Nakama Project第3回報告会at浜松

1/25に浜松市内で開催されたNakama Project第3回報告会「二次医療圏の診療情報の集約化とデータベース事業のモデル構築」の模様をまとめてみました。 http://www.nakama.jpn.com/
2
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

今日は浜松にて、Nakama projectの第三回報告会です。地域のDPC病院のデータから何を読み取れるでしょうか? http://t.co/NOyqV4yWTf

2014-01-25 10:50:05
拡大
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

小林先生の挨拶。病院ごとの機能をわけて、急性期や慢性期などでレセプトデータに病棟情報をつけて各都道府県でどうやっていくかを議論している。DPCデータとしては一般病院の7割を提出させている。Nakama Projectはこの静岡県西部・中部のDPC情報をすべて集めている #iryo

2014-01-25 11:03:33
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

昨日、中医協の公聴会が宮城で行われた。しかし診療報酬改定について意見を集めたが、基本的には「平成26年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(案)」に基づいて短冊(細かい点数)が決まってくる。#iryo

2014-01-25 11:05:09
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

girasol社の方から「2014年度 診療報酬改定へ向けて」の講演。#iryo

2014-01-25 11:06:28
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

Nakama Projectはgirasolを使って地方の医療情報について解析している。今日のテーマは、医療界にとって2年に一度のBig Event診療報酬改定が迫っています。今後のトピックスなどをご紹介します。#iryo

2014-01-25 11:08:08
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

girasol(ヒラソル)は改定シミュレーション版girasolを今回も改定前に公開予定です。

2014-01-25 11:08:44
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

2014年改定のトピックをご紹介。主なテーマとしては機能評価係数IIでは後発医薬品指数、救急医療指数、部位不明・詳細不明コード、病院指標の作成と公開、3日以内の再入院ルールの変更、入院基本料にDRG手法の導入 など

2014-01-25 11:17:35
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

DPCで後発医薬品指数は、満点が60%か97.5%かで変ってきます。まだ決定していないのですが、これが決まると、後発品のシェアに影響が出ます。また収益にも変っていくので、使われている量が多い医薬品から変更するといいです。#iryo

2014-01-25 11:21:41
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

後発医薬品指数のポイントは金額ではなく、量でカウントすることに。ロットが小さいものをたくさん使っている方が有利に・・・自院での正しい定義によるジェネリック率の把握が必要。#iryo

2014-01-25 11:23:30
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

次は救急医療指数ですが、「救急医療入院」の定義が変るので、注意が必要。今までは記載さえすれば良かったのだが、今後は様式1+EFファイルまで見るようになります。#iryo

2014-01-25 11:24:29
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

変更の影響を受けるのは救急医療管理加算、救命救急入院料、特定集中治療管理料、ハイケアユニット入院医療管理料、脳卒中ケアユニット入院医療管理量など・・・#iryo

2014-01-25 11:25:46
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

今回一番影響を受けるのは、小児科が多いので要注意です。特に小児科の場合は、全体の11%くらいしか新しい定義入院医療管理料の加算がとれません。 #iryo

2014-01-25 11:27:10
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

救急医療指数については、様式1のチェックもきちんとしてからもれなく対策をする必要があります。#iryo

2014-01-25 11:28:11
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

小児科でも全く影響を受けない病院もあったが、そこでは初日はかならずすべてICUに入院していたところでした。

2014-01-25 11:29:14
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

部位不明・詳細不明コードの付与率が20%を超えると減算対象になります。今後も注意が必要です。

2014-01-25 11:29:47
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

DPC病院において中医協では、病院指標の作成と公開については今まで議論されていたが、今回の改定ではなしにしようとなったが、いずれ(早ければ今年の10月から)出てくるので、注意が必要です。ウェブサイトに発表できるようにしておきましょう。#iryo

2014-01-25 11:33:04
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

3日以内の再入院については、同一病名の場合、一連として取り扱うルールが、7日以内になりました。しかもDPCの6桁が共通、あるいは同一心療科の疾患でDPCの2桁が共通に拡大。化学療法の場合は対象外になりました。おそらく肺炎関係が多いでしょう。#iryo

2014-01-25 11:35:23
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

再入院について3日が7日になった場合、肺炎、誤嚥性肺炎などが一番多いことになりそうです。#iryo

2014-01-25 11:36:23
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

また短期滞在手術・検査の包括評価のポイント、つまりDPCにDRGが導入されます。今までは小児のヘルニア1つだけだったのが、17手術+2検査へ広がります。このあたりも影響をきちんとチェックが必要です #iryo

2014-01-25 11:37:25
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

白内障に対して行われる水晶体再建術の場合、5日以内なら入院料は同じになり、それ以降は出来高になります。#iryo

2014-01-25 11:39:44
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

在宅復帰率は60%が急性期病院の条件になるでしょう。特定入院料や総合入院体制加算が取れている病院は評価されますが、精神科などの問題があるが、おそらくハードルはあるものの対応できた病院は評価されるでしょう。

2014-01-25 11:51:57
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

療養病棟でPost Acuteを取れるところは点数がつく予定。急性期のあとの亜急性期病床は取り合いになる。7:1の病院でも数万床は亜急性期におりざる負えない。条件は今後でてくる。#iryo

2014-01-25 11:53:31
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

外来医療の機能分化・連携の推進に出てくる主治医機能は地域の患者さんのデータベースが必要になるでしょう。

2014-01-25 11:54:35
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

褥瘡の発生率は急性期の基準にいずれ入ってきます。様式1には褥瘡の発生率が報告するようになるでしょう。訪問看護でも重要視されるでしょう。

2014-01-25 11:55:29
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

あと医科歯科連携が重要になります。周術期の歯科医の介入による口腔管理が大切。

2014-01-25 11:56:22
1 ・・ 5 次へ