魔法と魔女っ子、時々忍者

魔法と魔女、そして魔女っ子の歴史、果てはなぜか忍者についてまで、色々お話したよ。
7
(宇)もりやま @axehedron

なんでかウィザードバリスターズウィッチクラフトワークスのロゴなんか似てるよなとか思っていたが、よくよく考えたらそもそも世のなかに魔法モノのコンテンツ多すぎじゃね。なんでみんなそんなに魔法とか好きかね?

2014-02-19 03:38:54
(宇)もりやま @axehedron

最近どこかのTLで、日本人をこんなにファンタジー好きに育てたのはFFとDQだ、みたいなツイートを見たし、まぁそういうこともあるだろうな、とは思ったものの、しかし魔法少女モノはそれ以前からあるわけだし、魔法いが登場するドラマや伽噺はその段階でもう既に珍しいものではなかったような。

2014-02-19 03:45:20
(宇)もりやま @axehedron

別に世に溢れる魔法モノが気に喰わない、というわけではまったく無くて、単なる軽い疑問

2014-02-19 03:48:36
(宇)もりやま @axehedron

人のものではない超絶的な「力」へのあこがれが人気のバックボーンなら、別に超能力でも神通力でも科学の力とかでも同程度によさそうだが(そしてそういうジャンルも確かにあるが)やっぱりなんか全体として中世西洋風魔法が人気あるよーな。

2014-02-19 03:54:03
(宇)もりやま @axehedron

最も「あるとき何かスゴく売れたコンテンツがあれば、客は以後それに似たコンテンツばかりを求めがちで作り手もわりとそれに答えがち」な国民性もあるんで、分析するだけ無駄な気もする。

2014-02-19 03:57:57
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron 魔法使いなー。まず魔女っ子ありきなのかなー。僕の記憶では魔女っ子の最古はサリーちゃん、な気がするけど。

2014-02-19 03:54:09
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron そう言えば、SFが台頭した時代の前と後に魔法流行の時代があるな

2014-02-19 04:00:15
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron そもそもは明治時代に、アラビアンナイトとかの西洋文化とともに入ってきた概念で、仏法ではない魔の法ってことで付いた名前だそうな。

2014-02-19 04:07:12
(宇)もりやま @axehedron

@coobard 魔法少女アニメもそうなんだけど、コメットさんとか奥様は魔女とかいった方面もあったんじゃないかなとか。あと可能性の話としてはディズニーが持ち込んだとか例によっての手塚の壁とか?

2014-02-19 04:03:02
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron 手塚神はディズニーの壁にやられてるから、やっぱそれ以前だろう。ただ、魔女っ子の発想はどこからなのか……もちろん、大元はアンデルセンやその辺の魔女なんだろうけど。

2014-02-19 04:11:04
(宇)もりやま @axehedron

@coobard 例によって明治から戦後に掛けての西洋風テイストへの憧憬みたいなもんもあるのかな。今でこそ「何処風」でも成立するけど、西洋風以外はダサく感じがちな時代が確かにあったような。

2014-02-19 04:11:14
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron そうやろなー。文明開化的な。……コメットさんて、宇宙からやってきた魔女なんだな、知らなかった。(ググった)

2014-02-19 04:14:40
(宇)もりやま @axehedron

@coobard まぁ、コメット(彗星)だしねえ…。

2014-02-19 04:15:58
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron 宇宙魔女は見た! てか、もしかして家政婦ネタももしかしてコメットさんから来てるんじゃね?

2014-02-19 04:27:36
(宇)もりやま @axehedron

@coobard 魔女狩りとかを含めたそういった歴史が割と他人事だから、その辺の概念を割とフリーダムに振り回せるものやもしれ。

2014-02-19 04:30:23
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron そうね、日本では魔女って外来文化だから、日本風アレンジでどんどん変化発達したんやろうな。

2014-02-19 04:32:59
(宇)もりやま @axehedron

@coobard というわけで、我々は海外のトンでも忍者モノを嗤えないということがわかりました。

2014-02-19 04:34:46
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron え、もうすっかり海外忍者を嘲笑う時代は終わってると思ってたんだけど……。逆輸入のように海外忍者かっけー!って文化が出来てきてる気がするんだよね。

2014-02-19 04:47:06
(宇)もりやま @axehedron

@coobard 魔女っておばさんか老婆だもんなあ。女の子に憧れさせる等身大のキャラクターとして魔女っ子という設定が開発されたんじゃないか。というか、確認するまでもないかもだけど、「魔女っ子」って日本独自だっけ?

2014-02-19 04:15:28
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron 魔女っ子はやっぱりサリーちゃんが最初みたいだな。横山光輝先生原作……てことは横山先生が発案なのかな。東映も噛んでるか。あと、魔女っ子の概念は日本独特のものだろうな。欧米では魔女には、まともじゃない人間ってイメージがついてるみたいだから。

2014-02-19 04:26:34
Yoshiki(DreamField) @yoshiki0

@coobard @axehedron 東映は噛んでないよ。元々は魔法使いサニーという漫画で、アニメ化の話が出たので連載途中でサリーに変更された。なぜならサニーは既に商標で取られていたから。

2014-02-19 05:05:35
くーばーど🔞 @coobard

@yoshiki0 @axehedron なるほど。情報有り難うございます。じゃあ、横山先生の発想、なのか。すげえ。

2014-02-19 05:13:20
Yoshiki(DreamField) @yoshiki0

@coobard @axehedron あー、でも、もしかしたら連載当初からアニメ化の話はあったのかなぁ。元は奥様は魔女で、対象年齢が少女だったから主人公を少女にしたんじゃないかな。奇しくもそれが一ジャンルになってしまった。もちろん最初の作品が面白かったからだが。

2014-02-19 05:14:19
(宇)もりやま @axehedron

思えば初期の映画ハリーポッターハーマイオニーは魔法少女と言ってもおかしくないカンジだったが、作を重ねるごとにどんどんソウルジェムが濁っ(ヤメロ

2014-02-19 04:21:09
くーばーど🔞 @coobard

@axehedron ハーマイオニーというか、そもそも魔法学校って、実は西欧的にはかなり新しい概念だったんじゃないかなー。

2014-02-19 04:30:56