光子力研究所バリヤーに関してのつぶやき

「光子力研究所のバリアはいつからガラスみたいに割れるようになったのか?」(http://togetter.com/li/59321) soc199712氏の考察に刺激され、あれこれ資料をひっくり返す過程メモ。DVD-BOX『マジンガーZ』1,2、DVD「マジンガー the MOVIE」1、JC「マジンガーZ」、サンワイド「マジンガーZ」、「マジンガーZ解体新書 鉄の城」「魔神全書」「テレビマガジン特別編集 マジンガーZ大全集」「テレビマガジン70's ヒーロー創世記メモリアル」「テレビマガジン」「別冊少年ジャンプ」などを参照しています。 ただまだ全話見返していないので、バリヤー出現回数までは把握できず。ちなみに劇中や設定見る限り「バリア」「バリアー」ではなく「バリヤー」と表記されています。
9
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

『マジンガーZ』での光子力研究所を覆うバリヤー描写を大雑把に見返した。DVD-BOX全ての回を見ているとキリがないので、主に対空防御としてバリヤーを使っていそうな回中心に鑑賞。早送りしつつ絵だけでチェックしたのは都合23~47,58~60,69~70,81~87話の35本。

2010-10-17 05:40:57
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

この内目と耳を通したのは都合、24,32,33,34,43,44,47,60,69,70,81,87話の12本。この中でガラスが割れる音が初めて入るのは、44話「大進撃!!新海底要塞ブード」脚本:藤川桂介/演出:大貫信夫/録音:池上信照/効果:E&M 伊藤道弘

2010-10-17 05:42:25
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

44話「大進撃!!新海底要塞ブード」機械獣ロッドR2。雲の上へ太陽エネルギー吸収装置を飛ばし、それを受けたビームで光子力バリヤーの力を上回り破ろうとする。ビームを受けたバリヤーが、体を震わせるような動きをするのはこの回でしか見られない描写。最後にパリーンと音を立てて割れる。

2010-10-17 06:08:27
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

24話「マッハ機械獣 ジンライ」突き破られるが、ガラス音なし。32話「恐怖の三つ首機械獣」ではスーパーバリヤーという呼称。ビームを当てられ分解、雲散霧消するイメージ。33話「バラスKは空の無法者」バリヤー破られず。34話「紅い稲妻 空飛ぶマジンガー」バリヤー割られる。ガラス音なし

2010-10-17 05:44:45
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

43話「突撃!!パラシュート奇襲部隊」落下傘部隊は固体としてのバリヤーを滑って地面に降りる描写あり。その後バリヤー割れるがガラス音なし。44話「大進撃!!新海底要塞ブード」ビームの干渉によりバリヤーを相殺するという描写だが、効果がなくなる様子を割れるコトで表している。初のガラス音

2010-10-17 05:48:13
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

47話「壮絶!地獄のW作戦」破られる際ガラス音あり。60話「マジンガーZ 秘密兵器発射!!」では砕かれ、ガラス音あり。69話「空中溶解!ホバーパイルダー」ではセンサが感知すると電磁ネットが現れるような描写。ガラスが覆うような描写すらない比較的リアルな描写がされている。

2010-10-17 05:50:10
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

70話「不死身の指揮官 兜甲児!」妖機械獣のパワーを示すためか、いつもより分厚いガラス板描写。ガラス音あり。81話「地獄で眠れ!!兜甲児!!」ガラス音あり。機械獣が爪を立てている際に、キキキー…とひっかく音まで入る珍しい例。87話「爆死!!恐怖のピグマン子爵!!」ではガラス音あり

2010-10-17 05:53:07
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

…ただし22話以前についてはまだ目を通していないので、もしかしたらコレ以前に例があるかもしれない。けど、仕事もあるので今日はもうお休みなさい。

2010-10-17 06:11:12
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 公式に発表されている資料でバリヤーの設定が見られるのは『魔神全書』(2002)に収録されている2枚ですね。コレがいつの段階で描かれたのかは明記がありません。内1枚は「光子力バリヤー・1」と名前が振られています。というコトは最低もう一枚あるはずですが、未収録。

2010-10-17 15:27:43
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 ココに付されているメモを虫めがね使ってじっくり読むと、「光子力バリヤー放射装置は、建物を中心に四方八方取り囲んでいる。それぞれ色の異った(7色)光子力バリヤーを放つ!トレス線の周りはブラシ処理で」とありますね。

2010-10-17 15:29:54
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 この設定が生かされたと思われるカットは『マジンガーZ対デビルマン』の30:13~30:20の一連、バリヤーを張って防衛する光子力研究所全景のカットだと思われます。ココで破壊される放射装置が設定画のアングルそっくりなんですね。

