茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1166回「民間のスレクトラムと、公共の有限資源」

脳科学者・茂木健一郎さんの2月6日の連続ツイート。 本日は、スぺクトラムについて。
6
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第1166回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、スペクトラムについて。

2014-02-06 07:41:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

みこ(1)NHKの会長や、経営委員の方の発言が問題になっている。私は、NHK会長は辞任すべきだと思うし、経営委員の構成は、著しく偏っていると思う。私がこのような意見の表明をすると、「言論の自由」を妨げるのかという反論をしてくる方がある。

2014-02-06 07:43:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

みこ(2)NHK会長や、経営委員の方が、個人としてどのようは発言をするかは、「表現の自由」で保証されている。それは言うまでもないことである。問題は、そのようなかたちで反論する方が、論理的に緻密な思考を辿っていないという点にある。

2014-02-06 07:45:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

みこ(3)そもそも、「民間」と「公共」を区別する必要がある。「民間」では、法律に反しない限り、時代錯誤や偏見に満ちた発言をすることは、全く自由である。現に、外国人に対する偏見に満ちた発言をされる方は特にツイッター上にたくさんいる。法律に反しない限り、自由にやればよろしい。

2014-02-06 07:46:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

みこ(4)一方、「公共」においては、一定の職能、権限をもつポジションは、「有限の資源」であり、どのような思想、思考パターンを持つ方がそこにいらっしゃるかということが、高度に公共的、戦略的な意味合いを持つ。その方が「民間」にいて発言するのは自由である。「公共」に関わるのが問題なのだ

2014-02-06 07:48:47
茂木健一郎 @kenichiromogi

みこ(5)NHKは、世界でも有数の公共放送であり、NHKが、引き受けつつ未来に向かって発展することは、日本という国の国益に叶う。しかし、そのためには、NHKの経営に関わる方が、現代という時代を理解し、文明の趨勢を感じ取り、戦略的に舵取りをして行かなければならない。

2014-02-06 07:50:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

みこ(6)長谷川経営委員のご発言は、個人の心情の表現としてはもちろん他人がとやかくいうことではない。問題は、その方が、NHKの経営委員をされていることが、NHKの今後の発展に資するかということである。私は、長谷川委員は、NHKの将来の発展には、全く寄与しないと思う。

2014-02-06 07:51:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

みこ(7)放送は、今、インターネットとの融合など、新たな課題に直面している。すでに、NHKは、BBCのiPlayerなどに比べて、ネット対応が著しく遅れている。これは、日本の国益を中長期的に損する事態である。経営委員に、ネットに詳しい方がいたら、事態は大きく改善するだろう。

2014-02-06 07:52:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

みこ(8)NHKが、日本政府の立場を代弁するべきだという論がある。そんな放送を、誰が見るか? BBCが信頼と尊敬を勝ち得ているのは、時の英国政府との距離を保っているからである。NHKを政府の広報機関にしろと主張する人は、放送というものを根本的に理解していないと断ぜざるを得ない。

2014-02-06 07:53:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

みこ(9)NHK会長や経営委員の発言を問うのは、「表現の自由」を侵害する行為ではなく、単に、そのような人がNHKの経営という有限な資源に関わることが、日本の発展という戦略的視点からふさわしいかという判断をしているだけである。文明の趨勢を理解する能力がない人は、その任ではない。

2014-02-06 07:55:47
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第1166回「民間のスペクトラムと、公共の有限資源」でした。

2014-02-06 07:56:26