格ゲー国内イベントの利害についてのがまさんの見解

1
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

イベントの利害についてTLが流れているので少しだけ。ちょっと長くなりそうな気ガス

2010-10-20 10:41:54
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

利益の発生するプレイヤーイベントの開催については、海外では…というより、日本以外では格ゲーに囚われず、FPSを始め盛んに行われていることなので、寧ろそれで自社のゲームが売れるのであれば…というところが多いです。つまり、容認。

2010-10-20 10:44:05
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

ただ、国内の企業においては、それを公にOKするところは大手では殆どありません。雑誌に載っているゲームの記事も、あるメーカーだとOKを出さない(けど、聞かなかったことにして載せてくれ)ということは日常茶飯事だそうです。つまり、そんぐらいメーカーは「オフィシャル」を嫌がります

2010-10-20 10:46:34
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

ただ、やることに関しては2次創作物による利益としてみなされる可能性があるので、要はここも著作権の問題。やって欲しいのであればオフィシャル、やって欲しくないのであれば著作権違反で申告。というのが極論。まあ、これは極論だけど。

2010-10-20 10:50:34
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

メーカーとしては、やって欲しいけどオフィシャルを出さない。つまりは、前者に近い立ち場を示すところが多いです。このあたりはメーカーによって違うので、誰かを経由して、(アンオフィシャルに)メーカーの感触を聞くのがよいかと。

2010-10-20 10:52:17
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

先程も誰かの返信に書いたけど、著作権は申告罪です。メーカーが訴える気がなければ、完全に白です。だけど、「訴える気がないですよ」をオフィシャルの発言にするのを嫌がっています。

2010-10-20 10:54:36
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

聞いた話だと、A社とB社がメーカーにこれらの確認をした上で2次創作物で利益を出してとします。A社の方がメーカーとの関係が強いけども、B社の方が儲かっていた場合、メーカーが(A社の圧力を受けて)B社を訴える、もしくは警告を出すというのがあるそうです。

2010-10-20 10:58:22
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

要するにメーカーはさほど問題ではありません。どちらかと言えば、それで被害を被る同業的存在じゃないでしょうか。たぶん、私はその中では暴れ過ぎている部類に入るとは自覚していますけどwそういった同業の人からの反発があるかどうかについては明言は避けますけど分かる人には分かると思います

2010-10-20 11:05:40
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

自分がどうこう言われるのは構わないけど面倒があるからゲームのイベントが開かれないということになるのは避けたいですね。言ってみれば政治活動とか、そんなくだらないことでプレイヤーイベントが潰される世の中になってはいけないと思っています。

2010-10-20 11:08:20
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

長くなりましたが、要するにプレイヤーイベントの枠でやるのであれば問題ないと思います。こんな感じでよければ参考にしてください。

2010-10-20 11:09:34
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

もひとつ忘れてた。オフィシャルにする場合、オフィシャルである以上、動画が流せないとか色んな制約を受けて、気がつけば公認ではなく公式になってしまう可能性があります。私は公認はまだしても、公式になって動きにくくなっては本末転倒だと思っています

2010-10-20 11:23:52
がまのあぶら @gamanoabura_nsb

リプライとしては返しずらいので独り言。やり方は、1.アンオフィシャルでリスクを背負って派手に活動 2.アンオフィシャルでリスクを追わない程度に地味な活動 3.オフィシャルとして活動 この3つがあると思います。出来ることであれば、オフィシャルが緩くなりつつの3が理想ですよね。

2010-10-20 11:28:33