『指輪物語』英語の訳語と、北王国のあり方やその残滓

とりあえずツイートの回収だけ→見出しをつけた
22

発端のおはなし

『The One Ring RPG』は中つ国を舞台とした旅物TRPGです。

PDF版販売ページ

The One Ring™: Adventures over the Edge of the Wild - Cubicle 7 Entertainment Ltd. | The One Ring | DriveThruRPG.com http://j.mp/1ifn5r4
 

ぴろき @piroki_wod

The One RingのLake-Town Sourcebook届いた。付属マスタースクリーンのイラストも湖の町。「ホビットの冒険」にでてくる町や城はどれも行ってみたすぎるスポットだけど、湖の町はまた格別。読んでいて楽しすぎる。

2013-01-20 21:15:20
ぴろき @piroki_wod

The One RingのLake-Town Sourcebook届いた。付属マスタースクリーンのイラストも湖の町。「ホビットの冒険」にでてくる町や城はどれも行ってみたすぎるスポットだけど、湖の町はまた格別。読んでいて楽しすぎる。

2013-01-20 21:15:20
ぴろき @piroki_wod

新生なった湖の町の新市長さんが、ビルボ一行を最初に出迎えた門番の人だってのはオリジナル設定なのかしら。

2013-01-20 21:16:01
ぴろき @piroki_wod

Heroic Culture: People of the Lake-Townが追加されてるので、コアルルブでなぜないのかいぶかしかった湖の町出身のPCができるようになっていますね。

2013-01-20 21:22:07
ぴろき @piroki_wod

これでThe One RingでできるPCの出身は、谷間の国(バルドの民)、エレボールのドワーフ、ビヨルンの一党、森の王国のエルフ、、荒れ地の国の森人、ホビット庄のホビット、湖の町の住人の7つになってわけですな。

2013-01-20 21:24:29
ぴろき @piroki_wod

湖の町の描写が、すんげーサクソン人。

2013-01-20 21:25:08
ぴろき @piroki_wod

ローハンももとは北方人だからかぶってて当然か。

2013-01-20 21:25:33
ぴろき @piroki_wod

異民族を東にひかえたサクソンな文化圏で冒険するって、やけにルーンクエストちっくな舞台設定だなとフト>The One Ring #trpg

2013-01-20 21:27:05

居住地の規模と訳語の問題

湖の町とTown

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

全般的に牧歌的な空気で訳すようにされているので、各固有名詞からは割とこぢんまりした印象を受ける感じがするのですが、例えばLake-Townは交易拠点から発達した都市国家みたいなものの筈。

2013-01-20 22:11:54
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

まあ湖の町と言えば湖の町であっそうですねそうなりますね、という感じなのですが、イングランド英語ではtownというのはアメリカでcityと呼ぶランクのものを指すので、そこでちょっとアレな感もある。

2013-01-20 22:12:43

ホビット庄関連(Shire, Borough)

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

あとホビット庄。shireと音が近く牧歌的な空気のするような訳語を選んだのかなと思った次第ですが、実際のところshireはそれなりに大きな行政単位を指す古い言葉で、イングランドのナントカシャーのシャーはshireから来ている。

2013-01-20 22:15:18
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

実際の描写としても、ホビット庄はそれなりに離れた個別の村落の集合をさらにいくつも抱えた広域的地域を指す語であることが分かります。これらの各地域は例えばトゥック郷とか、郷の名を冠して訳されている。日本史的には、郷と庄はともに荘園の後裔みたいなものですからちょっとうーんってカンジ。

2013-01-20 22:20:35
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

(なおshireは普通は「州」と訳します)

2013-01-20 22:24:02
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

トゥック郷の原語はTooklandですが、これに含まれる下位集住単位としてはタック村/Tuckboroughとトゥック土手村/Tookbankがあり、両者は10キロほど離れています。

2013-01-20 22:32:58
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

tuckとtookは同語源で同じものと言えますが、前者の方が大きく、こちらについている接尾語boroughは、ドイツ語でいうブルクburgとかと同じもので、要塞都市、城市、要は城壁に守られたそれなりの規模の共同体のことです。

2013-01-20 22:36:05
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

実際にタック村/タックバラ/tuckboroughが城壁を持つかはさておき、ここはトゥック氏族の本拠地であり、同氏族が継承するホビット庄全体の長の号「セイン」職が座すところですから、古い地域中心城市であり王の勅許を得た自治都市であるバラの名が冠されるのは明確な意図が看取されます。

2013-01-20 22:41:49
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

束教授の渉猟場であった古いイングランドの歴史・言語を考えると、例えばこのバラ(borough)を村と訳すのは非常に厳しかったりするのが分かるわけですが、ともあれ忍殺が再開したのでこの辺りで。

2013-01-20 22:44:16
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

#NJSLYR ◆職人の◆「俺たちが作ってるのは、もうショーユなんかじゃない!」◆誇りな◆

2013-01-20 22:45:03
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

エディンバラとタックバラを並列すると、なんか後者もスゴイ大都市に思えてきますが、まあ人口14億の中華人民共和国も人口3万のモナコ公国も同じ国連加盟領域主権国家だしねってカンジ。

2013-01-20 22:57:43

(再開)

1 ・・ 4 次へ