大学数学の試験はいかにあるべきか、もしくはある方法論

実力差をはかるためのノウハウ。
7
ken★ @MRken_appmath

実は、今回、自分で作った公式シートを持ち込んでよい、ということにした。アメリカの学部レベルの試験は、ほとんど授業でやったことしか出さず、丸暗記で乗り切ろうとする学生が多いため。公式シートを持ち込んでよくしたので、自分で考えなければできない問題を出す事ができた。

2013-12-13 11:59:51
ken★ @MRken_appmath

持ち込みなしの試験より、公式シートの持ち込みありの試験のほうが実力差がはっきりでた。

2013-12-13 12:00:36
こりさん @koli_san

どっかで、教員が押印した定型のカンペ1枚のみ持ち込みを許可したら、学習効果が上がったと。 決められた範囲で要点をまとめるには勉強が必要だし RT @MRken_appmath: 持ち込みなしの試験より、公式シートの持ち込みありの試験のほうが実力差がはっきりでた。

2013-12-13 12:07:47
Paul Painlevé @Paul_Painleve

@MRken_appmath 1年微積だと私はA4サイズ1枚の公式集を作って渡してます。添付は、後期用の裏側です。このカンペ持たせて、具体的な函数に対して線積分や曲面積を求める問題を出しても、解けない学生は毎年少なからずいます。 http://t.co/nX3GjFL4EX

2013-12-13 12:30:13
拡大
ken★ @MRken_appmath

@Paul_Painleve こういうのを渡しておいて、よくわかってないと解けない問題をだしたほうがいいですね。覚えてればできる問題は出さなくてよいので、逆に差がつくような。

2013-12-13 12:33:08
Paul Painlevé @Paul_Painleve

@MRken_appmath 重積分あたりの場合、一通り手を動かして問題を解いておけば解ける問題を中心に出題します(大半は章末問題を少し変える程度)が、大学1年間で数学力の差が大きく開いているのが見てとれます。6月ごろに中間テストすると、うちの工学部だと差があまりないんです。

2013-12-13 12:39:38
Paul Painlevé @Paul_Painleve

@MRken_appmath 理工系入学者の何割かは、大学入学少し前の2月25日頃に本人の人生における数学力の最大値を取りますので。

2013-12-13 12:47:47
ken★ @MRken_appmath

@Paul_Painleve 工学部も分野によっては高度な数学をほとんど使わないですからそうなりますね。

2013-12-13 12:49:56