2010-10-17 15:34:19
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 敷地外から「バリヤー放射装置」でビームを放ち、色の異なる不定形なガラス状パネルを組み合わせたバリヤーで全体を覆う描写。放射装置を破壊され、弓教授が「破壊された」と口にします。でもバリヤー自体が消える描写はないんですね。

2010-10-17 15:35:55
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 美術設定は、演出の要請がないと起こされないのが普通でしょうから、設定や映像のアングル、描写を勘案すると「光子力バリヤー・1」の設定は『マジンガーZ対デビルマン』の時のモノではないかと思われます。とすると演出の勝間田具治氏か脚本の高久進氏がそれを求めたのか。

2010-10-17 15:40:57
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 『魔神全書』に収録されたもう一枚の設定にも「バリヤー放出装置」とメモが付されていますが、こちらはグールや研究所の武装設定と同じ紙に書かれたモノ。そのためシリーズの中盤以降の作でしょう。ややディテールが違いますが、先の設定を元に起こされたと思しきアングルです。

2010-10-17 15:47:52
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 夏休み興行『マジンガーZ対デビルマン』の作業期間は資料が見当たりません。が、テレビ版に社内班がまとまって参入したのは4月。はっきりとしたパネル状バリヤーが出る24話が'73年5月。このクールに際し『Z対デビルマン』で研究所など設定し直した可能性はありますね。

2010-10-17 16:31:17
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 もうひとつ、永井豪先生による研究所のラフスケッチと辻忠直氏の設定を見比べると、パラボラから光子力農場に至るまで一致しています。ただし豪スケッチは地中に本体があり、採掘と防御を意識していますね。兵器類が普段は地中にあり、スライドして出てくる点と一貫しています。

2010-10-17 16:36:01
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 恐らく研究所本体が地中にある分には、バリヤー描写はそれほど必要ないんですよね。だから週刊少年ジャンプに連載された永井豪マンガ版では、一度もバリヤーは出ていない。地中からスライドして現れるミサイルポッドみたいなのはキチンとコマを割って見せておられるんですが。

2010-10-17 16:38:48
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 永井豪先生はサービス的に図解記事風な画面作りを好んで展開されるので、もしかっちりとした設定があれば描写しているはず。『デビルマン』で多忙な時期だし、ページも埋まるし(笑)なのにバリヤー描写がないというのは、ダイナミック発でないコトの状況証拠と言えるかもです。

2010-10-17 16:43:00
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

残念ですが、『魔神全書』掲載の初号試写日以外は明確な日付が分かりません。 RT @soc199712 @nami_happy 『マジンガーZ対デビルマン』の脚本の印刷日は、ムック本とかに載っていないのでしょうか?

2010-10-17 17:12:49
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 「ロマンアルバムNo.9・マジンガーZ」の座談会。永井豪・辻忠直・芹川有吾・横山賢治氏らの中で芹川氏が「(バリヤーは)お椀型から網目に変わって」と。その発言を受けて横山Pが「光子力研究所は攻めさせず、ギリギリまで守り(防衛)のドラマで作った」と語っています。

2010-10-17 17:22:54
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@soc199712 他に春日東Pのメモも存在していて、74年に入る頃には研究所要塞化も検討されてます。具体的にはグレートの科学要塞研究所へ引き継がれたようですが、恐らく57話で三博士が開発した「新バリヤー」もその流れなんでしょうね。透明な円錐形でDr.ヘルに一撃で消されたヤツ。

2010-10-17 17:27:16
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

1973年6月号掲載(5月発売)の第7話「電気魔獣ジンライS1の巻」で電撃を弾くために描かれたのが最初です。その後、8月号の第9話「光子力研究所総攻撃の巻(マジンガーZ対デビルマン)」で再登場。かなり意図的に入ってきていますね。 @soc199712 桜多吾作版研究所バリアの有無

2010-10-17 18:10:12
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

絵としては半球形に描かれているのみです。その後「別冊冒険王映画TVマガジン」1月号ブローグンG3戦に出ていますが効果なし。もう一度「冒険王」1974年6月号でも「バリヤーをはれ!」と叫ばれるもののメドルーサの攻撃に間にあわず。 @soc199712 桜多吾作版研究所バリアの有無

2010-10-17 18:15:38
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

『マジンガーZ』見返してるのは「光子力研究所のバリヤーはいつガラスの割れる音が当てられたか」ってツイートがあったから。だが24、32、33話ともガラス音なし。32話では他の光線で干渉すると分解っていう描写までされている一方、33話ではガラスのように割れるって絵作りがされている。

2010-10-17 03:30:27
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

先の発言で1973年6月号ジンライと8月号対デビは掲載誌が「別冊少年ジャンプ」です。書き忘れました、すいません。 @soc199712 桜多吾作版研究所バリアの有無

2010-10-17 18:17:10