「食文化という言葉だけで、海外の人間を説得するのはむずかしい。」

自分の都合のいいことは「日本の独自性だ」と言い,自分に都合が悪いことは「そんなの日本だけだ」という。 「正月に餅を食べるのなんて世界で日本だけだ」。
13
やませみ @yamasemi_0w0

さて、昨夜打ち上がったリュウグウノツカイ、標本にするか研究資料にするか色々な機関に連絡とった結果、引き取り手が無かったので食べる事にしました。 http://t.co/Gx4lLG3dlh

2014-01-24 20:58:27
拡大
馬場正博 @realwavebaba

イルカ保護は野生動物の保護ではなく頭が良く(と信じている)て目が可愛いから。パンダも同様。生態系で重要なカエルやミミズには大体無関心。野生動物保護の殆どは偽善と言うより無知と自分の勝手な価値判断に過ぎない。人間は勝手な生き物なので文字通り勝手ですがね。

2014-01-25 08:53:06
KASUGA, Sho @skasuga

あと、欧米がイルカ問題に敏感になる理由には、前にロボットに関しての論文でちょっと書いたのですが「人権は拡張される」というう感覚が強いからというのもある。このあたりは「常識はあまり変化しない」と思っている日本人との齟齬が生じる面も。

2014-01-25 11:13:52
渡邊芳之 @ynabe39

じっさいに「現在は人間であるものを人間として扱わなかった歴史」を意識するからだよね。

2014-01-25 11:16:39
小田嶋隆 @tako_ashi

イルカ漁も文化だし、イルカの殺害を禁忌に設定するのも文化だ。ここまでは良い。でも、次に来るのは「文化だから相互理解が可能」というお話ではなくて、「文化だから外部の人間には理解されない」という現実だったりするわけで、あたしにはお手上げですよ。

2014-01-25 15:50:44
小田嶋隆 @tako_ashi

少なくとも「文化だからわかれよ」という話は外の文化の人には通じない。「文化だからわかんねえんだよ」と返された場合、文化包丁を持ってこないと解決がつかない。

2014-01-25 15:52:46
小田嶋隆 @tako_ashi

文化というのは、言葉をかえて言えば、「限られた範囲内で共有されている一種の独善」なわけだから、「イルカ漁は古来の文化」だとする安部首相のお話は、異文化の中にいる人々に向けての説明としては、あまり説得力を持たない。

2014-01-25 15:58:17
小田嶋隆 @tako_ashi

「納豆を食べないなんておまえそれでも日本人か」 「納豆を食うようなヤツはオレと同じ日本人ではない」  と、同じ日本人であってさえ、文化の問題ではなかなか共同歩調をとれない。

2014-01-25 15:59:53
小田嶋隆 @tako_ashi

「クジラって食ってみると不味いよね」  といったあたりが、実は最も現実的な妥協点だと思うのだが、これを言うと必ず荒れるので、撤回する。  オレは食わないとだけ言っておく。

2014-01-25 16:02:55
渡邊芳之 @ynabe39

クジラベーコンなんてほんとにまずいしあれが普通に食卓に出ていた頃には大嫌いだったけど今はメニューにあるとなんとなく頼んでしまい「まずいなあ」と言いながら喜んで食べている。

2014-01-25 16:07:15
小田嶋隆 @tako_ashi

クジラやイルカを食べないとおさまらないほど国民が飢えているわけでもないし、水生哺乳類を殺さないと生きていけない人間が、国内にそんなにたくさんいるとも思えない。なのにどうして国際社会の反発に抗って鯨類を獲り続けるのか。そこのところがわからない。単なる意地だとしたらくだらなすぎる。

2014-01-25 16:08:34
渡邊芳之 @ynabe39

子どものころいちばん嫌いだった食べ物は「クジラのカワの入った味噌汁」だった。他にナスやミョウガが入っている。あれは郷土料理らしくて故郷の親戚の家に行ったら今も食べていた。

