怪談たんによる、七不思議ツイート纏め #怪談

怪談たんの七不思議の解説です。
2
怪談たん @kwaidan_tan

そういえば、本所七不思議はおいてけ堀しか話をしておらぬの。しばらくは七不思議関係の話をしようかいな。

2013-12-24 07:18:32
怪談たん @kwaidan_tan

そもそも七不思議は遥か遡ること紀元前二世紀、古代希臘のお人フィロンが記した「Επτά θαύματα του αρχαίου κόσμου」(「世界の七つ景観」)が嚆矢とされておる。これはあくまで「見ておくべきすっごい建造物」を集めた紀行文で怪談ではないの。

2013-12-24 11:18:46
怪談たん @kwaidan_tan

このフィロンの選定も古代希臘最大の歴史家であるヘロドトスの説を下敷きにしたとか言うがの。せっかくじゃによって、ちいと怪談からは離れるが、元祖「世界の七不思議」を紹介しておこうかの。ぐろおばるすたんだあどじゃと思い、しばし付き合ってたも。

2013-12-24 15:18:05
怪談たん @kwaidan_tan

まずは埃及からじゃ。ギザの大ピラミッドは、現存する唯一の「七不思議」じゃの。一般的には王の墓所とされておるが、これには疑義を呈する学者もおる。いずれにせよ、周囲五百間、高さ五百尺近いものを紀元前二十六世紀頃という気の遠くなるような昔に建造したのじゃから、まさにわんだあじゃのお。

2013-12-24 19:17:26
怪談たん @kwaidan_tan

埃及の都市アレキサンドリアには1850尺にもなる大灯台があったとされておる。スカイツリーより約百m低いだけといえば、その大きさがわかるかの。建てたのはプトレマイオス朝の創始者プトレマイオス一世じゃ。紀元前3世紀から1700年ほど立っていたが、港の衰退で役割を終え自然崩壊した。

2013-12-24 23:17:59
怪談たん @kwaidan_tan

土耳古のハリカルナッソスには波斯帝国の総督マウソロスの巨大霊廟があった。高さは約百五十尺というから十五階建てのビルと同じほどかの。六層の最上部に霊廟が置かれ、外壁は美しい希臘彫刻で囲まれていたという。建物は十六世紀に十字軍の攻撃で壊れたが、彫像二体が大英博物館にあるぞえ。

2013-12-25 03:17:01
怪談たん @kwaidan_tan

土耳古のエフェソスにあったアルテミス神殿は古代希臘最大の建物だったといわれておる。ご神体は高さ15メートルの女神アルテミス像じゃ。じゃによって、建物は大仏殿より大きかったのであろうの。紀元3世紀には野蛮人の代名詞のように言われておるゴート人によって破壊された。全く罰当たりじゃ。

2013-12-25 07:17:43
怪談たん @kwaidan_tan

お次はバビロンの空中庭園じゃ。今のイラク・バグダート郊外辺りにあったそうな。語感はなにやらラピュタのようじゃが、実際は屋上庭園というところかの。緑豊かな国から砂漠の国に嫁いだ王妃のために作ったというが、モーターもない紀元前七世紀頃に屋上に造園したのじゃから、愛の力は偉大よの。

2013-12-25 11:17:27
怪談たん @kwaidan_tan

希臘南部の離島ロードス島には高さ約三十二尺の巨像があった。マケドニアとの戦いに勝った記念として、島の守護神である太陽神ヘリオスを象ったのじゃ。港から海に向かってすっくと立つ勇姿はさぞや見ものであったであろ。じゃが、残念なことに建造六十年足らずで地震により倒壊してしもうたそうな。

2013-12-25 15:17:38
怪談たん @kwaidan_tan

希臘のオリュンピアにあったゼウス像の高さは十三尺ほど。奈良の大仏様とほぼ同じほどの大きさじゃな。金や象牙で作られた体はまるで生きておるがごとくの精巧さであったそうな。希臘彫刻の完成度は人類史上の奇跡と言えような。じゃによってピュグマリオンのような話も生まれたのであろ。

2013-12-25 19:17:32
怪談たん @kwaidan_tan

世界の七不思議、いくつ知っていたかの? 時代的には古い順にピラミッド>バビロンの空中庭園>ゼウス像>マウソロス霊廟>ヘリオスの巨像>ファロスの灯台>アルテミス神殿(説によって前後する)ということになるが、ゼウス像以降は紀元前4~3世紀頃じゃによって、ほぼ同時代よの。

2013-12-25 23:17:42
怪談たん @kwaidan_tan

ついでじゃによって、新・世界の七不思議も紹介しようかの。言うておくが、これを選んだ「新世界七不思議財団」は、ユニセフなど公的機関とは全く関係がない私団体ということは覚えておいてたも。一個人が選んだ元祖七不思議よりははるかに広い意見を集めたものとは言えるがの。

