動物虐待と人権意識

イルカ、フォアグラ問題に触発された個人的議論のまとめ。
8
KASUGA, Sho @skasuga

あと、欧米がイルカ問題に敏感になる理由には、前にロボットに関しての論文でちょっと書いたのですが「人権は拡張される」というう感覚が強いからというのもある。このあたりは「常識はあまり変化しない」と思っている日本人との齟齬が生じる面も。

2014-01-25 11:13:52
伊藤正一 @awaroba

@skasuga 人権という概念には知性や魂といった概念もからんでいて、そのどれもが日本と西洋では微妙にずれているように思います。

2014-01-25 14:44:05
伊藤正一 @awaroba

@skasuga あと動物の”人権”については、このような本があります。 動物裁判 (講談社現代新書) 池上 俊一 http://t.co/CIiZLKe75Y @AmazonJPさんから 暗黒時代と思われている中世は、こんなことをまじめに議論していた時代だったんですね。

2014-01-25 14:45:38
伊藤正一 @awaroba

<イルカ追い込み漁>CNNに安倍首相「古来から…理解を」(毎日新聞社) - エキサイトニュース http://t.co/ez9zBizYc8 古来の文化かどうかでなく、いまの観点で知性のある生物を殺して良いのか?という疑問をあちらは出してきてるので、その答えとしてはずれている。

2014-01-25 15:06:53
伊藤正一 @awaroba

@daijapan しかし、いまの西洋文明からすると文化かどうかは関係なくて、”知性のある生き物を殺していいんですか?”という問いかけが基本にあるので、首相の答えではたぶんずれていると思います。

2014-01-25 16:36:00
KASUGA, Sho @skasuga

難しいところなのですが「人権」は国際的なコンフリクトの調停の道具なので、一応人類共通の物差しにしないと行けないわけで、「日本の人権概念は特殊ですから」だと理解されないだろうな、と思います。 @awaroba

2014-01-25 17:35:37
KASUGA, Sho @skasuga

文化は色々でよくて文明は人類共通。で、食べ物は文化の問題ですが、虐待は文明の問題。イルカやフォアグラはその両方にかかっているから、さあ、どうしましょう、ということですね。日本政府はそこに絡む反論をしないと効果的ではない。 @awaroba

2014-01-25 17:37:06
伊藤正一 @awaroba

@skasuga ”他の生き物を殺すのが許されるのは、やむを得ない場合だけで、それもなるだけ苦痛を与えないようにすべき”というのは、共通理解としておきたいですね。イルカとフォアグラが”やむを得ない場合”と言えるのかどうか、が大事。

2014-01-25 17:43:01
KASUGA, Sho @skasuga

@awaroba グローバルな議論では、そういうところから詰めて行く、ということになるのかと思います。しかし、我が国にはそういうことができる政治家がなかなか居ないのが…w

2014-01-25 17:56:11
S_Shimizu @cao58020

.@skasuga @awaroba 確かにそうだとは思いますが、人権の中に文化や思想も含まれるような気がします。文明の為に文化を犠牲にするのか、と言う点も考えるべきでは。文明は、文化に優先するのか、と言うことでは無いでしょうか。

2014-01-25 18:22:16
KASUGA, Sho @skasuga

「人は個々の文化を守る権利を持つ」というのは文明とか人権ですね。ただ、他に色々並列される(場合によっては矛盾する)人権の一つな訳で、「多様な文化の権利」が常に最優先というわけでもない、ということもあります。 @cao58020 @awaroba

2014-01-25 18:24:27
KASUGA, Sho @skasuga

多様な文化の権利はどの程度重要か、そもそも文化とは何か、というのは、例えばFGM(女子割礼/女性器切除)をどう考えるか、という問題等も参考になるでしょう。 @cao58020 @awaroba

2014-01-25 18:25:46
S_Shimizu @cao58020

.@skasuga @awaroba なるほど。例としては判りやすいですね。事実、多様で並列された文化が在るわけで、どれもが優先される訳ではない、と言うのは理解できます。陳腐な意見・考えですが、それぞれを理解しようとし、単純な取捨択一に陥らないように努めるべきでは、とも思います。

2014-01-25 18:34:11
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga そこは大事ですね。苦痛を感じる人の存在を認める姿勢は、万人に平等に人権がある事を認めないと持てませんよね。あと、その苦痛が当事者にとって避けようがない肉体的苦痛(時には精神的苦痛)と、知らなければ感じずに済む精神的苦痛。 分けて考えるべきでは

2014-01-25 18:52:42
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga 例えば、イルカの件では、知らなければ精神的苦痛を感じない。鳥や牛や豚の屠殺だって知れば残酷だ、と苦痛を感じるかも知れない。多くの人が、その様子を知らないだけで。精神的苦痛の主体になる可能性は、誰にも有る訳ですが、避けられない肉体的苦痛とは違う

2014-01-25 19:03:09
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga これは文化的差違、とは違いますよね。

2014-01-25 19:05:06
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga そうなると豚肉や牛肉の、牛や豚だって苦痛は感じますし、魚だって感じますよ。野菜などが痛みを感じない、証拠もない訳で。

2014-01-25 19:07:44
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga 先ほど教えて頂いた、FGM(女子割礼/女性器切除)などの例は、主体となる人間が確実に苦痛を受けるわけで文化的差違では済まされない。話し合ってでも理解を得て考え方を変えて貰うべき。それは文明を優先させるべき例だと思いますが。

2014-01-25 19:12:42
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga はい。そうですね。日本でも西洋でも、家畜には屠殺されるその時までは出来るだけ快適に過ごしてもらい、苦しまないように屠殺処理をする、と言う流れが主流に成りつつあるようですよね。また、日本人の食べ物の総てに生命が在り、だからこそ感謝して食すと言う

2014-01-25 19:18:31
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga 考え方や、命を奪わずには一日とて生きられない罪深い存在、だと考え食事を粗末にしない思想(いまの日本人には無いかも)は、西洋でも理解されそうな気がしますが。

2014-01-25 19:21:12
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga 拙い意見に、有り難う御座います。(^^;)

2014-01-25 19:22:43
伊藤正一 @awaroba

@cao58020 @skasuga 他の生物を人権を持つ主体とすると、絶対不可侵の存在として殺すことも傷つけることも許さなくなるのが西洋的考え方。”全生命はひとつ”ではあるが、殺し殺されるものとして許容しあおうというのが日本的考え方なのかも、ですね。

2014-01-25 19:28:29
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga 知性の有る無し、は感情的には分からなくもないです。でも、宮城県の口蹄疫の時に感じたんですが、本来出荷して屠殺処理され肉になって流通する牛を、補償金を貰っても殺そうとしない酪農家。家族の様に愛情を注いでるんだな、と感じました。知性は関係無いです

2014-01-25 19:32:18
S_Shimizu @cao58020

.@awaroba @skasuga 一見素晴らしい考え方のようですが、大いに矛盾を含んでますよね。そもそもの人間同士の殺し合いの戦争や侵略の歴史。趣味での狩り。医学の為の研究でのモルモットなど実験動物。脂と髭のみを使うためにイルカと同じほ乳類の捕鯨。生命倫理に逆らう遺伝子操作。

2014-01-25 19:40:02