
最近の10代はネットの反動で左傾化してる?

いっつも言ってることだけど、「ネット右翼」の反動は、すでにネットの10代にきてるからな http://t.co/t8hQVb5vdK
2014-01-03 18:07:30
ネット世論調査「内閣支持率調査 2013/12/18」結果 http://t.co/t8hQVb5vdK いくつか抜き出してみた。全体ではそれぞれ少数派ではあるものの、若い人ほど友好国は中国、敵国は米国と答える率が高い http://t.co/IkzVQeDlCq
2014-01-03 18:13:54

あと、若い人ほど友好国に台湾を挙げる率が減ってて、台湾は親日国であるという単純な理屈の流行が終わった感じはあるね。支持政党は、いつものやつ。若い人は他年代より自民支持が少なく、民主支持が多く、生活の党とかのアレ系支持も多い。 https://t.co/n85ZwRpAp5
2014-01-03 18:16:05

10代に反動が出てるっていうけど、長期トレンドで見ないとわからないだろうとは思ってて、とりあえず鳩山時代の支持率があったのでグラフにしてみた。支持率もあんまり高くないけど不支持率は有意に低い。 http://t.co/FojSL9VhEF
2014-01-03 18:28:50
ただ、内閣支持率しか書かなかったけど、鳩山時代から10代の自民党支持は他の年代と比べて有意に低い傾向があるし、もともと保守的なネット世論への反発ってのはあると思う。 http://t.co/SssTbkOSvD
2014-01-03 18:39:46
@nekoguruma ただ。10代が有意に左よりってのは鳩山政権・菅直人政権の頃からの傾向だったりします。例えば、これなんか国外移設・海外移設なんていう左翼好みの意見が有意に多いですし。http://t.co/dqZzbaXRbG
2014-01-03 18:48:22
教師への反発も出る年代だから、どーだろう QT @K3flick: そりゃあ日教組の影響下の年代だし(´・ω・`) RT @nekoguruma: 実際、10代の安倍内閣支持率って不支持が39.4%で、支持の27%を大きく上回ってるのね
2014-01-03 18:48:25
@nekoguruma 拙作のグラフですが、鳩山政権当時の自民支持・内閣支持のグラフを見ても有意に不支持が低く、自民支持が少ないことが窺えます。 http://t.co/ER5SrBKPGk http://t.co/L1hVtUDfGA
2014-01-03 18:56:18
@nekoguruma 4年5年も前なのに、今でも10代だけ有意に低いという傾向が続いているというのは、まだ「若い内にアカに染まらないのは馬鹿」って言うのは今でも当てはまるのかなと思う。09年より前のがないのが残念だけど、日韓W杯の頃の資料があったら見てみたい。
2014-01-03 18:58:21
個人的に若いうちって「身近な権威」に反発するものだから結果的に権力に迎合することもあり得る話だと思ってる。ここで言う身近とは自分の周辺や手に入る情報(テレビや新聞やネットなど)ね。権威と権力が同じであれば反権威反権力になるけど権威と権力分裂してりゃあ反権威擁権力になると
2014-01-03 18:59:28
これが世代別の最古かな。今ほど突出する結果では無いけど自民・内閣支持は10代<20代なのは変わらず。 http://t.co/NKGHLMO9lM
2014-01-03 19:02:01
@emesh うーん、アカに染まらないのは~ってよりも、自民の体質がいわゆる「今時の若いもんは」とか言い出しそうな層と丸被りする(あながち間違ってないとも思う)からってのが大きくないかなー
2014-01-03 19:03:35
@nekoguruma 「身近な物への反発」って奴ですねえ。02年頃まではまだネットも左翼が多かったので、反発で右になる人も多かったのかも。
2014-01-03 19:04:38
@nekoguruma ①若年層は権威に反発し易い ②教育機関では概して教師側は反体制(保守的層)に反発する考えを持ち、それが教育内にも染み込んでしまう 以上から若年層は保守党に批判的な可能性。また反発というよりは「分からない」事例も多い。この傾向は(続く)
2014-01-03 19:16:29
@nekoguruma 昔から変わらず。 統計数理研究所 http://t.co/BURU6ObFXg など。 cf 「政治家に任せ切りは良くない」の増加、若年層の投票意向の回復…政治に対する意識変化を探る http://t.co/cdtfB3tsrP
2014-01-03 19:18:03
@nekoguruma 対象政党がころころ変わるので、連続的なグラフの生成はできないけれど、データを見ればわかるはずですよ。
2014-01-03 19:18:36