quatro6800の艦これ関連の呟きはここから始まった。




quatro6800(以降色んな呼び名をもつ為qに統一)とは最近では「アイドルマスター シンデレラガールズ」のカムバックキャンペーンに関する騒動で盛んな追及運動を見せ(http://togetter.com/li/435661 )、さらに遡れば『マジスタンス騒動』から続く『pixiv騒動』『VOCALOID商標利用』『ニコニ・コモンズ』などの一連の二次創作や著作権等に関わる騒ぎに大量の複数アカウント(q4500、q4500×2、q6000等々、名前はいずれもNVIDIA社のグラフィックアクセラレータに由来)を用いてにマジスタンスの一派とつるんで活動していた過去をもつ(現在は決別)。そこらへんについて詳しくは上の「qちゃん」タグで集約されてる各まとめ記事を参照していただきたい。(さらには本人曰く、古くから匿名掲示板等でIPの"丸の内OCN"がよく大規模規制をかけられるのは自分がそのIPからアクセスしているからだそうだ。)
その彼のtwitter上での活動の特徴を簡単に分析すると
・騒動の関係者に片っ端から質問リプライを送る
・有用なネタが得られたら、それを元に他者を攻撃する
・有用なネタが得られるまで質問が続く
・相手がリプライに答えない、ブロックするとさらに長々と付きまとう
・丁寧に回答を返す者には普通の論調で、(少しでも)そうでない者には攻撃性をもった論調であたる
といったものがある。
さて、今回「艦隊これくしょん(艦これ)」の同人製作カード(トランプ)を端に艦これ界隈の同人製作について目を付けたqはどういった行動に打って出たのだろう。本まとめではそれを追ってみる。(本まとめはqの動きを纏める事を目的としている為、同人製作についての一連の流れはNAVERまとめを参照のこと
。)
願わくば、彼が再び現れない事を願いつつ…
トランプ製作に関わった者、さらには同人グッズ作成者など、果ては艦これ運営に対しコンタクトをとるq。
質問を受けたのは以下の通り。(リプライを受けた順。敬称略)

あおいまなぶ
本件では依頼を受けイラストを提供した一人

七六
本件では依頼を受けイラストを提供した一人


オレンジゼリー
本件では依頼を受けてイラストを提供した一人

しいたけ
本件では同人製作の企画人


石膏粉末P
本件ではカード製作とは関係のない人。艦これの立体物をワンフェス以外で販売いたとしてqから権利関係の質問を受ける事に

コーポ
本件では依頼を受けイラストを提供した一人

藤枝 雅
本件ではカード製作と関係ない人。以前pからの質問に回答しており、今回それに加え艦これの同人グッズを配布するという事で権利関係の質問を受ける事に