茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1152回「居場所を、つくろう」

脳科学者・茂木健一郎さんの1月23日の連続ツイート。 本日は、思ったこと。
21
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第1152回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、思ったこと。

2014-01-23 07:40:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(1)家入一真さん(@hbkr )の都知事選出馬会見において重要なキーワードは、「居場所」である。これは、家入さんの今までの人生からにじみ出てきた体重のかかった言葉であって、すべての大人が、襟を正して聞き、考えるべきだと思う。 http://t.co/EpL8Ela48J

2014-01-23 07:42:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(2)インターネットの登場によって、情報は無限に手に入るようになった。しかし、それだけでは人間は満足できない。メダカが、泳ぎ回る水が必要なように、たとえそれが水たまりであっても、「居場所」がなければ人間はやっていけない。居場所とは、身体性であり、体温であり、きずなである。

2014-01-23 07:43:20
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(3)居場所をすでに手に入れている人は、手に入れていない人に対しての感性が低い。自分自身が居場所を失ったり、あるいは居場所を持つことと持たないことの狭間にいなければ、居場所をつくり、共有することがいかに大切かとわからないのかもしれない。だから、家入さんの言葉は大切だ。

2014-01-23 07:44:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(4)最近撤去されたようだが、新宿駅西口地下には、かつて限りなく醜悪な構造物があった。ホームレスの方々がそこに居場所を見つけることを阻止するために、斜めに切ったカマボコのような突起物が設置されていたのだ。こういうことをやってはいけない。居場所感性の低い人たちの仕業だ。

2014-01-23 07:46:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(5)都庁に勤務する公務員の方々は、不祥事でも起こさない限り、定年まで「居場所」が確保されているわけだから、よほど注意しないと、そのような「居場所」がない方々の気持ちなどわからない。家入さんが当選するかどうかはわからないが、「居場所」公約候補者が出てきたのは画期的なことだろう

2014-01-23 07:47:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(6)そのあり方を常々批判している大学も、結局は若者にとっての居場所なのであって、だから、勉強なんてしてないと嘯く若者が満足げな顔なのも、自分が居場所を確保しているという安心感からである。そこに大学のくだらなさもあるわけで、都庁と大学は同じ脆弱性の中にある。

2014-01-23 07:48:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(7)居場所を得た人間は、気をつけないと堕落するのであって、そのことを、家入一真さんの言動は思い起こさせてくれる。見識のある大人たちは、シェアハウスが気に入らないようだが、その「見識」とやらが、居場所ぬくぬくによって醸成されたキノコのようなものだと自覚した方がいい。

2014-01-23 07:49:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(8)定時制の高校などを訪問すると、そこにいる生徒たちにとって、定時制高校がとりあえずの居場所になっていることがよくわかる。心が傷つき、社会への適応に苦しむ子たち。そんな現場で働く人たちは、一番生き甲斐を感じていると思うし、意味のあることをしていると思う。

2014-01-23 07:51:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

いつ(9)候補者が高齢である、というだけで差別するのは逆にかっこわるいと思うし、何歳でも若い人はいると思う。「おじさん」は居場所に安住している人の符丁なのだろう。家入さんは若いから斬新なのではなくて、居場所の内と外に敏感だから斬新なのである。おじいさんだって敏感な人はいると思うよ

2014-01-23 07:52:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第1152回「居場所を、つくろう」でした。

2014-01-23 07:52:58