海自DEの性格

和製LCSはDEの発展型で
25
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

.@okura_mikura さんの「LCSTL(調達削減への反応、安定の隅金先生、LCS代替にOHP改級作ろうぜ)」 軍事研究のLCS記事に関していえば、40ノットの高速でこの角度からの攻撃は無理の図は良かった。 http://t.co/swFPeUlbUi

2014-02-16 22:27:22

海自のDE

ふゅ〜りあす @tebasaki_s

DE(護衛駆逐艦)という艦種記号に騙されがちだが、あぶくま型護衛艦はDEというより必要最小限の能力を持った小型DDという性格が強い。 というか、海自のDEってたいがいそんな感じがするが、個々に見なおしていけば外れるものも出てくるだろう。

2014-02-16 22:47:44
眠れる森のパンダ @Panda_51

PCEに端を発する52・54DEは、ミニDDよりは拡張型PCかなと。でも他はみんなミニDDですよね RT @tebasaki_s DE(護衛駆逐艦)という艦種記号に騙されがちだが、あぶくま型護衛艦はDEというより必要最小限の能力を持った小型DDという性格が強い。

2014-02-16 23:03:08
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@Panda_51 初期のDEなんて、護衛隊群に組み込まれてましたしねぇ。もっと遡るとPFまで含んでたりしますが。

2014-02-16 23:10:23
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@Panda_51 魚雷艇の代替のはずのミサイル艇が整備されたのが魚雷艇が無くなってからで、しかも船型過小で大型化しつつも整備が打ち止めに。DD以外の小型艦艇は持て余してる感が強いです。大綱別表で隻数に制限が設けられていなければ、話は別だったんでしょうけど。

2014-02-16 23:13:36
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

旧海軍の松型駆逐艦が、護衛駆逐艦でなく最低限の能力を持った艦隊型駆逐艦 というのに通じるものがある。 艦隊駆逐艦は不足してるし、護衛艦艇は護衛艦艇では海防艦を作ったりしてるので、当たり前といえば当たり前ではあるが。

2014-02-16 22:52:43
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

いしかり型、ゆうばり型は「特型の性能そのままで小型化しよう!」で始まった初雪型に似ているような気がしたが、艦型過小で失敗以外は似てない、というかいしかり型の原案は駆潜艇(PC)代替の沿岸護衛艦(PCE)だったりするので性格がかなり違った。

2014-02-16 23:00:15

×初
○初

しかし、駆逐艦には、「1500トンを超える艦は、合計排水量の16パーセントまで」と言う項目があったため、当時主力として建造していた特型の増産が不可能になった。そこで海軍では、特型(1,680トン)より約200トン小さい1,400トンの船体に特型に準ずる性能を持った艦の建造を進めることとなる。
初春型駆逐艦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E6%98%A5%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6#.E6.A6.82.E8.A6.81

ふゅ〜りあす @tebasaki_s

type22フリゲイトみたいな中央船楼型の艦型といい、護衛艦の中では異端だけど、考えたら「小さすぎた・ガスタービン・ハープーン」くらいで止まってて、いしかり/ゆうばり型の事って深く考えた事がないな。

2014-02-16 23:04:14

DEに近づいたDD

眠れる森のパンダ @Panda_51

@tebasaki_s 2次防以後の艦隊型護衛艦で標準となった遮浪甲板船型、スペースベースの設計手法、マルチプル・ディーゼル主機は、いずれもきたかみ型DEで初採用されてるんですよね。ただ主機に着目すると、あるいはDDKがDEに近づいたとも言えるかもしれません

2014-02-16 23:21:05
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

クルマなんかでもメーカーや車種による個性より、時代による特徴の方が大きいというのはよくある。 技術にもトレンドはある。渦中にいると気付きづらいが。

2014-02-17 00:03:04
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@Panda_51 仰るとおり、マルチプルディーゼルで速力が低いやまぐも型DDはそんな感じがしますね。 DEと違い「速力が要求されないから」ではなく、外戦部隊で使われるが故に燃費を求めてのディーゼルで、要求自体は違うのでしょうが。結果は同じ手法にしても。

2014-02-16 23:31:04

洋上補給能力不足だった海自

眠れる森のパンダ @Panda_51

@tebasaki_s 1次防までは、DDは蒸気タービン艦・DEはディーゼル艦として差別化してたのに、くも型DDKでマルチプル・ディーゼルを採用したことで、ちくご型DEは真にミニDDと言わざるを得なくなってますね。香田さんによると、艦隊の補給能力不足に対応した施策だそうですが

2014-02-17 00:06:24
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@Panda_51 はまなが唯一の給油艦で、自衛艦初の1佐艦長って時代ですしねぇ。それも計画外艦だという。

2014-02-17 00:13:07
眠れる森のパンダ @Panda_51

@tebasaki_s いつもお疲れ様です。高速航行下でのスパン・ワイヤを用いた横引き給油方式は海自にとって未踏の領域で、習熟に時間がかかったというのもあったそうですが、せめてはまなの同型艦もう1隻作れなかったものかなと…

2014-02-17 00:22:56
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@Panda_51 いえ、自分の都合でまとめてるだけですので、過分のお言葉ありがとうございますw 給油艦ははまな1隻だけですけど、それでも頑張って補助艦を整備してる時期なんですよねぇ。貸与艦の転用やら貸与艦の代艦やら新造で色々と。

2014-02-17 00:29:14
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

海自の補助艦建造(仮) - Togetterまとめ http://t.co/5INQYyBFPo これもほったらかしである。

2014-02-17 00:30:25