コンニャク沼は広く深く

コンニャクの製法がやたら複雑だねという話から、中国文明考察にまで発展!? 地雷魚(@Jiraygyo)さんのホームTLを中心にまとめました。
31
地雷魚 @Jiraygyo

しもつかれに比べると茨城は納豆関係や干し芋関係ぐらいなので、インパクト弱いな

2014-01-19 00:08:14
地雷魚 @Jiraygyo

ただ、小学生の頃の大子の遠足の社会科見学で「石灰を入れます」とか「触っただけで手がかぶれます」とか脅かされまくった『こんにゃくの製法』に関しては、(そんなに苦労してよく食べる気になったなあ)と思った。茨城はこんにゃく芋の生産でも有名なのです。

2014-01-19 00:10:11
地雷魚 @Jiraygyo

こんにゃくの製法だけはあれは飲食物の域を超えてる

2014-01-19 00:10:43
地雷魚 @Jiraygyo

こんにゃくはほんとうにわけがわからない RT @Sol_Arth: @Jiraygyo こんにゃくは関税調べるだけでも意味のわからなさ加減が色々とずば抜けてますからねぇ

2014-01-19 00:13:33

税関/実行関税率表(2014年1月版)第12類 http://www.customs.go.jp/tariff/2014_1/data/i201401j_12.htm によると、
「その他のもの 1 こんにやく芋(アモルフォファルス)(切り、乾燥し又は粉状にしたものであるかないかを問わない。)の基本関税は「3,289円/kg」となっていました。
高っ!

地雷魚 @Jiraygyo

作り方が明らかにこんにゃくで得られるカロリー以上に手間かかってる RT @miyanoki_miya: @Jiraygyo なんであそこまでして食いたかったんですかね…

2014-01-19 00:13:56
地雷魚 @Jiraygyo

それが石灰になった時点でもうケミカル RT @himahitosinou: @Jiraygyo もともとは石灰じゃなくて、灰汁を使って作るんですよ

2014-01-19 00:14:14
地雷魚 @Jiraygyo

よくもまあ、途中で断念しなかったんやろか(笑) RT @jentleman10: あれはまじケミカル RT @Jiraygyo: こんにゃくの製法だけはあれは飲食物の域を超えてる

2014-01-19 00:14:40
地雷魚 @Jiraygyo

イギリス料理ではよく重曹使うらしい(笑) RT @himahitosinou: @Jiraygyo 重層使う料理もケミカルだと思うwwwww

2014-01-19 00:15:35
地雷魚 @Jiraygyo

「この芋は食べられないよ」とどうして諦めなかったのか日本人は RT @miyanoki_miya: @Jiraygyo こんにゃくの製法開発は人類史の謎でありオーパーツ 普通なら食用不適で諦めてる

2014-01-19 00:16:12
地雷魚 @Jiraygyo

さんざん苦労して作ってノーカロリーとか、飽食の現代ならわかるけど昔の人はどこにそんな余力があったんだ(笑) RT @Kamimura_Maki: @miyanoki_miya と言うかこんにゃくってほとんどノーカロリーですし。ダイエットにもオススメされるくらいで。

2014-01-19 00:17:04
地雷魚 @Jiraygyo

豆腐は大豆の時点で美味しいし、触っただけで手がかぶれたりシない(笑) RT @jentleman10: それ言うと豆腐も結構ケミカルやし RT @Jiraygyo: よくもまあ、途中で断念しなかったんやろか(笑) RT jentleman10: あれはまじケミカル RT Jira

2014-01-19 00:17:38
地雷魚 @Jiraygyo

やっぱりローカロリーなんだよねえ(笑) RT @murasaki_imo_JP: @Jiraygyo キャッサバとかもそのままじゃ毒なのを水にさらして・・・とかやってますよね

2014-01-19 00:18:00
林小可@猫空茶藝館12/31西け20a_新刊『遥かなる近代』第10号 @xiaoke_As

@Jiraygyo @miyanoki_miya 壁|ω・`) 発明(?)したのは中国人でしたっけ?たしか左思『三都賦』の「蜀都賦」に蜀の名物として「蒟蒻」が出てきたような記憶が。

2014-01-19 00:19:01
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

コンニャクが気になって調べたら、コンニャクの機械製造法を確立し、大量生産で富を築いた人物は水戸天狗党の一員で、その活動資金は桜田門外の変でも使われたとかあって、井伊直弼殺したコンニャク凄すぎワロタ http://t.co/WtvrZbDF9t

2014-01-19 00:20:14
リンク t.co 櫻岡源次衛門
地雷魚 @Jiraygyo

こんにゃく芋のシュウ酸カルシウムって劇物指定されとるらしいで RT @himahitosinou: @Jiraygyo @miyanoki_miya 虫が食べるので毒がないと思ったんじゃないですかねw 今度、イモだけ煮てすこし食べてみようかな

2014-01-19 00:20:26
地雷魚 @Jiraygyo

中国から半島を経て薬用として伝わってきたらしいですね RT @xiaoke_As: @Jiraygyo @miyanoki_miya 壁|ω・`) 発明(?)したのは中国人でしたっけ?たしか左思『三都賦』の「蜀都賦」に蜀の名物として「蒟蒻」が出てきたような記憶が。

2014-01-19 00:21:37
地雷魚 @Jiraygyo

大豆は味噌や醤油の例もあるしイケると思ったんやろな(笑) RT @jentleman10: じゃあ納豆の立場は(ネバーン) RT @Jiraygyo: 豆腐は大豆の時点で美味しいし、触っただけで手がかぶれたりシない(笑) RT jentleman10: それ言うと豆腐も結構ケミ

2014-01-19 00:22:11
地雷魚 @Jiraygyo

確かアメリカ人を震撼させた風船爆弾ってコンニャクのりで作られていたため、アメリカではそのノリの製法がわからなかったという話もあるなあ。ドラグナーさんの話と言い、無駄に物騒な話が転がっているなあ、コンニャク(笑)

2014-01-19 00:24:09
地雷魚 @Jiraygyo

中国から伝わったらしい RT @mamikyouko: @Jiraygyo @miyanoki_miya 高野豆腐と同じで、偶然の産物なのでは? 例えばすりおろして飯にかけて、まずかったので捨ててほっといたらぐにゃぐにゃになってて、食べたら意外と美味しかったとか。

2014-01-19 00:24:29
地雷魚 @Jiraygyo

そうなんだ蟲は平気なのかー RT @himahitosinou: @Jiraygyo @miyanoki_miya ちなみに石の下にいる灰色の虫がこんにゃく食べます。

2014-01-19 00:24:44
地雷魚 @Jiraygyo

ここに、茨城県の人がコンニャクの中国史からの歴史について調べていた http://t.co/8JDokcDVE6 蒻は草である。その根を蒻頭という。大きなものは頭のようだ。肉質は真っ白である。灰汁で煮ると凝固し、酢にあえて食べる。四川の人は珍重する。『蜀都賦』

2014-01-19 00:28:38
地雷魚 @Jiraygyo

その時点で諦めなかったというのが・・・ RT @m_akasya: @ray_fyk @Jiraygyo @miyanoki_miya 以前RTで知ったのですが、栽培するにも三回植え替えて三年間かけなければならない…というハードルの高さ。

2014-01-19 00:30:20
和泉樹林 @IzumiKibayashi

蒟蒻は中国南方で仏教が普及した際、精進料理として生まれた。日本に入ったのは仏教と同時で、高級なお菓子という扱いであったとか何とか。

2014-01-19 00:30:24