児ポ法改悪案について重要ツイートまとめ3
-
No13_reverse
- 10518
- 0
- 1
- 2

自民から児童ポルノ法改正案が提出されそうだという情報を民主の児ポ法担当議員がキヤッチしてる様子。松浦大悟議員(@GOGOdai5)よりの情報。秒殺で通過の危険もだとか。都知事選も自民支援の舛添氏勝ったので、確かにもう遠慮する必要もなさそう・・
2014-02-09 22:39:43
#hijitsuzai #平沢勝英 #児ポ RT @GOGOdai5: 党大会で、民主党の児童ポルノ法案担当議員と意見交換。自民党案が提出されそうとのこと。この都知事選の勢いだと、秒殺で通っちゃうだろうな。。民主党の議員は激減したので、いま児童ポルノ法案担当者は三人しかいない。
2014-02-11 22:56:45
@hiroujin 自民党案は随分前から提出されていますし、民主党で児ポ法の会合をやる時には5人の議員さんが出てこられます。また自民党としても秒殺するつもりはありません(「できる」のと「やる」のでは違います)。私としては、今も規制反対派がやや優勢との認識です。
2014-02-09 23:35:04
自民の児童ポルノ法の件で、赤松先生からの追加情報がきてたのでRT。赤松先生は今も規制反対派が優勢見てるようなので、創作物規制に関わる附則2条は今も落とせる確率が高め見てるということのよう。双方取り混ぜて判断したいところ。とりあえずアラートレベルを大きく上げる必要まではまだなさそう
2014-02-10 00:40:56
【重要】児童ポルノ禁止法改正案に関して、今回も、国会議員やメディアの方を対象としたブリーフィングを行って参ります。まとまった予算が必要となりますので、皆様、資金協力をよろしくお願いいたします。 http://t.co/uN311l4SMN
2014-02-12 14:09:35
児童ポルノ規制法に関連するできごとられつ表 http://t.co/SdqkyriXzN 派手な調べものが簡単にできる環境が遠からず終わるので、アレが足りないコレを載せろ系のお突っ込みはお早めにお願いします…とかひっそり言っておきますね…
2014-02-07 03:11:41
地球ドラマチック ドラゴンは生きていた、面白かった。さて。私も離脱。 皆に幸あれ。 13年児童ポルノ法改正に対する私見http://t.co/O6sVlPSB1U 独りよがり http://t.co/naRgPk1LaB いつもの http://t.co/owngGKWqG7
2014-02-10 00:45:34
警視庁生活安全部保安課: 成人向けコミックへの違法な行政指導をやめてもらおう! http://t.co/yq8o1sRw0s @change_jpさんから
2014-02-11 23:02:51
児童ポルノ法と都条例の規制内容(前者は所持を規制するかどうかの問題、後者は未成年への販売規制(実質店から消える傾向にはあるけど))を混同してる方もみかけるので、そういう意味でも読む価値がある資料だと思います。あと各段階での規制強化の背景は重要ですね
2014-02-10 01:26:51
都条例について山田太郎議員が国会図書館に調査してもらった資料が先生のHPに上がってる様子 東京都青少年健全育成条例について(主に二次元規制) http://t.co/Z01Go8DWMA
2014-02-10 01:23:24
「表現の自由は…『世間の大半が賛成しないことについての表現』こそのためにある」←これが一番重要。だから「常識」で判断してはいけない。RT @No13_reverse…スウェーデンの日本漫画翻訳家シモン・ルンドストローム氏からのメッセージhttp://t.co/5XFUUP246s
2014-02-04 09:42:19
うぐいすリボン主催の講演会予定 ◆2月22日「日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか」 ◆3月23日「風営法ダンス営業規制の現状と、改正に向けた取組の今後」 ◆3月29日「政治漫画と世論:その役割と限界を考える」 http://t.co/B9H0FVkZ1M
2014-02-09 13:02:48
