烏賀陽弘道(@hirougaya)氏は語る;「死は生の一部でしかない」

烏賀陽弘道氏の毎度おなじみ連続ついーとです。 彼は、「東京」という町の不自然さを引き合いに出しています。 本家養老氏と比べてみましょう! 続きを読む
2
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「宗教の街エルサレム」と「物質の街東京」を両極端として、世界の都市はどこかその間にあるような気がするのです。

2010-10-21 15:09:10
烏賀陽 弘道 @hirougaya

いまのを(1)としましょうか。

2010-10-21 15:09:41
烏賀陽 弘道 @hirougaya

2)同じ日本でも、京都や奈良、天理市は「非物質主義」的な側面があります。なぜなら、寺社や墓(天皇陵など)が街の至るところを占領している。

2010-10-21 15:10:41
烏賀陽 弘道 @hirougaya

3)墓や陵はいうに及ばず、寺、社、城は「過去の人の家」です。彼らはもうこの世にいない。つまり「死者の領域」なのです。

2010-10-21 15:11:50
烏賀陽 弘道 @hirougaya

4)こうした死者の領域があちこちにある街で育ったので、私は犬の散歩に行っても「死」を考えるという習慣が身に付きました。 http://ugaya.com/column/column_4.html これは1998年に書き下ろした文章です。

2010-10-21 15:14:03
烏賀陽 弘道 @hirougaya

5)ぼくの愛犬が家を出てまずウンコをするのは、藤原道長との政争に破れて失明、憤死した「三条天皇陵」だったですからね。笑

2010-10-21 15:14:54
烏賀陽 弘道 @hirougaya

6)そうした感性のまま東京に来てみると、この街が見事に「死」を封印している、見えなくしていることに気づきます。

2010-10-21 15:15:31
烏賀陽 弘道 @hirougaya

7)お寺はありますが、浅草の浅草寺のように観光テーマパークというか、お墓とか「死のシンボル」は丁寧に取り除かれています。

2010-10-21 15:16:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

8)いま人間は病院で死ぬのが当たり前ですね。昔はみんな家で死にました。死は身近だったのです。

2010-10-21 15:17:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

9)「死」は人間の「生の延長」なので、自然です。それを見えなくしているのは「不自然」です。

2010-10-21 15:19:24
烏賀陽 弘道 @hirougaya

10)そういった意味で東京は「不自然」です。

2010-10-21 15:19:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

11)「死」を見えなくすると「生」もとらえにくくなります。「死」は「生」の対立概念ではなく、「生」の終点、延長点としてあるからです。

2010-10-21 15:21:18
烏賀陽 弘道 @hirougaya

12)「生」を実感できない人が増えるのは、案外「死」が見えないからだったりします。

2010-10-21 15:23:42
烏賀陽 弘道 @hirougaya

13)なぜなら、いくら否定しても、私たちは自分がいつか必ず死ぬことを無意識に知っていて、それを本能的に恐れているから。それはフロイトはじめ碩学がさんざん指摘しているとおりです。

2010-10-21 15:25:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

14)「人間は死と無知と不幸をいやすことができなかったので、幸福になるために、それらについて考えないことにした」(パスカル)

2010-10-21 15:25:42
烏賀陽 弘道 @hirougaya

16)「死」の手前にあって「死」につながる現象は「老い」です。

2010-10-21 15:30:00
烏賀陽 弘道 @hirougaya

17)「老い」に抵抗するための人々がいかにお金を使うか、驚くべきものがあります。「アンチエイジング」=「反老化」という言葉など、自らが語っています。高齢者のエクササイズ熱、高年齢登山などはそのひとつでしょう。

2010-10-21 15:31:02
烏賀陽 弘道 @hirougaya

18)つまり人々は無意識に「死」の恐怖に突き動かされ、それを回避しようと必死でその手前(いま始められること)に励んでいると考えると理解しやすいですね。

2010-10-21 15:32:36
烏賀陽 弘道 @hirougaya

19)「老い」も「死」も否定することは、人間の自然な成長を否定することです。

2010-10-21 15:33:55
烏賀陽 弘道 @hirougaya

20)自然な成長を否定すると、摂食障害の原因になることが精神分析学や臨床心理学では言われています。もちろんぜんぶ連続していると思いますが、膨大な量になるので今回は触れるだけにします。

2010-10-21 15:34:51
烏賀陽 弘道 @hirougaya

21)「生の実感」を失うことが生の確認へとつながり、それはリストカットにまでつながると言われていますが、これもまた別の機会に。拙著「Jポップの心象風景」に詳しく書いていますので、それもどうぞ。

2010-10-21 15:36:36
烏賀陽 弘道 @hirougaya

22)「死」は実体験したとたんに戻ってこれなくなりますから(笑)、体験的に理解するのは難しい。そうなると「死」は人間にとって最大の抽象的概念、精神世界での概念にならざるをえません。つまり自分の「死」を物質や具体、具象では語れない。

2010-10-21 15:39:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

23)ゆえに「死」を封印すると人は物質的になっていきます。具体的、具象的になっていきます。

2010-10-21 15:40:04
烏賀陽 弘道 @hirougaya

24)そういう成り立ちを私は東京に感じるのです。

2010-10-21 15:40:22
烏賀陽 弘道 @hirougaya

25)いったん休止します。

2010-10-21 15:40:36