「1回の放出時間は30分くらい」を認めるわけにはいかないのだろう。

・放射性物質の大量放出は原子炉爆発のときに発生したのではない。3月12日から22日ころまでの間に、何回か静かに出た。 ・「1回の放出時間は30分くらい」の根拠は、原発近傍の汚染等値線の形状である。1)分布軸が原発を通らない。南に4kmシフトしてから北西に直進してる。2)等値線が同心円状ではなく放射状。 ・定常放出を仮定したSPEEDIシミュレーションは、汚染地図のその特徴をまったく表現できていない。 福島第一原子力発電所1~3号機の 炉心・格納容器の状態の推定 と未解明問題に関する検討  第1回進捗報告 平成25年12月13日 東京電力株式会社 重要図面切り出し http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-636.html
7
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「福島原子力事故における未確認・未解明事項の調査・検討結果~第1回進捗報告~」について (平成25年12月13日 東京電力株式会社プレスリリース) http://t.co/3Fz7htnNtq

2013-12-14 09:17:45
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「福島原子力事故における未確認・未解明事項の調査・検討結果のご報告 ~第1回進捗報告~」(概要版)(PDF 1.25MB) http://t.co/eK0imDnRSd

2013-12-14 09:18:26
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「福島第一原子力発電所1~3号機の炉心・格納容器の状態の推定と未解明問題に関する検討第1回進捗報告」 (平成25年12月13日 東京電力株式会社 PDF 14.3MB) http://t.co/4tsOplkWMN

2013-12-14 09:19:56
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

3号機ということで良いのだろう。→ 「3月 20日前後の線量上昇について」 (第1回進捗報告PDF http://t.co/DCwrlVsFOK の119番)

2013-12-14 09:30:22
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

大事なとこ。→ 「2号機 14日 13時頃からの格納容器圧力挙動について」 (第1回進捗報告PDF http://t.co/DCwrlVsFOK の142番)

2013-12-14 09:35:11
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

どの時点でどこから実際に漏えいが生じたか明らかにしてほしい。→ 「2号機原子炉圧力容器の気相漏えいについて」 (第1回進捗報告PDF http://t.co/DCwrlVsFOK の145番)

2013-12-14 09:38:01
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

ラプチャディスクがどのような状態 にあるかについて明らかにする必要がある。 → 「2号機ラプチャディスクの作動の有無について」 (第1回進捗報告PDF http://t.co/DCwrlVsFOK の146番)

2013-12-14 09:39:49
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「15 日の午前から夜にかけて継続的に放出」の【継続的】はすごく問題あり。→ 「2号機原子炉格納容器の気相漏えいについて」 (第1回進捗報告PDF http://t.co/DCwrlVsFOK の148番)

2013-12-14 09:42:55
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

1回の放出時間は30分くらいは認めるわけにはいかないのだろう。→ 「なお、15 日の午前から夜にかけて継続的に放出があったものと推定され、この間に 放出された放射性物質が飯舘村などの汚染に繋がっている.. 」 PDF http://t.co/DCwrlVsFOK の148番)

2013-12-14 09:47:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

教養授業13回目のために用意しているスライドから4枚  http://t.co/BYVFzZi1hb

2013-12-14 10:26:10
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

定常放出を仮定したSPEEDIによる積算線量図 http://t.co/SGzwgNgPud

2013-12-14 10:36:19

連続放出だったか間欠放出だったか

南相馬市の海岸部から山間部に向かうと、放射線量率が顕著に上昇する。地図に表現すると、北西方向に等値線が密に平行する。すでに説明したように3月15日11時に出発した放射能霧は、いったん南に流されたあと、向きを変えて北西方向に進んだ。汚染の帯の延長が原発を通らない。18時に出発した放射能霧は、原発からまっすぐ北西方向に進んで、11時の放射能霧がつくった汚染帯のすぐ北側に平行して細い汚染帯を残した。原発近傍につくられた高汚染領域がはっきりした帯をなすことは、放射性物質の放出が特定の短時間に行われたことを強く示唆している。もし放出が何時間も連続的に行われたのなら、南に4 kmずれた汚染の帯を11時の放射能霧がつくることはなかったであろう。原発をまっすぐ貫いたはずだ。1回の放出時間はおそらく30分程度だったと思われる。工場の煙突から出るプルーム(plume)を形成するような何日も何週間も続く単調な連続放出だったのなら、その間に風向きが四方八方に変わったから、放出源を中心とする円に近い等値線群になったはずである。

二十人のろの夢 @drsteppenwolf

(補償交渉の道筋がついた後でないと、「1回の放出時間は30分くらい」を認めないと思う。)

2013-12-14 10:52:40
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

2号機の格納容器は、爆発などによって大きく損傷されていない。→ 「2号機の炉心・格納容器の状態について」 (第1回進捗報告PDF http://t.co/DCwrlVsFOK の169番)

2013-12-14 12:56:16
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

3月15日の2号機からの大量放出は、爆発などの格納容器の損傷によるものではない。このことは、もっと知られて良い事だと思う。

2013-12-14 12:58:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

10分程度の短時間放出がつくる堆積物の例。浅間山2004年噴火の火山灰 http://t.co/9EYm9LK2au

2013-12-15 07:06:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いっぽう数か月かかって噴火した伊豆大島の火山灰の等値線は丸い。http://t.co/0s5cBGe3yB

2013-12-15 07:09:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

フクシマ事故による放射性物質の放出のうち、その6割が2011年3月15日に集中した。それは、14日23時、15日11時、18時の3回の放出イベントからなる。少なくとも11時のイベントの継続時間は30分程度だった(他2回もそうだろう)。1日中ずっと放出していたのではない。

2013-12-15 07:16:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

15日11時の放出イベントが30分程度だとみるのは、そのとき大きく変化していた風向きの変化を、残された汚染帯が忠実に表現しているからだ。

2013-12-15 07:18:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島第一原発から放射性物質がいつどのように大気中に出たか - Togetterまとめ http://t.co/BqwCTX9wW1

2013-12-15 07:23:48