
小学生とTCGが取り巻く環境

617: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 >>614 メインターゲットは小学生とか言ってんのにその封入率か・・・酷いな 625 >>617 だってブシだから _人人人人人人人人人人_ > だってブシだから <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2014-01-20 00:53:31
@lanthan_pk ちょっとマジになって考えてみたのですが、「超ガチレアを4枚積むのが必要」と考えている層がそもそもターゲットではない説
2014-01-20 00:55:36
@lanthan_pk お金をかけないスタイルを貫くようにして、というか小学生の視点で集める・組む・ファイトするを心がけようと考えています。まあ、マジック・Wは鬼門だと思いますがw
2014-01-20 01:01:25
@lanthan_pk クラン制については構築を容易にする狙いがありますね。名称などを使ってデザイナーズデッキを組みやすくする仕様は既存のTCG全般が10年来で得た教訓ですし、それが子供向けなら尚更です。公式からもTD+α で組んでくれとアナウンスしてますし、妥当なところかと
2014-01-20 01:13:07
@theV_the5 デザイナーズデッキって弾が進むにつれてユーザー離れを加速させる諸刃の剣なんだよなぁ 色をたくさん混ぜられるけど連携アタックは同じ色じゃないとできないとかじゃないとダメなんじゃないかこれ? そもそもTD+αでする前提が小学生向けには間違ってると思う
2014-01-20 01:15:17
@lanthan_pk 構築の容易性、引いてはその諸刃の剣について、むしろ武士としてはバディファイトを「TCGへの入門」あるいは「次に触るTCGへのステップアップ」として使ってもらえばよいのでないでしょうか?小学生のホビーとしてTCGを”触ってもらう”。それが狙いなんだと思います
2014-01-20 01:21:01
そもそも、なぜ武士がヴァンガードと言う成功した軸を持っているのに、新たにバディファイトと言う子供向けのTCGを始めたのか。なぜコロコロコミックと協力しているのか。なぜ極端に子供向けのテキストやイラストのデザインにしているのか。その答えは…
2014-01-20 01:24:03
@theV_the5 TCGが1人でできるならそれでいいと思う でもTCGって1人でするものではないし小学生相手には他のTCGに移ってもらおうってのは虫が良すぎると思う
2014-01-20 01:24:15
@lanthan_pk 実際のところ、他のTCG任せというのは若干無責任かな、とは私も思いました。ただ、TCGの市場規模縮小という問題がある以上、四の五の言ってられないという現実があるのかもしれません
2014-01-20 01:40:04
@theV_the5 実はTCG規模そのものは全然減少してないよ むしろ2011年に前年比120%成長して急成長コンテンツ!とかめっちゃ煽られて翌年通常に戻っただけだからねぇ 逆に言うと2011年が異常だったとも言えるんだけ http://t.co/uEEvOSEuoj
2014-01-20 01:45:38
@lanthan_pk すいません。若干話から逸れますが、そういえば2011年ってヴァンガードの発売した年でしたね。やっぱり新しいコンテンツの登場は市場規模に影響するんでしょうか…
2014-01-20 01:49:55
@theV_the5 今までTCGにお金を使っていなかった"アニメオタク層"特に腐女子層を取り込めたのがでかかったと思う 女子って1度取り込んでしまえばとことんお金を使ってくるからね。ただ最初の頃に始めたユーザー層ってのはほとんど残っていないだろうし
2014-01-20 01:51:45
@lanthan_pk ヴァンガード自体は「始めやすく、離れやすいが、戻りやすい」をコンセプトにしたTCGですし、ある意味この流れは必然かもしれません。事実、私自身もヴァンガードは引退気味ですし。そう考えると、そこまで含めて武士の狙い通り…なんですかねぇ?
2014-01-20 01:54:07
@theV_the5 入口を大きく持って始めやすくして その後同社のWSやモンコレに移ってもらおうって作戦だったんだけどここで失敗してしまった 日本人が飽きっぽい性格だという事とヴァンガードの後釜になるものが用意できなかったってのが1番の敗因
2014-01-20 01:57:23
私の考える小学生とTCGが取り巻く環境 http://t.co/Hg6xkuFn4o 最近バディファイトでよく話題になるし自分の考えをまとめてみた。今のTCGの最大の敵はソシャゲーだと思う。
2014-01-20 03:38:56
高レアリティはみんなパラレルにしてノーマル(加工なし)でも組めるが大人とかはキラキラなのを入れて自尊心を満たす方向のTCG…は無理というか商売にならないんだろうな…とか考えつきながら自己完結した(ぉ
2014-01-20 05:39:53
参考にさせていただきます。RT @lanthan_pk: 私の考える小学生とTCGが取り巻く環境 http://t.co/rmvQ4DHrni 最近バディファイトでよく話題になるし自分の考えをまとめてみた。今のTCGの最大の敵はソシャゲーだと思う。
2014-01-20 08:31:54
実は、TCGをやっている層って、小学生が一番厚いと思う! しかし、大会に出てくる子の割合が少ないから、ショップとしては減っていると思っているのでは無いかと… 小学生のユーザーに聞いても、クラスの男子ほとんど○○○をやっていると答える子が多い!
2014-01-20 08:42:58
上下関係なく対等にコミュニケーションを取ることが出来るのがTCGの良いところをだけど、子どもにとっては大人は恐怖の対象に見えるんだろうな。 自分もそうだったし。
2014-01-20 08:46:54