【2月22日(土)海老名】「憲法改正と秘密保護法」学習会 講師:安部芳裕 13時半~15時半 海老名市文化会館352室(小田急小田原線・相鉄線、JR相模線 海老名駅徒歩5分) 参加費:100円 託児:要予約 詳細・申込先:http://t.co/rNVcfORWzJ
2014-02-11 22:59:18
山田奨治教授の講演会「日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか」を、2月22日に京都で開催。TPPによる著作権侵害非親告罪化の問題は、情報が錯綜しているので、基礎から議論を整理して、国内法整備の決戦に備えましょう。 http://t.co/NdbVhP2oeE #TPP #著作権
2014-02-12 11:33:06
準備しなきゃ(汗)RT @ogi_fuji_npo: 山田奨治教授の講演会「日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか」を、2月22日に京都で開催。TPPによる著作権侵害非親告罪化の問題は、情報が錯綜しているので、基礎から議論を整理して… http://t.co/ozhDLLa5rf
2014-02-12 13:23:24
昨年12月の勉強会「同人誌・コスプレの自由と、著作権訴訟」での意見交換がきっかけとなり、コスプレイベント「コスカレード」主催の河口知明さんや、うぐいすリボンの荻野理事のコメントが、中日新聞に掲載されました。 http://t.co/dhLJWZM1m4
2014-02-12 13:57:01
ソチ五輪の何がヤバいか(前編)―ロシアと同性愛禁止法とナチスドイツ― http://t.co/iH1fConFAD 正教会について勉強している身だが、ロシア正教会の性的少数者や日本のマンガ・アニメ・ゲームに対する扱いはちょっとひどいと思った。
2014-02-11 23:06:21
【自動・拡散希望】 表現規制推進派を標榜している方こそ、表現規制が盛り込まれている第3次男女共同参画基本計画を廃止に追い込んでいきましょう。 http://t.co/wmOgLNyTJ8
2014-02-11 23:10:25
【明日】【傍聴のお願い】CG児童ポルノ禁止法違反被告事件第2回公判期日が決まりました。 2/13(木)、13:00~17:00@東京地裁528号法廷、CGの年齢確認を行った医師に対する証人尋問が行われます。傍聴からの途中退席も出来ます。
2014-02-12 19:14:22
講演からの書き起こしが出ております。大屋雄裕「児童ポルノ禁止法改正案とその論点」『マスコミ倫理』651号、マスコミ倫理懇談会全国協議会、2014/1、pp.2-8。例によって早口で喋り倒したので分量的には相当削られてますが、海外判例に言及した点がうぐいすリボン講演との違い。→
2014-02-03 16:10:28
→もう一つ、大屋雄裕「監視と自由:何が問題か」『TASC Monthly』458号、たばこ総合研究センター、2014/2、pp.6-15。こちらも書き起こしですがやはり相当に分量が(略)。いい加減落ち着いて喋ることを覚えたほうがいいのではないかと自分でも思う。
2014-02-03 16:12:42
ポイントはこの間しゃべってばかりで書いていないという点にあるような気がするのだが、いやその書いたものもそろそろ出ます。そのはずです。多分きっと。まあ今年前半には何とか。
2014-02-03 16:50:05
とりあえずアングレームの件で表現として稚拙だからダメだとか空気読めとか批判している人たちは二度と表現の自由について論じない方がいい。印象派が最初どれだけ同じようなことを言われたと思ってるんだ。いやそりゃ印象派と違って彼らの時代は来ないと思うけれども。
2014-02-03 19:48:45
だいたい主催者は表現内容を正面から問題にしているので、手法や巧拙のような形式面からダメだと言ったわけではない。批判者たちの多くも、本当に気に入らないのは作品の主張内容だろう(その点はよくわかる)。しかしそれを実在するかどうかもわからない「見る人」の不快感にすり替え、→
2014-02-03 19:49:08