
「好きな"tarでアーカイブを展開するとき tar _____ foo.tar.gz ここに入れる文字列"」は聞いてみるとやっぱりめっちゃバラバラに分かれて面白いことがわかった
2010-10-26 22:44:19
xfzv RT: @kinaba: 「好きな"tarでアーカイブを展開するとき tar _____ foo.tar.gz ここに入れる文字列"」は聞いてみるとやっぱりめっちゃバラバラに分かれて面白いことがわかった
2010-10-26 22:45:28
GNUのTarだとz付けなくてもgzipで圧縮されたアーカイブが展開出来たり QT @kinaba: 「好きな"tarでアーカイブを展開するとき tar _____ foo.tar.gz ここに入れる文字列"」は聞いてみるとやっぱりめっちゃバラバラに分かれて面白いことがわかった
2010-10-26 22:46:08
あ、色々間違えたw xvzf です RT @kinaba: 「好きな"tarでアーカイブを展開するとき tar _____ foo.tar.gz ここに入れる文字列"」は聞いてみるとやっぱりめっちゃバラバラに分かれて面白いことがわかった
2010-10-26 22:46:21
zxvf RT @xhl: あ、色々間違えたw xvzf です RT @kinaba: 「好きな"tarでアーカイブを展開するとき tar _____ foo.tar.gz ここに入れる文字列"」は聞いてみるとやっぱりめっちゃバラバラに分かれて面白いことがわかった
2010-10-26 22:47:55
xzf QT @sacred_fox: xfzv RT: @kinaba: 「好きな"tarでアーカイブを展開するとき tar _____ foo.tar.gz ここに入れる文字列"」は聞いてみるとやっぱりめっちゃバラバラに分かれて面白いことがわかった
2010-10-26 22:49:49
-zxvf 安定ではないのでしょうか RT @kinaba: 「好きな"tarでアーカイブを展開するとき tar _____ foo.tar.gz ここに入れる文字列"」は聞いてみるとやっぱりめっちゃバラバラに分かれて面白いことがわかった
2010-10-26 22:50:00
xvzf (ハイフンなし)RT @mizonokuchi -zxvf 安定ではないのでしょうか RT @kinaba: 「好きな"tarでアーカイブを展開するとき tar _____ foo.tar.gz ここに入れる文字列"」は聞いてみるとやっぱりめっちゃバラバラに分かれて..
2010-10-26 22:52:17
xvzf RT @kinaba: ここまで9レス飛んできた内訳が xvzf:2、 xfzv:1、 xzvf:1、 zxvf:2、-zxvf:1、xzf:1、(zつけない派?):1 ですしもはやこれは擬似一様乱数として使える
2010-10-26 22:53:25
zxvf, jxvf だけど作るときは何故か czvf, cjvf。最近の GNU tar だと圧縮方式を自動判別してくれるらしいので、「昔は z とか j とか付けていたんだよ」などと飲み屋のネタになる時代が来るのかもしれない。
2010-10-26 22:54:53
@kinaba 最初はみんなxかzで私以外はfが最後と, まぁ意味考えたらfを中置するのは気持ち悪いというのは理解してるんですが手がこのように覚えてるという
2010-10-26 22:55:51
zxvf (展開も圧縮もzから右上方向に打っていきたい) RT @kinaba: 「好きな"tarでアーカイブを展開するとき tar _____ foo.tar.gz ここに入れる文字列"」は聞いてみるとやっぱりめっちゃバラバラに分かれて面白いことがわかった
2010-10-26 22:55:54