紹介予定派遣について考えるまとめ

議論が追いにくかったので、まとめました。 産業競争力会議で議論されている「紹介予定派遣活用型 正社員就職応援事業」の実態についてです。
4
上西充子 @mu0283

メモ)日経2013年8月20日「若者の就職支援で派遣活用 試用後、正社員に 厚労省、既卒者対象に経費など負担 」 2014年度から紹介予定派遣を使った就職支援。1万5千人規模の正社員就職につなげたい考え。必要経費を14年度予算の概算要求に盛り込む。3年間の委託事業。

2014-02-12 20:55:02
上西充子 @mu0283

対象は、大学卒業後1年以上就職先が決まっていない若者ら。派遣先での正社員就職が成立した場合、通常は派遣先企業が派遣元に支払う紹介料を国が負担する。紹介料はふつう年収の2~3割。国は既卒者の研修や相談にかかる費用も負担する。

2014-02-12 20:55:48
上西充子 @mu0283

日本経済再生本部 第1回 産業競争力会議 雇用・人材分科会 配布資料7「日本再興戦略」の着実な実施について(雇用・人材関係)(厚生労働省提出資料) http://t.co/av8htn7o08 これによれば、「紹介予定派遣活用型正社員就職応援」事業の26年度概算要求は26億円

2014-02-12 21:01:46
上西充子 @mu0283

「正社員前提」の派遣に助成金…若者の雇用改善 (読売新聞2/3) http://t.co/Ttojb3eizV 基礎研修にかかる経費を一部負担。正社員に登用された場合には派遣企業に1人あたり10万円程度を成功報酬として支払う。補正予算案で43億円計上。14年夏前からの開始を想定。

2014-02-12 21:09:58
リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「正社員前提」の派遣に助成金&若者の雇用改善 政府は、派遣社員として一定期間働いた後、正社員になれる「紹介予定派遣」に、2014年度から助成金を出す方針を決めた。
上西充子 @mu0283

2013年9月18日の厚労省資料では26億円だった「紹介予定派遣活用型正社員就職応援」事業の予算が、13年度補正予算案では43億円に増えている模様。

2014-02-12 21:12:58
上西充子 @mu0283

失礼。誤読していました。「正社員に登用された場合、派遣企業に成功報酬などを支払う新制度」だから、成功報酬を支払うのは「正社員」に登用された場合に限るのでしょう。

2014-02-12 21:41:45
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

紹介予定派遣が正社員前提なわけがない。 QT @mu0283 「正社員前提」の派遣に助成金…若者の雇用改善 (読売新聞2/3) http://t.co/GR7n27Kz8R 基礎研修にかかる経費を一部負担。正社員に登用された場合には派遣企業に1人あたり10万円程度を成功報酬……

2014-02-12 22:13:41
NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @kwmr_posse

@mu0283 こういう、派遣先に奨励金を支給するタイプのものはありましたが、派遣会社に報酬となると制度の意義はかなり異なるものになると思います。あまりきちんとフォローできていないのですが。 http://t.co/tdUazsJQTI

2014-02-12 22:25:57
ラジオネーム正本篤(まさもとあつし) @atsmsmt330200

@kwmr_posse @mu0283 私は紹介予定派遣活用型正社員就職支援で修士の学位論文書いたから(評価はひどかったが)、うかつに反対できない。公費投入し行政が事業主体なのだから、1日くらい役所の講堂とかで労働法講座やればいいと思う。あとは、事前選考を軽くしてほしいな。

2014-02-12 23:19:00
今野晴貴 @konno_haruki

先日テレビで解説しましたが、台本にも「正社員前提の派遣」とかいてあり、労働者が働いてから、正社員になれる制度、と意味不明なことが書かれてましたね。"@kwmr_posse: @mu0283 こういう、派遣先に奨励金を支給するタイプのものはありまし

2014-02-13 00:02:15
今野晴貴 @konno_haruki

紹介予定派遣は、労働者が実際に働いてみてから、正社員になるかどうかを選べる制度だ、という誤解が広がっている。新聞記事でも、私が出たテレビの台本でも書かれていたから、おそらく政府がそういう宣伝をしているのだろう。まったくの嘘である。紹介予定派遣の後は、会社は採用しなくてよい。

