子供がプログラミングに興味を持つには何が必要?

何かに興味を持ってもらうのはなんにせよ大変という話
26
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

実際に使われてるプログラミング言語のほとんどは、英語圏の子どもなら類推を効かせて理解できるのかもしれないけれど、残念ながらここは日本なので、ビジュアルベースの言語で取っ掛かりを与えるのが主流っぽい。でも中学生くらいだと、もうちょっと本格的にコード買いてみたいと思うはずで。

2014-02-04 16:34:39
Kenji Rikitake @jj1bdx

@golden_lucky 英語云々はあんまり関係ないと思ってます.まさかアルファベット見たことないという子供はそれほどいないと思うので.仮にそうだとしたら,まずアルファベットを覚えてもらうのが先でしょう…

2014-02-04 16:52:45
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

@jj1bdx はい>アルファベットを覚えるのが先。日本の小学生がコードを書こうと思ったら、自然と承知できるわけではないので個別に覚えるしかないような「表現」レベル(文法やキーワードなど)のつまづきはあると思っていて、それは中学生くらいならハードルでないはず、という意味でした。

2014-02-04 17:03:19
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

ようするに、コンピューターに自分が好きなことさせるのは、たのしいので、たのしんでほしい。

2014-02-04 17:12:11
Kenji Rikitake @jj1bdx

@golden_lucky 自分が小学生のころは英語というよりはキーワードとして覚えてましたからね(ちなみにプログラミング言語(FORTRAN)の方が英語より*先*です)

2014-02-04 17:12:23
Kenji Rikitake @jj1bdx

@golden_lucky @esumii 親父がFORTRANの本を買ってきたので,それを見ながらマス目入りのコーディングシートに,いそいそと書いてました.1973年.その前に電話計算に興味を持っていたのがきっかけかな.実際にコードが動いたのは1974年からです.

2014-02-04 17:39:40
Ransui Iso @ransui

@golden_lucky 子供にこそ「本物」を見せびらかして、かつ、ぶっ壊されることを覚悟して「自由にいじらせる」のが一番ですね。で、やらかしちゃったら、ちゃんと叱りつつも、なぜぶっ壊れたのかをちゃんと考えさせることができれば満点かと。

2014-02-04 17:52:07
Ransui Iso @ransui

@golden_lucky Microsoftが出している Small Basic っぽいのを SBCL + CommonQtでシコシコ作ってたりします。時間足りなくて、まだちゃんと動いてないんですけど、自分の娘の最初のプログラミング環境にすべくやってまして。

2014-02-04 17:55:30
Shiro Kawai @anohana

@golden_lucky ゲームとか? うちのは2D webゲーム→こんなの作りたい→scrach→面倒くさくて飽きる→Minecraft→mod作りたい→とりあえずテクスチャ改造→シェルからcpとlsとgimpを覚える、まできた

2014-02-04 18:37:12
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

@anohana Scratchは言語のですよね。あれが面倒になるというのはわかる気がします。

2014-02-04 18:40:53
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

@anohana そして、まさにPython for Kidsという本も、ひょっとしてRacket of Realmとかも、そういうコースを歩む子どもたちのほうを向いている気がします。

2014-02-04 18:43:59
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

子供のプログラミング教室と言っても、スマホのアプリが作れる!とか、情報科学は大事よね!とか、とりあえず、ものづくりで!とか、いろいろあるので、いろいろです。

2014-02-04 18:49:00
Shiro Kawai @anohana

@golden_lucky うちの子はRealm of Racketのマンガのところだけ読んでるけど、まだ理解はしてない。テキストインタフェース中心のインタラクションを辛抱できるようになるのはもうちょい先かなという感じ。

2014-02-04 18:49:11
Shiro Kawai @anohana

@golden_lucky ScratchとかSqueakはビジュアルなのは良いんですが、ゲームを作るという目的だと、準備が結構必要になって(例えば「最初の状態に戻る」とか「背景をスクロールする」とかそのへんをいちいち書くのが面倒)、それで飽きちゃうみたい。

2014-02-04 18:51:40
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

@anohana 英語に慣れのない日本の子だと、さらに辛抱いるような気もします。。

2014-02-04 19:51:33
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

@anohana そういう処理のライブラリというか、どこかの誰かが作ったモジュールみたいなものはないものなんでしょうか。

2014-02-04 19:52:56
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@golden_lucky @anohana たとえば、初期化も含めた横スクロールについては、Scratch 1.4の「例」フォルダーの「Games」の中に入っています。私の場合は、「リセットしたい」という気持ちと、その手間、本人の力量などを見つつ、ファシリテートしています。

2014-02-04 23:43:56
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@golden_lucky @anohana 初期化は「動き」に変えたとき、スプライトの現在位置が自動的に座標設定のブロックにセットされるので、それを「緑の旗がクリックされたとき」の下にくっつければよいのですが、そういうノウハウを発見、共有する環境があるかどうかもポイントです。

2014-02-04 23:48:38
Shiro Kawai @anohana

@abee2 @golden_lucky ありがとうございます。作ることはできるのですが、ゲームプラットフォームとして考えるとこのモデル(舞台と役者モデル)がベストではないような感触を持っていました。教え方にもよるかもしれませんが。

2014-02-05 04:08:34
Shiro Kawai @anohana

@abee2 @golden_lucky 例えばスクロールはこのモデルだと「舞台に書き割りを持ってくる (役者が右に動く=書き割りを左に動かす)」で、作成も一度に舞台に入る範囲づつ組み立ててゆくことになると思うんですが、子供を見ているとむしろ「スクリーンの向こうには無限の世界(続

2014-02-05 04:11:36
Shiro Kawai @anohana

@abee2 @golden_lucky (承前)が広がっていてたまたま一部だけが見えている」と考えたいように見受けられます。(例えばお絵描きソフトでも、画面の端までしか描けないのが不満で、いくらでも描けるのを作ってくれと頼まれたんですが、まだ果たせずにいます)。

2014-02-05 04:14:01
Shiro Kawai @anohana

@abee2 @golden_lucky 初期化にしても「この位置を覚えておいて後で戻す」という発想よりは、ある時点の状態をスナップショットにしておいて、初期化は「その時点の全てを破棄してスナップショット時点に戻る」という発想の方がゲームには合っているかなと。マルチステージで(続

2014-02-05 04:16:24
Shiro Kawai @anohana

@abee2 @golden_lucky (承前)各ステージの初期状態を管理する、ということを考えてみれば、オブジェクト毎の初期状態の保存というのは不便なことがわかると思います。私がscratchの該当機能を見つけられていないだけかもしれないので、既に機能があるならご容赦を。

2014-02-05 04:18:45
Shiro Kawai @anohana

@abee2 @golden_lucky まあ、scratchの目的はゲーム作成(だけ)ではないので、ゲームに適したモデルを実装する過程を考えさせる、という点では今ので良いと思います。

2014-02-05 05:18:28
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

個人的には、子どもに何か学んでもらうときに「とにかく飽きさせない」に重きを置きすぎちゃうと、基礎を続けてはじめて見えてくる楽しさを噛み締める機会や気概を与えにくくしてしまうなと思う。でも、基礎基礎した教材は市場で残るのが難しい(と一般に思われてるので、さらに状況を難しくしてる)。

2014-02-05 09:18:51