オルテガ 『大衆の反逆』について

宗教学者 島薗進氏の一連のツイートをまとめました。
13
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「無知な知者」としての専門家。「事は重大」…「というのは、この人は、自分の知らないあらゆる問題にたして、ひとりの無知な男としてではなく、自分の特殊な問題では知者である人間として、気どった行動をする…」から、と。

2014-01-08 21:29:31

オルテガ 著(寺田和夫訳)
 『大衆の反逆』 中央公論新社 2002年刊(原著、1930年)
島薗教授おすすめの図書
http://www.rinri.or.jp/research_support_Shohyo1312.html

島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「科学者という「エリート」こそが、「大衆」の代表なのだ」。「これ以外にも、本書には3.11以後の状況でよく分かる倫理的警句とでも言うべきものが多い。文明が野蛮に転ずるということも典型的な事柄だ。」

2014-01-08 21:31:17
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「オルテガは分かりやすいたとえで、「《慢心した坊ちゃん》の時代」と述べて、「大衆的人間の心理構造」について述べている」「人間には何でもできるという楽観がアメリカを先導者とする20世紀の文明に底流にある」。

2014-01-08 21:33:49
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「そういえば、原子力利用もまさにこうした楽観の中から起こってきた。原子力利用は《慢心した坊ちゃん》の科学技術と言ってよいかもしれない」「「大衆的人間の心理構造」として次にあげられているのは閉鎖性だ」。

2014-01-08 21:36:52
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「(支配と勝利の実感をいだいているということ)から、あるがままの自分に確信をもち、自分の道徳的・知的資質はすぐれており、完全であると考えるようになる。この自己満足から、外部の権威にたいして自己を閉鎖してしまい」

2014-01-08 21:38:18
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「耳をかさず自分の意見に疑いをもたず、他人を考慮に入れないようになる。たえずかれの内部にある支配感情に刺激されて、支配力を行使したがる。そこで自分とその同類だけが世界に存在しているかのように行動することになる」

2014-01-08 21:39:15
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「むかしは、人間を、知者と無知の者、あるいはかなりの知者と、どちらかといえば無知である人に、単純に分けることができた。ところが、専門家は、この二つの範疇のどちらにも入れることができない」

2014-01-11 10:10:02
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「「無知な知者」が多数生じるわけだが「事は重大」だ。「…この人は自分の知らないあらゆる問題にたして、ひとりの無知な男としてではなく、自分の特殊な問題では知者である人間として気どった行動をするであろう」からだ」。

2014-01-11 10:10:55
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「科学者という「エリート」こそが、「大衆」の代表なのだ」「これ以外にも、本書には3.11以後の状況でよく分かる倫理的警句とでも言うべきものが多い。文明が野蛮に転ずるということも典型的な事柄だ。」

2014-01-11 10:11:25
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「そのこと(支配と勝利の実感をいだいている…)から、あるがままの自分に確信をもち、自分の道徳的・知的資質はすぐれており、完全であると考えるようになる。この自己満足から、外部の権威にたいして自己を閉鎖してしまい」

2014-01-11 10:12:14
島薗進 @Shimazono

オルテガ 『大衆の反逆』http://t.co/4SLyhD5Zgy 「耳をかさず自分の意見に疑いをもたず、他人を考慮に入れないようになる。たえずかれの内部にある支配感情に刺激されて、支配力を行使したがる。そこで自分とその同類だけが世界に存在しているかのように行動することになる」

2014-01-11 10:12:50