まとめに対するレインボーアイコンの方々の感想①②③+カウンター界隈の感想+おまけ

「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応 http://togetter.com/li/629099 の関連まとめ。 追記 「なぜレインボーアイコンという括りでまとめるのか?」という声があったので自分の考えを書いておきます。 続きを読む
61

まとめに対するレインボーアイコンの方々の感想①

奥山裕介(OKUYAMA Yusuke) @trods_klods

「本屋からみた「現実」」なんぞ知らんわ。「みる」だけなら何屋にならずともできる。

2014-02-13 17:45:45
奥山裕介(OKUYAMA Yusuke) @trods_klods

読者公衆と書き手をナメくさりやがって。

2014-02-13 17:47:18
Nobuyuki @nobu_yancha

人間の尊厳と自由のために重商主義から資本主義になったはずなのにね。人間を苦しめるものに加担してるという。

2014-02-13 18:08:20
AKG ¡ NO PASARÀN!stop genocide, free Palestine @akg0011

ヘイト本の件。書店員のOBとしては、平積したりコーナーを作ったりするのは、ためらいを持って欲しい。売る本なら他にいくらでもある。やはり現場が、問題の20代~40代によって運営されているからだろうか。昔はあまり露骨な偏った展示は上が注意したものだが。社長、一度店を回って見て下さい。

2014-02-13 19:50:40
𝙖𝙠𝙞𝙧𝙖𝙩𝙝𝙚𝙝𝙪𝙨𝙩𝙡𝙚𝙧 @YKOTKO

ヘイト本売るしか生き残れない書店も原発動かしてないと立ち行かない電力会社もいらないな。そうじゃなくてもやってける国にしてくしかないな。「NO」を突きつけるのは、そのための狼煙。潰れろ、くらい言わせろ。

2014-02-13 20:02:00
森下 泰典【テロと差別に反対】 @a1675ka

@girugamera←要約「反ヘイトは金にならない」をこのバカ書店員はもったいぶった理由つけて言ってるだけじゃねえの。自分がヘイトの共犯者だという自覚はあるのかねゴミが / “「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提…” http://t.co/Tp85T5o9vx

2014-02-13 20:41:20
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

FBで「作家や学者などの書籍を出す方の立場だったら、…ヘイト本を出してる版元ではこれ以後本を書かない,そうした出版社から出ている雑誌に記事を書かない,既刊分についても版権の引き揚げなどを検討する,などの呼びかけする」という発言をみた。まあ、難しい部分はあると思うのだけど。

2014-02-14 13:46:52
そに @muzigetari1984

@lematin 売れてる作家ならいいですけど、売れない作家ならなかなかできないですよね。。学者さんならできそう

2014-02-14 14:02:48
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

不買運動もできるかもしれないですよね。呼びかけるだけでも効果あるかも。まあ、小さい出版社だとあれですけれども。 あとはヘイト本コーナーがある書店では買わないとか…(アマゾンどうすんだって話ですけれども) @muzigetari1984

2014-02-14 14:07:07
WKT @msadralapse

職場での、労働者としての交渉がありうるが、ふつうは上司に言われて拒否し続ければ、やがては仕事を続けるのも困難になるかもしれない。ではヘイト本キャンペーンの担当者に情状酌量の余地があるか。ない。

2014-02-14 16:07:00
WKT @msadralapse

もちろん、ブタ本人とヘイト本産業の末端労働者一緒くたにするのは違う。かといって、社会の構成さを破壊し圧倒的に不利な被害者を生む憎悪扇動への加担について、「同情の余地あり」とは言えない。

2014-02-14 16:26:30
🐝poemnomore🐝 @poem_japan

ヘイト本が棚にあることと、それを集めてコーナー展開することはやはり違うんじゃないかと思う。

2014-02-13 20:48:03
山梨 @yamanashii

売れるからヘイト本売るならエロDVD売れの話でいえば嫌韓流出した晋遊舎や西村幸祐編集の撃論を出してたオークラ出版は元々エロ関係の本出してたとこだ。最初から売れればなんでもいいって感じなのかな。

2014-02-14 18:17:30
山梨 @yamanashii

書店員さんの逆ギレは最近の本屋さんの窮状がうかがえて。紀伊国屋やジュンク堂のような図書館のような大型店舗以外は各駅に昔はあったような小さな店はどんどん潰れ、青山ブックセンター六本木店のようなセレクトショップのようなこだわりのある店舗も経営が厳しくて、、、

2014-02-14 17:17:15
青雀 @bluetittit

20年以上昔、大型書店に勤務していた。毎年8月には戦争の本を平台に並べた。ヘイト本平台の現場を見ていないのだけれど、自分が書店員だったころには考えられない本を選択して並べているようだ。平台に並べる本の選択基準はさまざまだけれど、特定のイデオロギーを演出するようなことはなかった。

2014-02-14 14:14:25
Hiroyuki Toda@特別高等立憲警察 @mai7star

昨日からTLで賑わっている「何でヘイト本は売れるのか」だけど、これはひとえにヘイトは娯楽性があるから。としか言いようが無い。飲み屋での一番の話題がその場にいない人の悪口であるように。反ヘイト(リベラル)本が売れるようにするには、反ヘイトに娯楽性が無いと駄目なんだろうなと思う。

2014-02-14 08:41:46
Ikuo Gonoï @gonoi

ヘイトクライム煽動本はポルノ。それを売れるからといってフェアを組むのは、大手書店が自ら「アダルトショップ宣言」をしているようなもの。RT@May_Roma 大手書店でヘイトスピーチやヘイトクライムを扇動する本が堂々と売られ、大手書店はフェアまでやる日本は後進国。そんな先進国はない

2014-02-14 17:08:28

まとめに対するレインボーアイコンの方々の感想②

dek kvin @dek_nobo

@bcxxx2 @tunlang 本のことは本書きにしか動かせないし、思想信条で入荷を選べる書店員なんて殆どいない。版元でトンデモ史観に共感してやってる奴は少数であることをもっと宣伝するか、お客様の意見としてネトウヨフェアに抗議する方が現実的だと思う。

2014-02-13 18:25:46
dek kvin @dek_nobo

@bcxxx2 言いたかないがこれは酷い。思想のために食い扶持捨てろ、というのは、脱原発のために貧乏人は死ね、と言ってるのと同じですよ。

2014-02-13 19:21:53
dek kvin @dek_nobo

@bcxxx2 れは言うべき相手が違う。本は文化だ言ってた人が生き残れてる書店会社なんて殆どなく、売れる本を置くだけの方が会社には得だと気づいた経営者によって本に詳しくないパートばかりが優遇されて来た経緯を知った上で言ってますか?

2014-02-13 19:30:39
1 ・・ 6 次へ