2013-12-26 03:17:27
怪談たん @kwaidan_tan

世界の七不思議は古代希臘人にとっての「世界」、つまり地中海周辺だけに限られおるゆえ、2007年に新・世界の七不思議が選出された。アンケートによって決められたものの、みすみす組織票を許するなど手際には批判があったのは事実じゃが、蓋を開けるとまあ納得のセレクトになっておったわいな。

2013-12-26 07:17:45
怪談たん @kwaidan_tan

アジアからは中国の万里の長城と印度のタージ・マハル、そしてヨルダンのペトラ遺跡が選ばれたわいな。雄大と壮麗、そして深い歴史。どれをとってもふさわしいものであるのは確かじゃ。アンコール・ワットが入らなかったのは少々残念じゃが。

2013-12-26 11:17:42
怪談たん @kwaidan_tan

欧州は羅馬のコロッセオのみとなった。本家が地中海世界の建築物ばかりじゃによって、ノートルダム大聖堂とかあのあたりでもいいんではないかの~と思っておったが、やはり古代遺跡を入れたかったのであろうの。それなら雅典のパルテノン神殿のほうが妾としては好みじゃが。

2013-12-26 15:17:28
怪談たん @kwaidan_tan

アメリカ大陸からは墨西哥はチチェン・イッツァのピラミッド、秘露のマチュ・ピチュ遺跡、伯剌西爾はリオ・デ・ジャネイロのキリスト像となった。問題となったのはこのキリスト像じゃ。他と比べても異質であろ? 組織票がどっと入ったのじゃ。気持ちはわかるがご当地びいきもほどほどにせねばの。

2013-12-26 19:17:24
怪談たん @kwaidan_tan

ここまでざっくりと「世界の七不思議」を見てきたが、「不思議」はあくまでも「驚異的」という意味で「超自然的」ではないことはわかってもらえたかの? ところが、我が邦では圧倒的に後者の意味で「七不思議」が使われておる。この辺りにも怪奇怪談好きの民族性が現れておるやもしれぬの。

2013-12-26 23:17:37
怪談たん @kwaidan_tan

では、いよいよ本題に入って本所七不思議を……といきたいところじゃが、もうちいとばかり焦らすぞえ。まずは我が邦における「七不思議」の歴史を追ってみようかの。

2013-12-27 03:16:54
怪談たん @kwaidan_tan

そもそも日本人は「七」という数字で物事をまとめるのが好きでの。春の七草、七つ道具、七福神などがあるじゃろ? また、西洋にも七不思議の他に七つの大罪などもある。「七」をまとめの一単位とする文化は世界各国にあるようじゃの。ちなみに数秘術では7は探求や思考の数字とされる。豆知識じゃ。

2013-12-27 07:17:49
怪談たん @kwaidan_tan

「七不思議」という言葉の文献上の初出は、室町中期に桃源瑞仙なる僧が著した「史記」の注釈書『史記抄』の五「秦始皇本紀」にあるの。「日本の摂津州天王寺にこそ七不思議とて」と書かれておる。つまり、この時代にはすでに寺などを中心に「七不思議」という概念が出来上がっておったということじゃ。

2013-12-27 11:17:30
怪談たん @kwaidan_tan

摂津州天王寺とは聖徳太子が建立した我が邦はじめての寺院とされる四天王寺のことよの。ここの七不思議はなぜか二種類あっての。ひとつ重複しておるので、実質は十三不思議なのじゃ。じゃが、まとめとしては「七不思議」。つまり単位はあくまでも「七」でなくてはならなかったのじゃの。

2013-12-27 15:17:32
怪談たん @kwaidan_tan

なぜ「七」なのかを深追いしていくとどんどん妾の存在目的から離れていくゆえ、ここでは置いておくが、興味を持ったら調べてみるとよかろうの。

2013-12-27 19:17:24
怪談たん @kwaidan_tan

いよいよ本題じゃ。本所七不思議は江戸時代に生まれたが、一気に出揃ったわけではなさそうじゃ。享保年間以降、それぞれの「不思議」は個別に語られておるが、七不思議としての文献上の初出は元知二年になる。つまり、安政の大獄より後じゃによって幕末もいいとこなのじゃ。案外新しいぞえ。

2013-12-27 23:17:32
怪談たん @kwaidan_tan

本所七不思議の初出である柳亭種彦『七不思議葛飾譚(ななふしぎかつしかものがたり)』には、「所謂本所の七不思議は、片葉の芦、おいていけ堀、埋蔵の溝、足洗ひ屋敷、送り提灯、小豆婆、あかりなしの蕎麦屋なり」とある。現在のものとちいと違うのがわかるかの?

2013-12-28 03:17:02
怪談たん @kwaidan_tan

おお、そういえばまだ本所七不思議そのものは紹介しておらなんだの。これはうっかり八兵衛じゃ。次のついいとから本所七不思議を紹介しようかの。

2013-12-28 07:18:08