地熱発電が普及しないのは技術ではなく制度の問題

地熱発電は詰んだ技術 http://togetter.com/li/626362 の続きです。 http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4826/201301_023_a.pdf の資料を元に、地熱発電が2003年前後から震災まで開発が停滞していた件について、技術的な問題でなく支援制度上の問題であるという論点を議論しています。
72

このまとめで何を議論したいのか、という私の意図が伝わってないよとの指摘が複数ありましたので、改めてまとめておきます。

  • 主題の通り、地熱発電の開発がストップしていたのは「技術的な問題」ではないこと(2003年、NEDO)
  • 地熱発電の普及には制度面での優遇が不可欠であること。そのかなりの部分は2011年の震災後に実現されていること
  • 大型(3万kW~)の地熱発電を開発するには施設の減価償却期間15年では採算が厳しく、40年に延長してほしいと業界の要望があること(2013年、JOGMEC)
  • (再生可能エネルギー全般に言えることですが)「地熱発電が詰んだ技術」というのは正確な認識ではなく、国策として開発する意志を示した上で制度面で優遇し、それを前提としなければ普及しない段階であること

以下の話題はこのまとめで議論したい内容と考えていません。

  • 地熱発電が火力や原子力と、全体の発電規模として代替になりうるかということ(現状ではなりません)
  • (大型)地熱発電に大規模資本が参入しないうんぬん(そもそも震災後に複数の大手企業が参入しています)

以下の話題はまとめ主(私)の主張には入りませんが、本来の主張から必然的に出てくる話題です。

  • 補助金漬けの発電施設があまりにも多くできてしまったら電気料金や税金として跳ね返り、欧州の風力発電負担の二の舞いになるのではないか(なる可能性はあります)

順三朗 @junzabroP

まーだ @azukiglg さんは「地熱発電が「原子力ムラに潰された」てのはな、ウソだ。バブルの頃に資本投入増えたんだ。でも、技術的な問題を結局解決できなかったんだ」だなんて寝言言ってるのか。じゃあ.. http://t.co/iKJQBPR3lC

2014-02-13 09:38:43
加藤AZUKI @azukiglg

いつの間にかいなくなった@junzabroP さんが味方を見つけて喜び勇んで復帰とか QT @junzabroP: まーだ @azukiglg さんは「地熱発電が「原子力ムラに潰された」てのはな、ウソだ。バブルの頃に資本投入増えたんだ。でも、技術的な問題を結局解決できなかったんだ

2014-02-13 09:40:15
加藤AZUKI @azukiglg

今し方、あなたに煽られましたが、煽っておいて「煽ってくる」とはこれ如何に。 QT @junzabroP: @azukiglg 煽りますね。

2014-02-13 09:41:33
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 私の問いかけについて答えられてないので有効な反論と言えないのですが。だから煽りだといったんです。

2014-02-13 09:42:15
加藤AZUKI @azukiglg

忙しいので要点だけ言いますね。「投資が集まらない事業は有望ではない」 QT @junzabroP: @azukiglg 煽りますね。

2014-02-13 09:42:25
順三朗 @junzabroP

@azukiglg それは制度上の問題です。一定規模以上の地熱発電は投資回収に40年かかり、現行制度がそれにマッチしていないというのが原因です。

2014-02-13 09:43:08
加藤AZUKI @azukiglg

もう一言、分かりやすく言い換えますね。「利権が群がってこないものは有望ではない」 QT @junzabroP: @azukiglg 私の問いかけについて答えられてないので有効な反論と言えないのですが。だから煽りだといったんです。

2014-02-13 09:43:10
加藤AZUKI @azukiglg

最近、新規の地発の計画書をご紹介いただく機会があったんですけど、「売電期間15年」ってありましたよ。 QT @junzabroP: @azukiglg それは制度上の問題です。一定規模以上の地熱発電は投資回収に40年かかり、現行制度がそれにマッチしていないというのが原因です。

2014-02-13 09:43:58
順三朗 @junzabroP

@azukiglg ええ。ですから制度がマッチしてないと言ったんです。この指摘はソースがあります。

2014-02-13 09:44:28
加藤AZUKI @azukiglg

「15年しか収益が出ない」のに「40年掛かる」ってのは? QT @junzabroP: @azukiglg ええ。ですから制度がマッチしてないと言ったんです。この指摘はソースがあります。

2014-02-13 09:45:12
加藤AZUKI @azukiglg

まあでも、「儲からないものにお金は投じられない」っていう原理は分かりやすいと思いますよ。 QT @junzabroP: @azukiglg ええ。ですから制度がマッチしてないと言ったんです。この指摘はソースがあります。

2014-02-13 09:45:41
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 火力発電所が15年で回収する会計上の制度があって、地熱発電所も同じ扱いになっているのです。

2014-02-13 09:45:42
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 40年の期間で見れば火力や水力と同等です。これもソースがあります。

2014-02-13 09:46:06
加藤AZUKI @azukiglg

ではなぜ、誰も投資しないんですか? QT @junzabroP: @azukiglg 40年の期間で見れば火力や水力と同等です。これもソースがあります。

2014-02-13 09:46:27
順三朗 @junzabroP

@azukiglg だから、現行制度がそうなっているからだとさっきから言ってるじゃないですか。ちなみに震災後、現行制度のままでも多数の計画が立ち上がってますがそれは無視ですか。

2014-02-13 09:47:03
加藤AZUKI @azukiglg

そんで、地発(厳密にフラッシュ地発と言ったほうがいいですか?)の減衰問題はないものとして40年掛ければ回収できる前提なんですか?儲かりますか? QT @junzabroP: @azukiglg 40年の期間で見れば火力や水力と同等です。これもソースがあります。

2014-02-13 09:47:13
加藤AZUKI @azukiglg

それらがカネになるまでにどのくらい掛かるんですか? QT @junzabroP: @azukiglg だから、現行制度がそうなっているからだとさっきから言ってるじゃないですか。ちなみに震災後、現行制度のままでも多数の計画が立ち上がってますがそれは無視ですか。

2014-02-13 09:47:41
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 資料にはそう(火力は水力と同等)書かれているので、儲かると考えて差し支えないんじゃないでしょうか。

2014-02-13 09:47:59
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 40年相当かかるとさっきから言ってるんですが、日本語が読めないんですか?

2014-02-13 09:48:19
加藤AZUKI @azukiglg

主語が不明なんでわかりにくいんですよ。あなたの説明は。 QT @junzabroP: @azukiglg 40年相当かかるとさっきから言ってるんですが、日本語が読めないんですか?

2014-02-13 09:48:58
加藤AZUKI @azukiglg

つまり、地発(フラッシュ地熱)は40年掛けないと元が取れないんですね。その40年後までに熱源が減衰しないで保つ規模というのはどのくらいなんですか? QT @junzabroP: @azukiglg 40年相当かかるとさっきから言ってるんですが、日本語が読めないんですか?

2014-02-13 09:49:52
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 地熱発電所を投資対象として元を取るには40年必要だ、という提言が出ているという話をさっきからしているんですが一向に理解されないですね。主語もなにもないでしょう。

2014-02-13 09:49:58
順三朗 @junzabroP

@azukiglg 資料中には明示されてないですね。

2014-02-13 09:50:12
1 ・・ 4 次へ