を主人公が叫ぶのがスーパーロボット」という定義がありましたね。

2010-10-13 23:49:06
西村誠芳 @NISHINOB

そういう感覚も凄くあります。 RT @a_akimizu: @NISHINOB 自分の中では「ロボットで怪獣もの」がスーパー系で「ロボットで戦記もの」がリアル系です。・・・例外が多く生まれるのが難点ですが(^^;

2010-10-13 23:49:46
西村誠芳 @NISHINOB

扱い的にはリアルロボット世界にいるスーパーロボットなんでしょうけどね。でも最終回の捨てられっぷりはww RT @_moru_: @NISHINOB  ガリアンの見事な捨てられっぷりはリアルロボット!!?w

2010-10-13 23:52:17
西村誠芳 @NISHINOB

そういう気持ちはスゲーわかる。でも作画するときって枠を考えません? RT @zouni: 自分にとっては昔からロボットはロボットだ。スーパーもリアルもない。

2010-10-13 23:52:54
西村誠芳 @NISHINOB

@lasarasa いやいや、ダグラムはきちんとクリンのこだわりで最後を迎えてますから。ガリアン最終回の使い捨てっぷりときたらw って、ではダグラムはどっちだ?w

2010-10-13 23:57:50
西村誠芳 @NISHINOB

作品世界的には動力はそうなんでしょうねぇ。リアルロボット世界にいるスーパーロボットにも感じられますけど…デザインが先だからなぁ(汗 RT @hiroki_moritomo: @NISHINOB ザブングルってスーパーの方なんすかね?ガソリンで動いてそうな印象ありますけど…

2010-10-14 00:06:07
西村誠芳 @NISHINOB

モーターヘッドはスーパーに入るのですかね? RT @t_kotobuki: @NISHINOB 「スーパーロボット」の破損や汚れって戦車というよりF-1に近い印象を勝手に持ってます。

2010-10-14 00:14:04
西村誠芳 @NISHINOB

なるほどw でも80年代はそういう混沌さが作品自体に存在してた感覚があります RT @t_kotobuki: @NISHINOB 僕にとってはスーパーですねw 僕の勝手な定義だとスーパーロボットをリアルに使ってる作品もあればリアルロボットをスーパーに使っている作品もあるという感じ

2010-10-14 00:19:03
西村誠芳 @NISHINOB

@tokaov おお、そうですか。「スーパーロボット/リアルロボット」という概念を踏まえた上での作中セリフはさすがに無いだろうなぁw

2010-10-14 00:26:51
竹田裕一郎 @yuichiro_takeda

@NISHINOB 自分の中でのリアルロボットの定義は、その世界での普遍的な技術で作られた物である=ロボットを指す一般名詞があるってことでしょうか。MSとかATとか、そういう単語がその世界の広辞苑に載ってれば、リアルロボットw

2010-10-14 00:37:12
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

失礼します。その定義だとミケーネの技術を現代科学が応用した「機械獣」も、その世界での普遍的技術から成立=リアルと言えます RT @yuichiro_takeda @NISHINOB リアルロボットの定義は、その世界での普遍的な技術で作られた物である=ロボットを指す一般名詞がある

2010-10-14 00:57:03
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

そもそもアニメロボットなんていう非現実的な代物を差分するコト自体に違和感が。「スーパー」「リアル」なんてのは観客側の視点であって、クリエーター側から提示するモノではないと思う。概ね、「燃える」などお話中心にロボを見れば「スーパー」。設定を微に入り細に入り突き詰めるなら「リアル」。

2010-10-14 01:25:42
西村誠芳 @NISHINOB

合体DNがあるのがスーパーロボット。無いのがリアルロボット。という感覚もあったような気もするけど、デジタルだとDNって何?っちゅー話だな。とか思い出したように呟いてみる。

2010-10-14 01:50:02
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

「リアル」「スーパー」について。すごく大雑把で乱暴な言い方すると「ガンダムはマジンガーとは違うんだよ!」って言いたい人のためだけに存在する区分だとも思う。実際は制作者が唸りながら汗かきながら、その時代時代での「ありそう」なカンジを探り探り創作されてきたってだけだと思うんだけどね。

2010-10-14 02:05:40
西村誠芳 @NISHINOB

ロボット物の本質のズレが曲解とか浸透と拡散といったことで思い出したんだけど、割れるバリアーってマジンガーZが最初なんだろうか?だとしたら、最初に割れたのって第何話なんだろうか?ずっと自分の中で思っていた疑問と、自分なりの解釈を書いてみる。

2010-10-14 02:18:58
ジェットサンダーZX @goronitta

んー、「スーパーロボット」と「リアルロボット」の区分について自分も考えてみたんですが、2010年現在ではもはやその区分は無意味になってるかな、と。「スーパー」と「リアル」の差にこだわるのがガンダム原理主義者、っていうのもわかるんですが、これはもうその世代の原体験になって(続く)

2010-10-14 07:25:25
ジェットサンダーZX @goronitta

(続き)しまったから仕方ないとも思うんですね。問題は「マジンガー」、「コン・バトラー」から「ガンダム」までの差異が何回となく確認されているのに、「マジンガー」と「それ以前」との差異があまり確認されない、ってところにあるんじゃないでしょうか。

2010-10-14 07:26:54
おりた @toronei

「鉄人」や「ジャイアントロボ」との差ですか? RT @goronitta: (続き)しまったから仕方ないとも思うんですね。問題は「マジンガー」、「コン・バトラー」から「ガンダム」までの差異が何回となく確認されているのに、「マジンガー」と「それ以前」との差異があまり確認されない、っ

2010-10-14 07:28:20
ジェットサンダーZX @goronitta

@toronei そうですね。同じアニメってことで言えば鉄人かなあ。

2010-10-14 07:34:30
ジェットサンダーZX @goronitta

まあ、だいたい鉄人が好きでマジンガー興味ない、とかその逆、ってあまり聞いたことないんですけどね。

2010-10-14 07:36:44
おりた @toronei

乗り込み型がマジンガー初というのは、こういう論立て方では、重要じゃないですしね。RT @goronitta: まあ、だいたい鉄人が好きでマジンガー興味ない、とかその逆、ってあまり聞いたことないんですけどね。

2010-10-14 07:57:24
ジェットサンダーZX @goronitta

@toronei うーん、乗り込み型としては同時期に、特撮ですが「ジャンボーグA」があったり、「アストロガンガー」とかマンガだと「魔神ガロン」とかがあって、今ひとつ差異が付けにくいんですが、ただパイルダーに乗っての操縦がいちばんみんなの記憶に残ってるのも事実なんですよね。

2010-10-14 08:15:15