-
iamdreamers
- 2551
- 6
- 0
- 1
- 1


アズキせんせーもだけど、それやったら何が起きるのかもっかい説明しないと駄目なら簡略なのやるけど。必要ならこれRT。五人超えたらやります。
2014-02-13 01:33:33計画停電したら拙い理由

まず最初に結論ぶっちゃけますが。計画停電はそれほど器用に各産業の所に配電残したままやれないんですよ。地域丸ごと遮断されます。
2014-02-13 01:42:35
要するに、供給元栓の一部だけ閉めてるとかじゃなくて、地域一帯の供給網ごと切り離してやるということです。選択的制限じゃないんですね。
2014-02-13 01:43:48
よほど大規模かつ燃料や自家発電でも常用可能な物を備えてないと維持できません。ましてや、常用可能でも燃料の配送がストップする、要するに地域一帯の信号や交通管制止まるのでは配送が微妙になり維持し続けられる保証がなくなります。
2014-02-13 01:46:58
繰り返していいます。交通管制を含めてあらゆる物が止まります。その中をどうやって燃料運んで維持してなおかつ操業するか?そういう事態を各産業が突きつけられたわけです。
2014-02-13 01:48:32
不可能だったのが結果でした。でもって、何とかしろというのはやってやれなくはないんですが・・・資材と時間がこれまたすごくかかります。関西地域でやったら最低三年はかかります。準備だけの期間と資材と資金無視してやってそんだけかかります。
2014-02-13 01:50:48
そもそも、火力発電にしろプラント系メーカーとそれを下支えしている中小の各社が稼働できないわけですから、今ある物すら維持が不可能になってきます。我慢できて半年。それ超えたら、今の状況だと火力発電の維持すら不可能になりますが・・・。それでもやります?そういうお話なんですよ。
2014-02-13 01:53:15
そして、どれだけ政府が民間の尻をひっぱたいてもひねり出せなかったのが埋蔵電力だったわけです。そりゃ法令違反てんこ盛りの行為をやって提供しろって話になったらどうなります?
2014-02-13 01:55:44
計画停電がそんなに便利に出来ているのなら、そもそも誰もここまで問題視してません。それだけ、致命的事態に繋がってたけど我慢したのが結果だった。それによって犠牲を払ったところもあったし後の節電ですら犠牲を払ってきた。その上でさらに犠牲を払って何もかももっと崩壊して良いの?
2014-02-13 01:57:59
それが、計画停電してもいいよと言う人に対する結論になります。それでも良いじゃないという人は自分で鉄を溶かして耐熱合金作るなりしてみてください。要求される資料片レベルのですら致命的になりますんで。
2014-02-13 02:00:27
医療機器も再起動して使えるように再調整するのややこしいんですよね。高度医療崩壊するので救命医療も期待しないでください。蘇生失敗して死んでも本当に何も出来なくなります。それで良いですか?
2014-02-13 02:02:20
自分が犠牲にならない保証はありません。すべての人に全体に降りかかります。平等です。それだけの崩壊をしても良いなら私はやってみたら良いのではとしか言えません。
2014-02-13 02:04:04
最後に。これ、ライター系の人が見ていて観察しているのは良いですけど、当時からちゃんとそれ取材できるのにしてた人なら良いですよ?してない人だったら、対応はしないんで。
2014-02-13 02:06:27高齢者の切り捨ては技術継承の阻害要因

まとめを更新しました。「【画期的】 3600万人の人口削減による脱原発の完遂について 【ラジカル】」 http://t.co/o1yPuP2MAv
2014-02-13 02:06:16