2014-02-13 00:05:06
今野晴貴 @konno_haruki

つまり、紹介予定派遣は、働かせてみて、一方的に解雇できる、完全な「お試し雇用」なのである。こういうやり方は、非正規で雇ってみて、使えなければ解雇、というやり方とにているが、非正規の場合には労働契約法の規制がかかる。紹介予定派遣は、完全に首切り自由の「究極の制度」なのである。

2014-02-13 00:06:17
今野晴貴 @konno_haruki

紹介予定派遣は、「使ってみて、いらなければ自由に解雇できる」という、使用者側にとって極限まで有利な制度なのだが、なぜか「労働者にとって、仕事を選べるメリットがある」というわけのわからない宣伝をしている。はっきりいって労働者側のメリットは、全くのゼロ、皆無としか言いようがない。

2014-02-13 00:07:22
今野晴貴 @konno_haruki

紹介予定派遣のよい点を一つだけ挙げておくとすれば、それは、非正規雇用などのキャリアが長く、経歴だけでは採用されにくい労働者に「チャンス」が与えられやすいということだろう。ただ、経営側としては、そういう労働者をいくらでも、何度でも、「お試し」で雇えるので、ハードルは無限に上がる。

2014-02-13 00:10:05
今野晴貴 @konno_haruki

最近は、大学新卒にまで、盛んに紹介予定派遣が活用されているという。大学生には、絶対に紹介予定派遣だけは、選んではいけないと伝えたい。契約社員よりも、ずっと待遇は低い。なぜなら、紹介予定派遣は、「正社員化前提」ではなく、派遣契約終了後、自由に解雇できる契約だからである。

2014-02-13 00:16:17
今野晴貴 @konno_haruki

小林未希さんの『ルポ 正社員になりたい』を読んでほしい。大学新卒を100人紹介予定派遣で雇う場合、派遣先の企業は最初から半分以上を解雇することをきめている場合があるという。大学としては「就職実績」になるのだろうけど、大半は路頭に迷うことになる。はじめから、それが「予定」された派遣

2014-02-13 00:17:30
ラジオネーム正本篤(まさもとあつし) @atsmsmt330200

@konno_haruki う~む。私はこれで修士の学位とったからおいそれとは乗れない。そもそも、ナントカの一つ覚えのようにコミュニケーション能力を問われる風潮に対応できない人のための一手法として取り上げた。なんか面接は苦手だがまじめに仕事のできる人のための方法ないか。

2014-02-13 00:19:43
ラジオネーム正本篤(まさもとあつし) @atsmsmt330200

@konno_haruki あとは、面接コミュニケーション能力が低い人にも使えるかな?

2014-02-13 00:22:56
ラジオネーム正本篤(まさもとあつし) @atsmsmt330200

@konno_haruki 派遣の場合、メンバーシップ型の募集が不可能である程度職種指定したうえでの募集をしなければならないから「仕事を選べる」ということなのでしょう。ジョブ型の限定正社員がメインストリームになれば、紹介が中心になるかも。ただ、今のハロワは職業案内所に過ぎない。

2014-02-13 00:40:48
今野晴貴 @konno_haruki

@mztakeshima そういう「想定」は成り立つでしょうけど、そういう風に現実に機能しているのでしょうか。裁量労働制も、「想定」では労働時間短縮のための制度でした。まあ、現状ではそれ以前に、「正社員化を前提」などと喧伝しているようで、これはただの虚偽ですね。

2014-02-13 00:45:10
ラジオネーム正本篤(まさもとあつし) @atsmsmt330200

@konno_haruki もっとも私が調査したのは10年前の話なので、再調査が必要なのかもしれません。「面接は苦手だけれど仕事のできる人」が就職に苦しまない方法はないだろうか。私はかなり相性を起こしやすいので、何らかの根回しをしてもらうか先着順採用でもなければ厳しい。

2014-02-13 01:02:44
上西充子 @mu0283

「紹介予定派遣活用型正社員就職応援」事業、詳細を見てから判断したいです。紹介予定派遣というしくみは一般的に「正社員」を前提としていない(直接雇用も確約されていないし、直接雇用でも契約社員などがありうる)のはそうですが、@kwmr_posse @konno_haruki

2014-02-13 06:19:29
上西充子 @mu0283

この事業では、「正社員」として直接雇用することを「予定」している紹介予定派遣だけを対象にしているようにも思います。@kwmr_posse @konno_haruki

2014-02-13 06:20:55