匿名垢の意義と日本でそれが欧米よりも主流である理由について

日本・欧米間でネット上でのコミュニケーション経路の違いから、なぜ日本では欧米よりも匿名垢が好まれるのか?を簡潔に探る。また匿名垢の意義についての意見交換も行われている。
31
iokawa akari @velvettie

だから、匿名の2ちゃんねるみたいなネット世界とは違う、現実の繋がりに基礎づけられたネット世界が出現する可能性にぼくは期待してしまったわけだけれども、あの期待はどこにいってしまったのだろう。

2010-10-22 22:24:47
@Gyaooo

匿名志向のワシでも、ちょいとホロリと来る話、や。 RT @junnyoshida だから、匿名の2ちゃんねるみたいなネット世界とは違う、現実の繋がりに基礎づけられたネット世界が出現する可能性にぼくは期待してしまったわけだけれども、あの期待はどこにいってしまったのだろう。

2010-10-22 22:28:03
@Gyaooo

ワシは匿名垢、匿名主義やが、こんな実名主義のSNS、が徹底したスタンスで本当に厳しい入会条件で、立ち上がってもエエと思うねんけどな、本音で。 RT @junnyoshida だから、匿名の2ちゃんねるみたいなネット世界とは違う、現実の繋がりに基礎づけられたネット世界が出現する……

2010-10-22 22:34:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@junnyoshida facebookはその一つだと思うんですけど。だから、匿名の2ちゃんねるみたいなネット世界とは違う、現実の繋がりに基礎づけられたネット世界が出現する可能性にぼくは期待してしまったわけだけれども、あの期待はどこにいってしまったのだろう。

2010-10-22 22:54:36
iokawa akari @velvettie

という見方にたってしまっている。ネット上の99パーセントはゴミにすぎないけれど、残り1パーセントはたぶん見る価値がある。その残り1パーセントを拾ってくる、有効な方法をもつべきだ。

2010-10-22 22:54:49
iokawa akari @velvettie

その方法として有効な気がしたんだけどなあ。使い方次第だ、結局。

2010-10-22 23:11:09
iokawa akari @velvettie

@yutakioka そうですね。あれは実名で登録するのが主流みたいですし。

2010-10-22 23:16:37
ぎゃおおお @gyaooo

@junnyoshida @yutakioka タキオカはこう言っとるけど、現実問題、実名匿名問題はマナーでなくルールで縛らへんと、どないにもならへん気がすんねん、特に日本では。(ワシとタキオカは相互に知っとるよってに心配せんでええどwww)

2010-10-22 23:23:50
@Gyaooo

@junnyoshida @yutakioka このあたりはそれぞれ考えがあるじゃろけど、ワシは他国に比べたら今でも日本の「一億総中流」的社会は存在し続けとるし、逆に言えば海外、例えばアメリカで匿名ネット文化はきっついと思うねや。

2010-10-22 23:25:57
iokawa akari @velvettie

mixiで外部のネット社会と同じようにふるまえばいいのか。って、もうそうしてるけど。せっかくだからもう少しfacebook使ってみるか…

2010-10-22 23:28:00
@Gyaooo

@junnyoshida @yutakioka その、海外が実名メインな理由はこのへんかと。 http://bit.ly/dcIyN3 ヨーロッパかて、日本に比べたらどれだけ異質な人間が多い社会か、ってことやねん。逆に言えば、これだけ匿名でも意思疎通ができる日本はエエ国やな、とも

2010-10-22 23:29:18
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@gyaooo そうですね~、実際問題としては、gyaoooさんの主張されるように、マナーではなくて、ルールの方が良いとは思います日本では。しかし、そういう個人の選択まで国家がルールの名のもとに寄生するのは個人の自由への干渉のような気もします。

2010-10-22 23:29:32
@Gyaooo

@junnyoshida @yutakioka とは言え、や、日本でも実名コミュニティが存在すべき、やとは思うねん。ほんでタキオカが国家の干渉を言うとるけど、それは民間レベルでできると思うねや。実名照会資格の厳しいSNS作ればそれでエエねや。

2010-10-22 23:31:53
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@gyaooo なるほど、日本だけでなく、あらゆる文化がこの段階を通過したんですが、日本には未だにアミニズム的信仰が残っているというのが名前(特に実名)を知ることが他者への支配を象徴することと考えられる理由ではないでしょうか?

2010-10-22 23:33:43
@Gyaooo

@yutakioka ワシは社会における個人の均質化、極論すりゃ大体みんな同じ肌の色で同じ言語を話すんが、匿名文化がここまで盛り上がっとる理由やと思うねんけどな。いやこれは結論の出しようがない話やねんけど、や。

2010-10-22 23:37:53
ぎゃおおお @gyaooo

@yutakioka 逆に言えば、これだけ匿名性の保たれた日本のネットでも、性別に対するこだわりは強く残っとるじゃろ?そこのポジショントークがあるからっちゃうんかの。この性別が人種になれば、民族になれば、出自、貧富になれば……というワシの仮説や。

2010-10-22 23:39:13
極論bot @kyokuron_bot

RT @Gyaooo: @yutakioka ワシは社会における個人の均質化、極論すりゃ大体みんな同じ肌の色で同じ言語を話すんが、匿名文化がここまで盛り上がっとる理由やと思うねんけどな。いやこれは結論の出しようがない話やねんけど、や。

2010-10-22 23:39:59
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@gyaooo そうですね~そう思いますね~。私以前なぜ日本では連帯感が生まれないのか?ということをブログにも書いたんですが、おおむね同じ意見ですね。日本には”個人”が存在しなくて、性別やら貧富やら、の所属との関係性の前での個人なんですよね。

2010-10-22 23:43:00
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@gyaooo だから、個人と個人の話がいつのまにか個人A→所属する属性(性別、社会階級など)→個人Bの属性→個人Bという形のコミュニケーション通路だと思うんですよ。ここで匿名性が」媒介すれば便宜的に個人A’→個人B’という簡略なコミュニケーション経路ができます。

2010-10-22 23:45:41
iokawa akari @velvettie

@gyaooo なるほど…僕の場合「自分のツイッター上のキャラは現実の自分のキャラとはちがうから、別に自分をさらけ出している気はしない」といっていたのですが、その理由づけも日本だから可能だったのかもしれません。

2010-10-22 23:47:05
ぎゃおおお @gyaooo

@yutakioka これコインの裏表みたいな話やねんけど、ワシの認識は逆やねん。日本は例えばアメリカと比較して、個々人における「差」がたぶん少ない社会ちゃうかなと思うねや。ほんでワシは、それがエエ社会やとも思っとるねや。なんて言うと差別主義者や言われるかのwwwww

2010-10-22 23:48:06
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@gyaooo これならば、匿名の個人A’→匿名の個人B’のコミュニケーション経路は実名の個人A→個人Bのコミュニケーションよりは不正確ですが、所属(ポジションを媒介とするコミュニケーション)よりは個人性が尊重される気がします。この構造がある故に日本では匿名が主なんだと思います。

2010-10-22 23:48:53
@Gyaooo

@junnyoshida おおきに!なんやタキオカとこっちで場外乱闘的にもなっとるよってに気が向いたら読んだってや!自分みたいな実名垢(?)はワシ好きやよってに!上手い付き合いができたら一番エエねや!

2010-10-22 23:50:32
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@gyaooo そうですね、日本は米国などと比較して、個人の差が少ないから、その差を作るためにあえて、所属(ポジション)を媒介としてコミュニケーションをするのでしょうね。私もそれが悪いとは思いませんし、今の日本文化にはあっていると思っています。

2010-10-22 23:51:15