市民運動における「分裂」とは?〜「きずな」と「しがらみ」〜

屋代聡さんのツイートをまとめました。
56
屋代 聡 @yashirosatoru

あるフォロワさんから、安易なノーサイドについて何か書いていただけないかというリクエストがあり、ちょっと専門的なことも交じりますが、率直に(怒りを抑えて)僕の意見を書いておきます。 キーワードは「きずな」と「しがらみ」です。

2014-02-11 05:29:58
屋代 聡 @yashirosatoru

我われは市民運動に分断や分裂が起きると、これをネガティヴに捉えがちだが、これは短見であろう。というのも、あらゆる社会運動体は「きずな」と「しがらみ」の両側面を有し、必ず分裂するからである。

2014-02-11 05:31:17
屋代 聡 @yashirosatoru

当初は同じ理念や目標を共有し「きずな」のもとに集まったと認識している人びとも、自身のおかれている状況に応じて、それぞれ運動を離脱してゆくことがある。この時、たいてい運動に残る人からは反発が生じるため、離脱したい者にとって「きずな」は徐々に「しがらみ」と化してゆく。

2014-02-11 05:32:10
屋代 聡 @yashirosatoru

かような事態を繕って、何とかその場しのぎで、やりとりが続いても、固定されたメンバーでの活動は必ずルーティン化し、早晩、運動は衰退、内部分裂する。

2014-02-11 05:33:20
屋代 聡 @yashirosatoru

かような事態を避けるために運動体が採るべき方針は、離脱するメンバーに代わるメンバーを受けいれることである。新規に加入する者が「しがらみ」と化した「きずな」を再活性するからである。これは市民運動でも、大学生のスポーツサークルでも同じである。

2014-02-11 05:34:29
屋代 聡 @yashirosatoru

もう少し説明を加えると、市民運動のような、既にある程度「かたちのある社交関係」は、まだこれに加入していない人びと=「かたちをもたない社交関係」から新規加入者が供給され続けることによって、活動を継続・展開してゆくことが可能となる。

2014-02-11 05:35:34
屋代 聡 @yashirosatoru

また未だ「かたちを持たない社交関係」に留まっている人びと(例えば若者)は、既に存在している「かたちのある社交関係」と結びつくことで、初めて秩序形成能力を持つのである。

2014-02-11 05:36:37
屋代 聡 @yashirosatoru

つまり意外なことに思われるだろうが、「きずな」と「しがらみ」は運動を継続するための”両輪”の働きをもっている。 ゆえに運動内にあった「きずな」が「しがらみ」と化し、その構成員の間に分裂が生じるのは、ネガティヴ一辺倒の事態ではないのである。

2014-02-11 05:38:12
屋代 聡 @yashirosatoru

今回の都知事選においても、脱原発を共に担ってきたはずの知識人・文化人は一向に成果が出ない運動に「しがらみ」を感じ、ついに功を焦って離脱し、3年にわたる「きずな」を一部で粉砕したわけだ。しかし一方で、宇都宮陣営には、これまでにない新しい血が入って、市民運動はさらに拡大したのである。

2014-02-11 05:39:22
屋代 聡 @yashirosatoru

この新しい血による再活性の力強さ、爽やかさについては、異論はなかろう。

2014-02-11 05:41:06
屋代 聡 @yashirosatoru

ところで僕は昨夏、こう書いた。繰り返しになるがRTしておく。

2014-02-11 05:42:04
屋代 聡 @yashirosatoru

今日、山本太郎という反原発運動にとってある種のイコンが国会に行ったことは歓迎すべきだが、これが「終わりの始まり」ではないとは断言できない。彼が国会において徒手空拳となったとき、審議に存在感を示せないときがこわい。次の選挙までに反原発運動は、緩やかな「総括」が必要だろう。

2014-02-11 05:43:43
屋代 聡 @yashirosatoru

一応の成果が出たからこそ、脱原発は完敗しなかったからこそ、考えるべきだ。そして今回の選挙のように、投票は自己に任せてゆくか、それとも最も原発問題に真摯に取り組む政党を、団体票のような形になっても推してゆくか。もちろん後者の場合、他の争点で一致できるわけがないのだから運動は割れる。

2014-02-11 05:44:55
屋代 聡 @yashirosatoru

緩やかな連帯を志向するにしても、運動の再活性を常に考える時期に差し掛かっている。今、人々を結びつけていた「きずな」は、「しがらみ」になりかけている。人と人とのつながりは、マンネリを防ぐために、常に更新されねばならない。

2014-02-11 05:46:07
屋代 聡 @yashirosatoru

半年前の予想はあたった。当たりすぎて嫌になる。 でも「総括」を何となく先延ばしにしたからには、今日の事態は避けられないことだったのである。

2014-02-11 05:47:16
屋代 聡 @yashirosatoru

かように今回の一本化論者たちの愚かな行動を分断、分裂と捉えるから悲しいのであって、これは社会運動・市民運動が拡大する証なのである。話し合って一緒にやれないというなら、運動は割れるのも致し方ない。 中期的に見れば、それが運動リスタートの起爆剤になりえるだろう(その兆候はある)。

2014-02-11 05:48:41
屋代 聡 @yashirosatoru

また一本化陣営の愚劣で他者を蔑んだ発言やヴィジョンの欠落、ポピュリズム的言動は、今後、運動の主力となるには、その限界を露呈してしまった。少なくともイニシアティヴの所在は代わらざるを得ない。 それくらいの覚悟を持って、宇都宮氏や我われを批判したであろうし、責任はとってもらおう。

2014-02-11 05:49:53
屋代 聡 @yashirosatoru

また安易な妥協は、今回、宇都宮氏を支援するために都内また全国から寄せられた声を裏切ることにもなる。これは絶対に、絶対にできないのである。

2014-02-11 05:50:54
屋代 聡 @yashirosatoru

別にお互いがボロボロになるまで殴りあえと言っているわけではない。しかし運動を割った側には最低限の説明義務があろう。個人的には謝罪に近い形でなされるべきだと思う。 それさえも拒否するのであれば、同じことが繰り返されることを見越し、ここで私たちは英断を下すべきだ。

2014-02-11 05:51:54
屋代 聡 @yashirosatoru

もちろん、これで絶交というわけではない。対話のドアに鍵はかけない。 それでも僕たちはボールを蹴り入れた。蹴り返してこないなら、または拾ってこちらへ来ないなら、残念ながらノーサイドの笛は鳴らない。 新入部員と共に、新たな闘いに挑もう。次のキックオフだ。屋代聡 #東京デモクラシー

2014-02-11 05:54:17
屋代 聡 @yashirosatoru

以上です。 フォロワの方々、お応えになったかわかりませんが、間もなく出かけなければなりません。お許しくださいませ。 でも、共感してくれる人が多いといいなぁ。 (2月11日、夜明け前)

2014-02-11 05:56:52