Oracle 10g R2のSQL*Plusでアーカイブログモードに切り換えたりログスイッチしたりしてみよう

Oracle初心者のnorimaki2000です。 Oracle Database 10g R2のSQL*Plusを使って、ノーアーカイブモードからアーカイブログモードに切り換えてみよう。 そしてアーカイブREDOログファイルの場所を確認しよう。 コマンドでログスイッチして、カレントのオンラインREDOログが順番に切り替わるのを確認しよう。
1
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

さてOracle入門の続き。今朝はV$ビューでOracle Databaseのいろんな情報を参照した。今回はノーアーカイブログモードとアーカイブログモードへの変更や、アーカイブREDOログファイルの場所を確認などをやってみます。

2010-10-24 17:00:17
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。SELECT NAME,CREATED,LOG_MODE FROM V$DATABASE;やSELECT * FROM V$ARCHIVE;で、現在はノーアーカイブログモードであることを確認する。 http://twitpic.com/30e67q

2010-10-24 17:03:39
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。sqlplusでARCHIVE LOG LIST;を実行すると、もう少し詳しい情報も表示される。いずれにしても今はノーアーカイブログモードである事は明らか。 http://twitpic.com/30e6vt

2010-10-24 17:06:19
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。アーカイブログモードを変更するには、まず一度SHUTDOWN IMMEDIATE;でDBをシャットダウンし、STARTUP MOUNT;で起動しなおす。 http://twitpic.com/30e961

2010-10-24 17:15:26
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。アーカイブログモードを変更するためにALTER DATABASE ARCHIVELOG;を実行し、その後ARCHIVE LOG LIST;でアーカイブログモードになっていることを確認する。 http://twitpic.com/30eb93

2010-10-24 17:23:47
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。アーカイブログモードを変更したあと、ALTER DATABASE OPEN;でDBの起動モードをMOUNTからOPENに変更する。STARTUPし直したのと同じことなんだろうな。これで通常の運用に。 http://twitpic.com/30edtv

2010-10-24 17:34:02
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。SELECT NAME,STATUS,COMPLETION_TIME FROM V$ARCHIVED_LOG;でアーカイブREDOドルのパス、ステータス、更新日時を表示。項目幅が長すぎてわかりにくい http://twitpic.com/30emxn

2010-10-24 18:11:14
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。やっと物理的な場所がわかった。実際にエクスプローラで見てみたら、確かにO1_MF_1_9_6D7WBL8O_.ARCファイルが存在する。約7MB。 http://twitpic.com/30ep1a

2010-10-24 18:20:09
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログはちょっと休憩。また後で。

2010-10-24 18:20:41
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ再開。さっきのV$ARCHIVED_LOGによるアーカイブREDOログの場所は重要なのでもう一度。わかりやすいように名前の項目幅を100文字に減らしてわかりやすく。STATUSのAは「使用可能」の意味。 http://twitpic.com/30gf62

2010-10-24 22:10:31
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。SELECT * FROM V$LOGFILE;でオンラインREDOログファイルの確認。見やすいようにメンバ名の幅や行幅を変えている。IS_はIS_RECOVERY_DEST_FILEの省略。 http://twitpic.com/30h3vx

2010-10-24 23:26:18
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。SELECT GROUP#,SEQUENCE#,MEMBERS,BYTES,ARCHIVED,STATUS,FIRST_TIME FROM V$LOG;でオンラインREDOログファイルの情報をいろいろ。

2010-10-24 23:49:05
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。カラム幅や日付の表示形式を整形して、再度SELECT GROUP#,SEQUENCE#,MEMBERS,BYTES,ARCHIVED,STATUS,FIRST_TIME FROM V$LOG;を実行。 http://twitpic.com/30hckg

2010-10-24 23:51:52
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。SELECT GROUP#,SEQUENCE#,MEMBERS,BYTES,ARCHIVED,STATUS,FIRST_TIME FROM V$LOG;でオンラインREDOログファイルの情報をいろいろ http://twitpic.com/30hgtf

2010-10-25 00:04:19
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。V$LOGFILEによる物理的なオンラインREDOログファイル情報と、V$LOGによる論理的な情報を一画面に表示してみた。グループ3、つまりREDO03.LOGが現在使用中とわかる。 http://twitpic.com/30hicb

2010-10-25 00:08:57
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。やっとここでログスイッチ。ALTER SYSTEM SWITCH LOGFILE;を実行すると、次のログファイルにカレントが移動する。今回は標準のログファイル3つで順番に巡回するはず。 http://twitpic.com/30hlsc

2010-10-25 00:19:09
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。ログスイッチ後にV$LOGFILEとV$LOGを再度見てみる。カレントがグループ3からグループ1に移動した。グループ1はACTIVEだが、これはクラッシュリカバリのために必要と言う意味らしい。 http://twitpic.com/30ho74

2010-10-25 00:26:32
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。この時点ではまだアーカイブREDOログファイルは1つのまま。タイムスタンプも10/24の17:41のまま。オンラインREDOログがログスイッチしても、アーカイブREDOログは作成されないんだね。 http://twitpic.com/30hpzw

2010-10-25 00:32:00
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。もう一度ALTER SYSTEM SWITCH LOGFILE;でログスイッチ。V$LOGを見るとオンラインREDOログはカレントがグループ1から2に移動している。グループ1と3はACTIVEのまま。 http://twitpic.com/30htgt

2010-10-25 00:42:25
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

http://twitpic.com/30htgt - Oracleアーカイブログ。2回目のログスイッチをしたが、アーカイブREDOログファイルは増えず、最初の1つのまま。オンラインREDOログはグループ2がカレントで、グループ1と3がACVITEなので、その辺に何かあるのかも。

2010-10-25 01:04:55
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。さらにもう一度ALTER SYSTEM SWITCH LOGFILE;でログスイッチ。V$LOGでオンラインREDOログのカレントがグループ2から3に移動している事を確認。グループ1と2はACTIVE http://twitpic.com/30hyei

2010-10-25 00:57:54
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。ここであほな事に気付いた。アーカイブREDOログファイルの場所は、2010_10_24フォルダから2010_10_25フォルダに移動していた。ちょうど夜中0時で日付が変わったからだ。俺はあほだ。 http://twitpic.com/30i1b9

2010-10-25 01:07:11
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

http://twitpic.com/30i1b9 - Oracleアーカイブログ。日付が2010/10/25のフォルダを見ると、ALTER SYSTEM SWITCH LOGFILE;でログスイッチするたびに、ちゃんとアーカイブREDOログファイルが出来ているよ。

2010-10-25 01:55:24
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。V$LOGを見るとカレントではないオンラインREDOログがACTIVEになっているのが気になるので、試しに一度DBをシャットダウンして、再度スタートアップしてみる。 http://twitpic.com/30idcr

2010-10-25 01:48:04
拡大
のりまきは仕事が遅れています(のりぽん) @norimaki2000

Oracleアーカイブログ。DBを再起動後にV$LOGを見ると、カレントではないオンラインREDOログのステータスはINACTIVEに変わった。シャットダウン時にREDOログとデータファイルが同期するからかな。 http://twitpic.com/30igtp

2010-10-25 02:00:04
拡大