偽ベートーベン、オリンピックなどにみる「専門家の責任」ってなあに @itokenstein presents

1
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

3.09、3.11シンポジウムの告知、最初に出るのはJapan Times からということになりました。明日ウエブを公開、メールでの予約申し込みアドレスなども公開します。希望日とお名前(一名一日一席で整理番号を発行)をお送りください。折り返し入場整理票をメールでお送りします。

2014-02-19 22:34:04
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

3.09シンポジウムは国会事故調で「人災」の結論を出した黒川清委員長から提題を頂いてスタート、3.11以降専門知・大学研究者などが信頼を失ったといわれるわけですが、問題の真の核心はそこにはなく、ガバナンス崩壊の一症状としてムラその他の表層がある訳で、公共とその倫理を根から問います

2014-02-19 22:54:04
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

福島第一原発事故現場や使用済み核燃料処理、無事故であっても廃炉措置など、現状ほどイノベーションやクリエイティヴな専門知が必要な状況はないのに、同時になんちゃら話法など茶化すような大学知への揶揄、非建設的野次のほうが目立つ状況、こんなことで活路は開けません。内外の風通しを良くすべき

2014-02-19 22:57:31
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

本当に2020年の東京オリンピックを成功させようと思うなら、まず国内に蔓延するおかしな右傾化した空気、独りよがりなヘイトスピーチや国際協調に反する問題行動を一新して、近代オリンピック原点の精神に立ち戻る必要があると思う。平等互恵尊敬信頼あってこそ正々堂々とゲームで戦う土壌が整う。

2014-02-19 23:19:47
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

多くの人は選手の健闘を見るとき、或いはプルシェンコの潔い所作などに、北方領土だ対ロシア外交だ政治課題だという議論を離れ自由な観点に立てる。これこそ五輪の果たし得る本当に貴重な典型的な国際平和への力だ思う。あるいはアウェーの審判で100点越えの19歳羽生、彼は日本だけの英雄ではない

2014-02-19 23:26:31
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

偽ベートーベン事件でも、メディア全体の論調からすれば「浮いて」も見える議論を延々重ねているが、きちんと見る人には9割がた通じる話のみ僕はするようにしている。日本の知的リーダー、大学教授なりアーチストなりに、かつて安保でそうだったように国際社会で通用する品格ある発言が増えて欲しい。

2014-02-19 23:29:39
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「鳥も鳴かねば撃たれまい」とでも思うのだろうか。明らかにおかしな政治的発言が続く昨今、作家でもほかの芸術家でも、首相の憲法「解釈」は初歩的誤り、みたいな普通のことをきちんと指摘する人が少ない:目立たないのはなぜか?世界観を持って作品を表明するのでなく、芸人が増えているのだろうか?

2014-02-19 23:34:09
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「王様は裸」と指摘するには、子供の思慮分別が必要なのかもしれない。があえてその子役を正面から任ずる人が、例えば文学者や詩人など、言葉を扱う人にもっと出てきて欲しいと思う。なぜ僕のような楽隊がこんなことを言って浮いているのか。いったいどうなってしまったのだろう、いまの日本は。

2014-02-19 23:41:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

現政権の、特に国内経済政策で効果が出ているのは、今井秘書官を筆頭に能吏が力を発揮しているもので、政治家自身に基因するものは(すく)ない。逆に外交上問題とされる行動や暴言、いくつかの正体不明法案類は能吏のバックと無関係のアドリブが目立つ。かつ有権者は物事を整合して把握できていない。

2014-02-19 23:54:30
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

3月9日シンポジウムでは「日本のガバナンス崩壊の現状」から議論の口火を切る予定だったが、米国からまさに「ガバナンス崩壊」と明確に指摘された、現役首相補佐官による米国批判。日本をそんなに孤立させて何をしたいのか?とうに還暦も過ぎた大の男が、自らの職位の責任も自覚もなく国を損ねている

2014-02-20 00:23:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

いまもまた おかしなものをみて 思う あれこれ勝手な「意見」を言うのがおかしい つまり きちんと調べもせずに 思いつきをいうのを「意見」などと勘違いする それ自体が恥ずかしいことだと認識をしていない 今の日本はやはりそうとう おかしいことになっているのかもしれません

2014-02-20 01:12:44
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

タイムラインをみて頂ければ一目瞭然と思うけれど、そうとう勘違いしたものでも決して頭ごなしにいったり 耳を貸さないなどということはなく 丁寧にお話するように心がけています 塗り絵をしてみたい人がいるようだが 事実に反することはやめて頂きたい 責任をもったきちんとした行動をとるべき。

