脚本アーカイブズシンポジウムまとめ

関連ツイートの記録 脚本アーカイブズ一般公開へ向け「アーカイブの現在と未来」 日時:平成26年2月11日(火・祝) 13時半~17時半 会場:東京大学 本郷校舎 福武ホール(ラーニングシアター)
3
河村書店 @consaba

【本日】2月11日(火・祝)13時半~17時半  シンポジウム『脚本アーカイブズの未来に向けた方向性』吉見俊哉、岡室美奈子、重村 一、西村与志木、福井健策 要申込 東京大学本郷福武ホール http://t.co/PEcgWMnYTx #s_info

2014-02-11 08:34:48
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

本日はこれから脚本アーカイブズシンポジウムへ http://t.co/SMGr1UZuqK 若干当日席もあるようです

2014-02-11 10:55:13
🐇 @motepyon

シンポジウム「脚本アーカイブズ一般公開に向けて」会場に到着。最近、戦後史料の保存に興味が高まっているので、勉強してきます。

2014-02-11 13:23:33
kind_hiko @Kind_hiko

「脚本アーカイブズ一般公開にむけてー『アーカイブの現在と未来』」がまもなく開始。撮影禁止で、実況しそうな方も多いので、私はただただ聞かせていただきます。 http://t.co/JFAMaI1MPh

2014-02-11 13:28:24
拡大
Shintarou Ozawa @asakusa_sanpo

「脚本アーカイブズ一般公開へ向けて――『アーカイブの現在と未来』」会場、混んでるな

2014-02-11 13:30:44
服部裕太 @hat2hat2

東大なう。「脚本アーカイブズ一般公開へ向けて」におじゃましてます。わくわく

2014-02-11 13:31:21
STokizane @stokizane

シンポジウム 脚本アーカイブズ一般公開へ向けて まず山田太一代表理事あいさつ

2014-02-11 13:32:31
STokizane @stokizane

このプロジェクトの発端は市川森一氏の提言から、最初足立区で集めた脚本を預かってくれたが、その後国会図書館で預かることとなった。

2014-02-11 13:36:06
STokizane @stokizane

文化庁と国会図書館の協定、社団法人設立、残りは川崎市市民ミュージアムに移管。今公開を目指している。

2014-02-11 13:39:22
STokizane @stokizane

デジタル化しないと多くの人に利用してもらえない。脚本は関係者が個人的に持っており、亡くなったら捨てられてしまう。1980年以前のものが集まれば一段落。

2014-02-11 13:43:52
🐇 @motepyon

アーカイブズへの集まり方。一人の俳優、脚本家、演出家のところにあるものがまとめて出る。散逸のパターンもまた然り。#脚本アーカイブズ

2014-02-11 13:44:26
STokizane @stokizane

文化庁青柳長官あいさつ。日本の台本脚本は世界でも珍しい。綿密に書かれている。しかし部数も少なく、装丁も粗末である。アイデアの元になる。

2014-02-11 13:47:00
STokizane @stokizane

文化庁で3分野について研究調査を行っている。

2014-02-11 13:48:03
🐇 @motepyon

登壇メンバーがむやみに豪華だな。。#脚本アーカイブズ

2014-02-11 13:48:54
🐇 @motepyon

国会図書館でも先駆的だったんだな。4月からの音楽資料室が楽しみ。#脚本アーカイブズ

2014-02-11 13:54:16
STokizane @stokizane

大滝国会図書館長あいさつ。脚本の所在を明確に、保存法の確立、などについて文化庁と協定。これまでは、脚本を出版物と考えていなかった。27,000点を寄贈頂いて、関連一般書籍と共に、音楽映像資料室で一般公開。デジタル化でも「市川森一の世界」をWARPに搭載。ネット公開はまだ。

2014-02-11 13:56:16
STokizane @stokizane

基調講演 上滝徹也 「脚本文化を子どもたちへ」

2014-02-11 13:58:55
STokizane @stokizane

子供たちの創作教育に台本が有効。

2014-02-11 14:02:05
🐇 @motepyon

脚本の活用について、教育に使うという提言(?) どうなんだろ。#脚本アーカイブズ

2014-02-11 14:03:29
STokizane @stokizane

山田太一さんの「岸辺のアルバム」脚本の後書きに「戦後民主主義の総決算」とある。

2014-02-11 14:05:55
STokizane @stokizane

今連続ドラマが好調。日本最初のテレビドラマは「夕餉前」。伊馬春部。母子家庭を書いている。1940年が舞台。「ごちそうさん」と同じ

2014-02-11 14:10:44
STokizane @stokizane

生活目線から反戦平和をとらえている。

2014-02-11 14:11:50
STokizane @stokizane

脚本には製作条件をどう克服したかが書き込まれている。また演出が新しい人間像を作る事もある。企画メモ、創作ノート。ウルトラセブン27 回父への手紙にも多くのト書きがある

2014-02-11 14:19:18
🐇 @motepyon

番組作品の生成と草稿としての脚本。ある程度文学研究との問題意識を共有しているとは思いつつ、70年代くらいまで放送された番組そのものが残っていないことを考えると、往還を検証するのが困難になるのと同時に番組作品のオーソリティが無前提に設定されてしまう感も。#脚本アーカイブズ

2014-02-11 14:19:43
1 ・・ 8 次へ