オープンソース・フリーソフトウェアについてnippondanjiとmoongiftのやりとり

ライセンス・言葉の定義は難しいよというお話。正直、こればっかりは自分が作ってリリースするとか利用してリリースするまであまり分からないかも。そういう意味では、@moongift の理解が及ばないのも致し方なしという気はするが、プレミアム配信するなら理解してほしいところ。[追記]・・・と思ったけど、どうやらそういう話でもないみたい。言葉の定義の問題か?分かりにくいよね。
8
Mikiya Okuno @nippondanji

ブログ書きました: Moongiftよ、俺の背中を押してくれ! http://goo.gl/fb/sCwni #oss #moongift

2010-10-19 00:59:05
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji 記事を拝見しました!フリーウェアとフリーソフトウェアは明確に分けています。ライセンスが明記されていないがソースコードを公開しているもの、公開せずにバイナリのみ無料で提供するものをフリーウェアとしています。

2010-10-19 06:31:10
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji その意味で“フリーソフトウェア”という単語を用いたのは、覚えている限りでは一度だけ(素で間違えているケースもあるかも?)。フリーソフトウェアならライセンスも明記されていますので。

2010-10-19 06:34:05
Mikiya Okuno @nippondanji

@moongift まだ誤解があるようですが、分けているかどうかが問題なのではありません。そもそも「フリーウェア」という言葉を使うべきではないという話なのです。フリーソフトウェアとフリーウェアの区別はゼッタイに素人には伝わらないですから。

2010-10-19 07:24:48
Mikiya Okuno @nippondanji

@moongift 「フリーウェア=無料のソフトウェア」と理解した素人は、確実にフリーソフトウェアのことも無料のソフトウェアだと思ってしまうでしょう。それはフリーソフトウェア運動にとってマイナスなのです。

2010-10-19 07:26:02
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji ?誤解する人がいるから使うなというのは随分横柄な印象を受けます。逆に技術者でもソースコードを公開しているからオープンソースであるという方もいます。その違いを把握している人は一部な印象があります。そういう技術者は開発自体すべきでないという判断でしょうか

2010-10-19 07:36:33
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji 逆にそうしたいわゆるフリーウェアに対して、同じくらいの認知度を持つ単語があれば教えていただければ。そうすればそちらに切り替える事も検討可能です。使うべきでない、だけでは了承しかねます。

2010-10-19 07:38:37
Mikiya Okuno @nippondanji

これはダウトです。オープンソースと呼んでいいものは、OSIによって認められたオープンソースライセンスがつけられたものだけです。 RT @moongift: (cut) 逆に技術者でもソースコードを公開しているからオープンソースであるという方もいます。(cut)

2010-10-19 08:21:25
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji はい、その通りです。なので、そういう判断に困るものも含めてフリーウェア(フリーソフトウェアではないので)として紹介しています。ではフリーウェア以外の呼称で、誰でも理解でき、認知度も高く、かつ正しく認識される単語は何かあるでしょうか?

2010-10-19 08:23:58
Mikiya Okuno @nippondanji

@moongift ソースコードが公開されているだけで、独自の再利用や再配布不可能なライセンスがつけられているものはプロプライエタリソフトウェアです。オープンソースではありません。

2010-10-19 08:24:18
Mikiya Okuno @nippondanji

@moongift これまでも「ソースコードが公開されている=オープンソース」という間違った認識で記事を書かれていたのでしょうか。

2010-10-19 08:24:44
Mikiya Okuno @nippondanji

これは大迷惑ですよ。 RT @moongift: @nippondanji はい、その通りです。なので、そういう判断に困るものも含めてフリーウェア(フリーソフトウェアではないので)として紹介しています。

2010-10-19 08:25:30
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji 文脈を読まれていますか?そのような紹介はしていないと書いているのですが。

2010-10-19 08:25:59
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji 返答したい部分だけ切り出すのではなく、その後の質問部分にお答えいただきたいのですが…。

2010-10-19 08:26:46
Mikiya Okuno @nippondanji

@moongift 認知度の問題ではなく、仮にも「オープンソース」という看板を掲げている以上、フリーウェアという単語を使うことはあり得ないワケで。

2010-10-19 08:26:57
Mikiya Okuno @nippondanji

@moongift フリーウェアという言葉をどうしても使いたいなら、オープンソースという看板を下ろした方がいいです。

2010-10-19 08:27:43
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji ?だから“オープンソース/フリーウェアを〜”と掲げています。

2010-10-19 08:27:46
Mikiya Okuno @nippondanji

@moongift 代替の言葉としては、ブログのエントリにも書いたとおり「無料ソフト」や「無料アプリ」が適切だと思います。

2010-10-19 08:28:10
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji 無料アプリは携帯、スマートフォン向けに利用されることが多いようです。無料ソフトという単語はほぼ皆無ですね。認知度の低い単語を使うと、逆に誤解を生む可能性があります。

2010-10-19 08:29:44
Mikiya Okuno @nippondanji

@moongift 誤解しているのはあなたです。もう少しオープンソースやフリーソフトウェアについて勉強してください。

2010-10-19 08:30:53
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji オープンソースという単語とフリーウェアという単語は敵対しているという判断でしょうか?私はそうは思いませんので“あり得ない”という考えが出てきません。

2010-10-19 08:31:06
Mikiya Okuno @nippondanji

@moongift だからオープンソースについてもっと勉強してください。「ソースコードを公開しているからオープンソースである」という認識を持っている時点で、あなたはオープンソースを誤解している。この点のほうが私にとっては「あり得ない」です。

2010-10-19 08:33:22
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji どうも話のすり替えが…。フリーソフト以外の認知度が高く、誤解を生まず、正しく認識される単語をご教授いただきたいというだけです。少なくとも無料ソフト、無料アプリという単語は一般的ではないようです。

2010-10-19 08:33:22
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@nippondanji 何回か前に書いていますが、ソースコードを公開している=オープンソースという認識は一切持っていません。だから文脈を読まれていますか、と書いたのです。

2010-10-19 08:34:24