2014-02-20 01:15:29
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

例えば殺人事件があって、裁判員裁判になったとして 証拠しらべのあいだ居眠りしたり余所見したりしてるのもまぜて「いろんな意見がある」とは 民主主義 の手続きでは決して言わない。そういう基本ができていない社会を 危うくおもう。ダメなものはダメと云わねばならぬタイミングは存在する。

2014-02-20 01:18:16
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

例えば、目の前で怪我をして出血している人があれば、まずもって止血しなければ命にかかわることは明らかで、その必要を知る人は、措置を講じないわけにはゆかない。「あ、血出ていますね」「それもいいんじゃないですか?」といった無責任な発言は簡単に取り返しのつかない事態を招く悪しき子供の了見

2014-02-20 01:22:22
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

私たちが学校で習ったことは、自分自身を疑うという基本だ、自分の論旨に弱いところはないかを常にチェックしつつ 補強することを学んだ。成否の確認もないことをまじめな内容で不用意に述べたりはしない。ぎゃくにこのまま放置するとトンでもないことになるとわかっているものは救命救急が当然の道

2014-02-20 01:24:35
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「偽ベートーベン」については一通りの議論をJBPで体系だって尽くしているので、明日以降は「問われる大学知」など長らく準備してきた話題に戻ります

2014-02-20 01:27:11
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「自然数の加減算」とはっきり確認した上で 1+1= を前提のひとつとして話するとき、2でなく3だ4だという 単純な誤謬は 検討とか顧慮以前のものと知るべき。そんなものに時間を食って 本当に大切なタイミングを逸することも私は厳に戒めて 避けるようにしています。

2014-02-20 01:29:05
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

どこかのタイミングでもう丁寧にこうしたメディアで個別にお答えできる時間が持てなくなると思う(実際ネットでご縁ができご厚情のあと鬼籍に入られた方も十指に余る)。世の中はもっと「権威然」としたものを好むのかもしれない。テレビを控え、お金の関係しないこのメディアを使うのは奇矯だろうか?

2014-02-20 07:35:44
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

例えば、選挙の応援演説で熱が入ると放送禁止用語や法に照らして問題のある発言をする、は、オンエア中のNHKのアナウンサーなどでは許されないこと。民放だって本来は同様だろう。監督する立場にあるというような人間は、さらに倍して自らを律する必要がある。叱るなら叱るでよい。罵詈雑言は低品位

2014-02-20 07:39:05
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

先般の騒ぎでは私は(こうした場で珍しく)専門家として意を尽くした内容メディア明記を心がけました(音楽が社会問題になることは殆どない)。逆に3.11シンポジウムには「原発・津波の専門家」は一人もいません。皆別分野の第一人者が、必要な内容を新たに調べ意を尽くす。問われる大学知とは如斯

2014-02-20 07:44:04
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

,世の中には、例えばメディアなども典型的に「××評論家」といった肩書きでどのようにでも流れる危ない傾向がある。関連の学部卒だけで、院に進めば必ず問われる基礎が抜けている「評論家」も残念ながら目にすることがある。専門医とは思われないお医者がバラエティでシナリオ通りに話すのも目にする

2014-02-20 07:48:54
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

でも、僕の知る限り、本当にトップランナーの人で、無用の煙幕をまわりに張り巡らせたり 質問にその場でさっと答えない人は 芸術音楽でも学術でも 殆ど見たことがない。ブーレーズもクライバーも非常に明晰なリハーサルだったし、ノーベル賞受賞者の多くはきわめて優れた初学者向けの話し手でもある

2014-02-20 07:55:01
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

昨晩もレッスンでお話しましたが、ちゃんとした人は勉強の仕方を知っています。ノーベル賞など貰ってしまうとすべてノーベル講演扱いなので、誠実な先生は自分の講演完全原稿の準備で大変な様子をしばしば見ます(秘書などサポートはあってもアンカー任せは見たことがない)仕入れがなければ枯渇は道理

2014-02-20 07:59:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

特にこうした場で書きませんが、私自身含め、専門のある人は基礎の精進に一番時間をかけているはずです。演奏家・声楽家などは基礎練習なくして一日は始まらないし、研究者も基礎的なチェックで時間を食います。官僚ですら。思うに日本では代議士とか公職に、こうした生活習慣がどう普及しているのか?

2014-02-20 08:02:28