古川先生流、論文を書くコツ

あきやまが古川善吾先生に教わった論文を書くコツです
6
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ「ここに、『xxxと思った』とあるね。あきやまくんがそう思うのは自由だけど論文としてはこの行は読まれないので〝無いものと同じ〟です。言っとくけど、『xxxと考えた』と書き換えても(思うよりはマシだけど基本的に)ダメだからね」

2014-02-17 13:31:31
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ、その2「ここに、『エンタープライズ系』とあるね。日本語で言うとなんですか? 『大型の企業システム系』? それでは、何故そう書かないのですか? 『ピンとこない』から?? それでは、ピンとくる日本語を次回まで探してきてください」

2014-02-17 13:41:36
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ、その3「ここに、『近年、ソフトウェアは大規模で複雑になってきた』とあるね。それは本当ですか? あきやまくんが、そう思うようになった〝根拠となるデータ〟を次回までに探してきてください。そして、もし伝え聞きなら参考文献として引用してください」

2014-02-17 13:45:40
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ、その4「要約は最後に書くものだ」(本文を書いてから、「はじめに」と「おわりに」を書き、「はじめに」+「おわりに」要約したほうが早いし矛盾も生じない。)「ただし、全体の構成を考える話とは別だからね。宿題にしてた論文のプロット早く見せて」

2014-02-17 13:51:12
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ、その5「査読者はあきやまくんより、ずっと、ずーっと賢い人ばかりだから、そんな教科書っぽい説明文は失礼だよ。そういうのは参考となる論文をしめすだけにしたほうがいいよ」

2014-02-17 13:57:29
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ、その6「手順を書くときには、論文の読者が同じようにできるかどうかの観点で推敲して。ここは企業秘密にして、、、なんてことしちゃだめだよ(そういうのがあったら、後で特許にしなさい)」

2014-02-17 14:01:00
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ、その7「論文は事実を積み上げるんだ。そして、あきやまくんが今書いている論文も、将来、誰かの論文に〝事実〟のひとつとして取り扱われるかもしれないんだよ。その責任を感じてください。」

2014-02-17 14:04:08
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ、その8「査読者は頭がいい人ばかりだけど、決してあきやまくんの(知識体系の端っこの端っこに位置する)研究に詳しいわけじゃない。だから、言葉一つにしても辞書にないものは定義してから使うこと。定義が面倒なら参考文献(論文)を示すこと」

2014-02-17 14:09:23
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ、その9「査読者が査読結果を返さないでいると、(私のように)査読者のブラックリストに載って査読依頼が来なくなるんだよ。査読結果が待ち遠しいのは分かるけど、3ヶ月くらい待つのは普通だよ。必ず戻ってくるから、安心して待とう。」

2014-02-17 14:16:01
あきやま🍠 @akiyama924

古川先生に教えていただいた論文を書くコツ、その10「なに! レフリーA(査読者A)とレフリーBの指摘が矛盾するので直せないって? そんなことないはずだよ。査読コメントをよく読み直しなさい。」(実際、矛盾しない解釈が可能でした)

2014-02-17 14:21:08