身を守るための労働法-わかりやすい公的な情報一覧

厚生労働省や東京都産業労働局、各都道府県の関連機関などは、働く人のそれぞれのニーズに応じたわかりやすい労働法関係の冊子を公表しています。存在を知っておき(できればざっと目をとおしておき)、いざというときに活用したいもの。 そのほか、派遣労働、育児・介護休業法など、個別テーマごとのわかりやすい冊子は、厚生労働省HPから項目をたどっていくと入手できます。 働く人が労働法を知っていることは、問題状況に陥ったときに役に立つだけでなく、経営者側がいいかげんな労務管理をすることへの抑止効果を持つことも期待できます。 続きを読む
28
上西充子 @mu0283

基本的な労働法をわかりやすく解説した公的な冊子がネットで読めるのをご存じですか。 ・厚生労働省「知って役立つ労働法」(2013年改訂) http://t.co/8R4Lfwc9nx東京都産業労働局「ポケット労働法2013 http://t.co/wwb2Dlaf5F

2013-12-11 23:23:43
上西充子 @mu0283

ブラック企業対策、求人票に離職者数を 厚労省要請  :日本経済新聞 http://t.co/9aPsw23MZB [厚労省によると、全国のハローワークで受け付ける求人票に、過去3年間の採用者数と離職者数を書く欄を新たに設ける] やはりこれはハローワーク求人の話。

2013-12-14 13:06:19
上西充子 @mu0283

同記事より 「高校卒業予定者への求人票には以前から同様の記入欄があるという」 「「若者を使い捨てにする企業」への対策として、厚労省は約4千社を対象に指導監督を実施。12月中に結果を公表する予定だ。指導後も法律違反を是正しない企業は、ハローワークで求人を紹介しないことにしている。」

2013-12-14 13:08:00
上西充子 @mu0283

さらに同記事より 「厚労省は14年度の予算にも、電話相談ダイヤルの設置や労働法の知識を紹介するホームページの作成などの経費を盛り込む方針で、ブラック企業への対策を続けていく

2013-12-14 13:08:35
上西充子 @mu0283

「労働法の知識を紹介するホームページの作成」には期待。「知って役立つ労働法」http://t.co/8R4Lfwc9nx がはじめてできあがった2010年9月、厚生労働省のトップか「雇用・労働」のトップにこれへのリンクを張ってほしい、と要望したのだけれどかなわなかった経緯あり。

2013-12-14 13:12:38
上西充子 @mu0283

東京都産業労働局からはほかに、「「どうなる?こんなトラブル!」パート・アルバイト、派遣社員、契約社員で働く方のためのQ&A」「働く女性と労働法」など、それぞれの置かれた状況に応じた労働法の冊子が充実。こちらに一覧表http://t.co/aMvO4mF6nY

2013-12-14 13:49:35
上西充子 @mu0283

東京都産業労働局のチラ 【若年者の「使い捨て」が疑われる企業等が社会で大きな問題となっていますhttp://t.co/jozjycOS8R 長時間労働、残業代不払い、パワハラなどがどう問題であるかと、相談窓口の案内

2013-12-14 13:53:09
YAMADA Shingo @syashingo

@mu0283 手前味噌ですが、各都道府県が作成したの労働法冊子をまとめてあります。お暇な時にお読み下さい。労働者権利手帳を作りたい。 - Togetterまとめ http://t.co/PjN0VyGTyR

2013-12-14 21:48:49
上西充子 @mu0283

各都道府県が作成した労働法冊子の情報を@syashingoがまとめてくださっているものをまとめに収録しました。 「知って役立つ労働法」が出来上がったとき、妊婦に母子手帳を配るように、いずれ働く高校生全員に配布してほしいと言ったんですが、「予算がない」と一蹴されたんですよね・・

2013-12-14 21:55:00
YAMADA Shingo @syashingo

労働者権利手帳に書いてほしいこと。求人票と雇用契約書の見方。出退勤記録管理。よくある労働相談事例と対処法。仕事や生活に困ったときの相談先。社会保障制度の成り立ち。こういったものを毎年勤労感謝の日に日本に暮らす人のもとに届くようにする。

2013-05-08 09:05:01
YAMADA Shingo @syashingo

労働者権利手帳と同時に、公共交通機関には必ず仕事や生活に困ったときの相談先が書かれた広告を載せる。どこに行っても必ず一度は目にするようなそういうものを全国各地に。悩みは小さいうちに対応する。予防医学のような感じで。

2013-05-08 09:08:23
YAMADA Shingo @syashingo

厚生労働省は風邪が流行る時期には「うがい・手洗いをしましょう」と大々的に告知するんだから、雇い止めが起こりやすい「年末・年度末」に大々的に労働行政や労働組合に相談するようなことを考えて欲しい。

2013-05-08 09:11:25