2014-01-25 16:11:53
小田嶋隆 @tako_ashi

単純な話、コスト(国際社会での評判を含む→これは日本企業の売り上げに影響していると思う)とベネフィットを考えれば、調査捕鯨にしてもイルカ追い込み漁にしても、到底ペイしてるとは思えないんだけど、それでも強行しているのは、クジラ利権にぶら下がっていっる人々がよほど強力なんだろうか。

2014-01-25 16:12:35
小田嶋隆 @tako_ashi

個人的な話をするなら、私はこの先一生涯クジラを食べられなくなっても全然かまわない。なんならおまけとしてマグロとウナギを付け加えても良い。無いのなら無いで楽勝でやって行けます。コメのメシは譲れないけど。

2014-01-25 16:16:09
渡邊芳之 @ynabe39

私がなにかの食べ物が嫌いだとかおいしくないと言った時に「そんなことない,おいしいです」と言ってこられる方が多いのと,私がスポーツが嫌いだと言った時に「スポーツの楽しさを知らないのは損ですよ」と言ってこられる方が多いのと,私が特定のミュージシャンが好きでないといった時に…

2014-01-25 16:16:19
小田嶋隆 @tako_ashi

外から見れば独善ですよ。 RT @plateaua 個人の趣味と文化を混同してるっしょ。地理的条件や宗教的理由で形成される食文化がなんで「独善」なんだろう? RT 文化というのは、言葉をかえて言えば、「限られた範囲内で共有されている一種の独善」なわけだから……

2014-01-25 16:17:52
渡邊芳之 @ynabe39

「おいしさ」を求めるならクジラベーコンより安くておいしいつまみはいくらでもある。俺はわざわざ高い金を払って「まずさ」と「思い出」を買っているのだ。

2014-01-25 16:18:54
小田嶋隆 @tako_ashi

ああ、やっぱり荒れてきている。

2014-01-25 16:19:44
渡邊芳之 @ynabe39

意見する権利はありますよ。しかし俺のほうにもそれを無視したりdisったりする権利がある。 “@7777matujin: @ynabe39  先生がなにが好きであろうと嫌いであろうと、私が意見する権利はない。そう思います。”

2014-01-25 16:20:18
小田嶋隆 @tako_ashi

「食文化」とか言うといかにも高尚なお話みたいに聞こえるけど、排泄作法だって文化といえば文化ではあるわけで、たとえばわたくしどもの国は、汲み取り便所や川に直接垂れ流す厠(かわや)の文化を、ほとんど捨ててしまっているわけですよ。 ……と、荒れる話を放流してみる。

2014-01-25 16:22:44
小田嶋隆 @tako_ashi

「アメリカに言われたからイルカ漁をやめる」というプロットはいかにも不愉快でスジが悪いので、違う方向からやめる口実を探すのだとして、現実的なのは、イルカのゆるキャラを作って、徐々に民心をやわらげるぐらいでしょうか。  

2014-01-25 16:26:59
小田嶋隆 @tako_ashi

「いるか?」  と呼びかけると 「いないよ」  と答える、ひねくれ者のドルフィンくん。  ヒレがドル札でできてるとか。  可愛くないか。

2014-01-25 16:28:51
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも「ある生物種が絶滅することはよくないことだ」という価値だってそんなに普遍的ではないよね。ゴキブリなんか絶滅してくれたらいいと思ってる人は少なくないのではないか。

2014-01-25 16:38:52
小田嶋隆 @tako_ashi

嫌な野郎でしたね、上から目線で。あの利口ぶったヌル魚にグダグダ説教されたトラウマが、キャロラインの発言を実態以上に上からに聞こえさせているのかもしれません。 RT @urots427 @tako_ashi イルカのキャラと言えば、Microsoftを思い出してしまって…

2014-01-25 16:46:36
馬場正博 @realwavebaba

毛皮は残酷と言ってハリウッドスターは毛皮のコートを着なかった時があった。今はご覧の通り。そのうちイルカ漁やフォアグラが残酷と言われない日も来るだろうか。 fur coat http://t.co/8OkMWspCyK

2014-01-25 16:50:07