アートと乳首と乳房

上田宇三郎、コミックLO、三岸好太郎等について。
2
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

画質悪すぎ。「油彩に黒の下塗りとホワイトを厚くほどこしておいて、子供たちに釘や金属の棒を与えて自由に線描をさせた」 / “乳首” http://t.co/BObPL3Yymc #art

2014-01-10 01:11:27
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ブルータルなようにみせかけて、コンポジションはかなりお上品。

2014-01-10 01:12:28
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

西洋から入ってきた油絵の話ね。 乳首もそうだけど、裸婦とか描いてた時代の明治とかって、はたしてヌードがいかほどにインモラルなものであり、あるいは美的なものだったのかに今興味がある。

2014-01-10 01:19:12
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

セクシュアルな表現は、春画にも見られるようにあったんだろうけど、たとえば、 1. 春画は抜くための絵なのか(あるいはセックスするための絵なのか) 2. 春画はいつから美的なものとして消費されていたのか 3. 日本においてヌードとはなんだったのか

2014-01-10 01:21:37
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

じゃあ、LOはどうかみたいに問うと、 1. LOは抜くためのマンガなのか 2. LOはいつから美的なものとして消費されているのか 3. 日本においてロリコンとはなんなのか

2014-01-10 01:22:53
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

見方によって異なる、ぐらいかもしれないけどね。

2014-01-10 01:24:00
SUGIMOTO_KATSUYA @SGKas

@yaoki_dokidoki 明治期に油絵がはいってくるんだけれども、当時の展覧会では裸婦画は撤去されたり、今のアダルトコーナーみたいに布を掛けられて、公では良くない物として導入された感じです。それまでの北斎とかの春画の方が生々しいけれども、単なる春画はエロ本だったんでしょうね

2014-01-10 01:25:03
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

@sgkas なるほど。ちなみに、今からぼくの関心をちょっとツイートします。

2014-01-10 01:27:46
SUGIMOTO_KATSUYA @SGKas

@yaoki_dokidoki こんなのがありますね。http://t.co/0ZeJNWOJtq 去年ちょっとこの展覧会は話題にはなってました。カタログだったら手に入るかもしれませんよ

2014-01-10 01:28:51
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

油彩画における乳首表現を起点としたセクシュアルなものとかエロティックなものについて関心が沸いてるのだけど、まずはじめに上田宇三郎という人の絵を見て、気づいたことからはじまり。

2014-01-10 01:30:07
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

「明治期に初めて裸の絵を見た人は、笑うか、『肝心なものが見えてない』といって怒るかの2種類の反応が大半で、そうした時代に多くの画家たちは『芸術としての裸』を確立すべく苦心してきました」 / “明治期に裸婦像見た日本人 「…” http://t.co/4p5mKr1uVB #art

2014-01-10 01:31:03
社会と人間が大好き @neupon08

美に対する欲求というものは一本のベクトルで構成されるものではない 人によって同じ絵を見てもそれに感じる価値は様々でその合成ベクトルが”美しさ”であるにすぎない ところがそれを一本だと思いたがる勢力が居て 例えば”現代アート”の価値などを強引に敷衍しようとしている

2014-01-10 01:32:48
社会と人間が大好き @neupon08

この勢力はいわゆる明治期に輸入された”美術””芸術”という概念を”なにか崇高なもの”と誤訳したまま今に至る一派であり、そして彼らは”金銭価値などという俗なものと一緒ではない”と主張しながらもなぜか村上隆の作品の落札額の話をしたがり、ゴッホやミレーなどの印象派を買い漁った連中である

2014-01-10 01:35:32
社会と人間が大好き @neupon08

しかし民衆とともにあったポップアートの地平、それは紙が安価かつ安定供給されるように成った江戸期に生まれた木版の浮世絵の世界であったり活版印刷の発明とともに膾炙した書物であったり、そこにおいては既にポストフォーディズムの萌芽があった あるいは投げ銭制の桟敷演劇や吟遊詩人たちにも

2014-01-10 01:41:17
社会と人間が大好き @neupon08

通貨・経済による「売れる・売れない」というアーティストの選別が、個人の選択の総体即ち価値判断の総体となって機能していたのだ

2014-01-10 01:43:43
社会と人間が大好き @neupon08

もちろん北斎は高額な肉筆浮世絵も手がけたし、印刷された本にも豪華本というコレクション目的の高価なものはあった しかしそれは、ハイカルチャー・有閑階級のためのアートの下位互換としてポップアートが存在することを意味してはいない

2014-01-10 01:50:31
社会と人間が大好き @neupon08

ラスコーやアルタミラの数々の先史時代の壁画、あるいは無数に出土した土器や石器は、人と表現は常に寄り添って歩んできたことを語っている 文字も読めず日々の暮らしに精一杯な者の間でも記録に残らない無数の創意の発露があったのだろうし、それらの”美”が王侯貴族のためのそれに劣る訳でもない

2014-01-10 01:55:08
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

こういうふうにみて、今までは「油彩画でヌードを描く時はエロくないモードで見ればいいや」などと思っていたが、上田宇三郎の絵を見ると、セクシュアルなもの、エロティックなものとして(乳首)やはり描いているのではないかと思ったのである。

2014-01-10 01:57:22
社会と人間が大好き @neupon08

アートとは人為であり、また人為とはアートであった ところが、日本において、不自然な関係が持ち込まれた明治期に、その先人の焦りによる歪んだ価値観の上書きにより、片方は「アート」そして片方は「くだらないもの・凡俗なもの」という構造が出来上がってしまった

2014-01-10 01:58:15
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

さっきも並べてしまったが、ぼくにとってLOとは、抜けるエロ漫画であるのと同時に、マンガ表現とは何かについて考えるためのきっかけをたくさん持っているツールでもある。

2014-01-10 02:00:10
社会と人間が大好き @neupon08

「日本で現代アートが売れない、日本人はアートがわかっていない」と嘆く自称アーティストこそ、この『美術・芸術としての”アート”』が形成した不自然な関係・権威構造に永く寄生し、ARTと表現を見失った者達である

2014-01-10 02:01:04
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

LOで抜きながら、「これは非常にマンガ表現として突出している」なんて考えるのと同じように、西洋的な理念の元に導入された近現代絵画に対しても、エロティックでセクシュアルな眼差しを向けてもいいのではないかと気づいたのだった。

2014-01-10 02:02:13