ボードゲームのインスト(ルール説明)について
オープン(参加自由)なボードゲーム会における、ルールを読んで理解しながらのルール説明について

ボドゲを初めて自分で買った人が、それをオープン会に持ってきて「ルールはまだ読んでないんで、読みながらやりましょう!」ってなった時、自分は「それは時間がかかりすぎるし間違いも起こりやすいので、家でしっかり読んでから次回やりませんか」と断るのだけど、これはやりすぎなのかなぁ。
2013-12-13 08:21:57
実際、酷くショックを受けている感じがするので。「えっ、何そんな暗黙のルールがあったの…!?そりゃ、言わんとすることはわかるけどさ…せっかく買ったのに…」という。その気持ちも痛いほどわかるので。ただ、じゃあ読みながらやりましょうか、とは、よほどそのゲームに興味がない限り言えない。
2013-12-13 08:24:23
他のオープン会の主催者さんは、こういうのどうしてるんだろ。ルール読みに付き合ってあげるのかな。一時間以上かかる気がするけれど。しかも読んでる間、他プレイヤーは、混乱したインストを聞き続ける状態になる。よほどの熟練者揃いで、その場で速攻ルール理解できるなら別だけど。
2013-12-13 08:32:50
@jun1s オープン会では正しいと思います。僕はうる覚えでインストして、皆様をひどい目に合わせてしまいましたし。
2013-12-13 08:33:24
@HBC_yoshinari 私もその経験があるので、どうしても、事前に読んできてって方向に行ってしまうのですよね…。ただ、なんだかんだでボドゲは持ちつ持たれつなんで、初めて買ったって人には付き合ってあげるべきなのか…と。しかし、自分だけならまだしも同卓の人もいるしなぁ…。
2013-12-13 08:39:11
理想のオープン会は卓一つにプロインスト者一人。プレイ予定のゲームスケジュールも明記。その上で、臨機応変に参加者の希望を取り入れたゲーム選択。いいなぁそんな会に参加してみたい!残念ながらHBCはそんなにスタッフがいないので、参加者の善意によって作られています。
2013-12-13 16:35:44
@jun1s ルールがシンプルなカードゲームならそれでいいですが、ヘビーゲームで取説を読み上げようとする準備不足の方の説明はあんまり聞きたくないですね…
2013-12-13 08:44:56
@Pureji1980 そうなんですよね。自分も、ルール2ページぐらいとか、キッズゲームとかなら、まぁいいかと思うんですが…。難しいっすわー。
2013-12-13 08:51:33
@jun1s やりたいゲーム、やってほしいゲームは取説無しか、軽く参照する程度でインストできるようにしてから誘いたいですね。魔法になぞらえて「無詠唱」と私は言ってますが。最低限、一回はルール読んでおこうよ、と。
2013-12-13 08:53:46
@Pureji1980 そうなんですよねー。自分もその意識で常に臨んでるのですが、初めて持ち込んだ人にはこの辺の経験が欠けてて「その場で読めばいい」って思ってる人も多いようで、無下に「こっちのルール」を押し付けるのもどうなのかと…。
2013-12-13 08:57:32
@jun1s 悪意のない時間泥棒、機会泥棒なんですよねぇ。そういう方が新ゲームの募集した時は「説明書無しでもインストできますか?」とあえて聞いて、他のインストラクターがインストできるゲームなら、「できる方にお願いしましょうか?」と尋ねるのも一手。「読みながらやります」と
2013-12-13 09:10:49
@Pureji1980 インストを聞く側には、優しいやり方ですよね。自分もこれまでそうしてきたんですが(ルール見ずに説明、は自分も無理なので求めませんがw)、初めてゲームを買った人にはかなりキツい感じになるのかなーと。
2013-12-13 09:17:49
(ゲームの)インストって基本的には予習と練習が必要なことだと思うんですよね。解説するためと、魅力を知ってもらうため。さらにはスムーズに遊んでもらうために、提案者が予めキッチリ準備してくれてるととても助かります。ただ、中にはぶっつけ本番で説明する方もいたり。(続く)
2013-12-13 10:57:14
まぁ、「ゲーム持ってくるのはいいけどインスト上手にできるの?面白いの?俺が時間かけて説明聞く価値あるの?準備できてるの?」という圧力は確かにあるのかも。これがインストの敷居というやつかな? not for me なゲームなら最初から避けたいという思惑もあるかな。
2013-12-13 11:02:24
これら一連の流れが良い、悪いということではなく、「そういう考えの人もいるのか」とまずお互いを認知することが大事かな。私はインストするなら予習しっかりして説明書は補助でしか使わないレベルまで覚えてしまうけど、開封みんなでやって誰かが説明書読んでみんながじっくり聞く。それもアリ。
2013-12-13 11:05:20
もっとも、私の場合インストに時間かかりすぎな傾向があるようです。アグリコラをしっかり説明しようと思ったら1時間かかるかも。前に10分でインストできると言った方がいてびっくり。質と速度、両方とも重要かな。「とりあえずやってみよう」と「全部把握してからやりたい」の対立。
2013-12-13 11:16:46