第42回 WebLogic Server勉強会@東京 #wlstudy

013/12/19に日本オラクル青山センターで行われたWebLogic Server勉強会のツイートをまとめました。 http://www.oracle.com/goto/jpm131219 資料は追って公開されるはずです。 ・Oracle WebLogic Serverトラブル・シューティングのポイント 続きを読む
1
Takahiro YAMADA @yamadamn

#wlstudy 始まりそうな感じ。今日は天気よくないから、人の集まりもイマイチかな。

2013-12-19 18:29:48
Takahiro YAMADA @yamadamn

ファボった人は最近 #wlstudy でお見かけしない

2013-12-19 18:30:40
Takahiro YAMADA @yamadamn

本編始まった。WebLogic Serverトラブルシューティングのポイント #wlstudy

2013-12-19 18:36:11
Takahiro YAMADA @yamadamn

スピーカー席に資料が用意されてない。。後でもらうか。 #wlstudy

2013-12-19 18:36:38
Takahiro YAMADA @yamadamn

よくありがちなトラブル。 ・スローダウン・ハング ・ヒープのメモリリーク ・クラッシュ ・起動しない 何が起こっているかを正確に把握するのが大事ですよと。 #wlstudy

2013-12-19 18:39:22
Takahiro YAMADA @yamadamn

トラブル発生時に集めるべき情報。 設定、ログ、スレッドダンプ、診断イメージキャプチャ、Flight Recorder など #wlstudy

2013-12-19 18:41:47
Takahiro YAMADA @yamadamn

起動スクリプトもオプションを把握する上で重要だけど、どういうふうに起動してるかすら把握してない場合もあるから、個人的にはプロセス引数を確認するのが確実な気がする。 #wlstudy

2013-12-19 18:44:14
Takahiro YAMADA @yamadamn

今日の前半は以前の資料とほぼ同じようです。ちょくちょくスライド修正・追加されてそうだけど。 http://t.co/MNrb7YNhPq #wlstudy

2013-12-19 18:45:50
Takahiro YAMADA @yamadamn

アクセスログはデフォルトではレスポンス時間出力されないので注意。拡張フォーマットにして、time-takenフィールドを追加しましょうと。 #wlstudy ここにも書いたなー http://t.co/gncNU7YZsT #ステマ

2013-12-19 18:48:34
Takahiro YAMADA @yamadamn

WLS_REDIRECT_LOG環境変数を指定すると、起動スクリプトの中で標準出力・エラー出力ログを残してくれるようにはなりますが、ローテーションなどの小回りは効かないので注意です。単なるリダイレクトなので、そのままだと再起動時に上書きされるし。 #wlstudy

2013-12-19 18:50:54
Takahiro YAMADA @yamadamn

ログフィルタは便利だけど、解析に必要なものまで出力しないような設定はやめてくださいな。基本はそのままで問題ないです。 #wlstudy 参考: http://t.co/vi6thZ9v6X #ステマ

2013-12-19 18:53:41
Takahiro YAMADA @yamadamn

メッセージIDの確認は、マニュアルよりもweblogic.GetMessageユーティリティを使うのが便利ですよ。日本語でも出ますし。 #wlstudy

2013-12-19 18:54:33
Takahiro YAMADA @yamadamn

デバッグを有効化したときは、サーバログの設定もDebug以下に変更するよう注意しましょう。最近のバージョンではデフォルトではInfoレベル以上しか出力されません。 #wlstudy

2013-12-19 18:55:54
Takahiro YAMADA @yamadamn

GCログはとっておけと。 #wlstudy この辺参考にどうぞ。 http://t.co/pbyirSjCwW #ステマ

2013-12-19 18:57:37
Takahiro YAMADA @yamadamn

さっきHotSpotのGCオプションの大文字小文字間違えてたな。JRockitは最近のバージョンは区別しないけど、HotSpotは厳密に区別するはず。 #wlstudy

2013-12-19 19:01:29
Takahiro YAMADA @yamadamn

細かいけど、killコマンドも先頭大文字になってますよ。。 #wlstudy

2013-12-19 19:04:37
Takahiro YAMADA @yamadamn

jps実行するときは、無意識にjps -mlvとかしてるな。 #wlstudy

2013-12-19 19:07:17
Takahiro YAMADA @yamadamn

スレッドダンプの解析はツールを使いましょう。 侍とか侍とかThreadLogicとか。 #ステマ #wlstudy

2013-12-19 19:08:36
Takahiro YAMADA @yamadamn

しかし、ここでも紹介されるのはThreadLogicであった。いや便利だけど、たまに読めないスレッドダンプがあるんだよね。侍もIBM JDKの最近のスレッドダンプ(javacoreに出力)には対応してなかった気もするので併用が大事ですな。 #wlstudy

2013-12-19 19:10:21
Takahiro YAMADA @yamadamn

診断イメージキャプチャ使わないわー使わないわー #wlstudy

2013-12-19 19:12:03
Takahiro YAMADA @yamadamn

どちらかと言うと、Oracle公式的にはRDAだよねー。こちらもほとんど使ってないけど。。 #wlstudy

2013-12-19 19:13:05
Takahiro YAMADA @yamadamn

Java Flight Recorderはライセンスについても説明したほうがよい気もするけど。WLSだったらEE以上になる。 #wlstudy

2013-12-19 19:18:47
Takahiro YAMADA @yamadamn

診断ボリュームの設定ができるのは、10.3.3以降だったかな、確か。 #wlstudy

2013-12-19 19:19:21