2/15(土)の大雪で相次いだ屋根崩壊事故と、法令上の積雪荷重について

当日につぶやいた内容を、今さらですがまとめてみました。
14
ズンダ @zunda_nex

八王子市八幡町、雪の重みでアーケード崩落 http://t.co/6igJGCXWVY

2014-02-14 23:51:18
拡大
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

東急こどもの国駅の屋根崩壊 http://t.co/9lX2RbtPHe こういう折板屋根は関東近郊だと風圧で設計してあるんだけど、今回の雪は後から降った大量の雨で猛烈に重くなってるから、設計クライテリア以上の重さがかかっちゃった結果、崩壊に至ったと思われます。

2014-02-15 08:43:23
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

雪国だったら、あらかじめ積雪荷重を雪国仕様で設定するんだけど、東京近郊でこんなに積もる事が滅多にない上に、後から大量の雨が降ったのがとどめになった感

2014-02-15 08:47:17
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

まあ、しかし「壊れるとしたらこうだよね」っていう「教科書通り」の壊れ方という印象ではある(^_^;)>東急こどもの国駅の屋根

2014-02-15 08:50:05
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

【連続RT】 どれもこれも壊れた部分は片持ち形式で、「壊れるとしたらココだよね」ってところで壊れてる。 結論:片持ち部分の設計には十分な余力を持たせておくべき!

2014-02-15 09:22:53
空昌(憂国の優婆塞) @kuu_syou

設計荷重間違えたのでは?関東でも雪荷重は考慮しているはずですが・・・RT@Radcliffe1964東急こどもの国駅の屋根崩壊 http://t.co/lpEn9uXsCP こういう折板屋根は関東近郊だと風圧で設計してあるんだけど、今回の雪は後から降った大量の雨で猛烈に重くなっ

2014-02-15 10:40:25
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

@kuu_syou もちろん積雪荷重は考慮しますが、神奈川あたりだと建築基準法上は2kg/平米/cm×30cm=60kg/平米を考慮すれば良いだけなので、通常は風圧力の方が卓越します。今回は積雪だけで30cmくらい行った上に雨で雪の重量が増えたので、設計荷重を超えたのではないかと

2014-02-15 10:45:28
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

@kuu_syou もうひとつの可能性として、雪の重量が設計荷重を大きく上回った上に、風も強かったことによる複合的な原因かもしれません。写真を見ただけの判断なので、いずれも推測に過ぎませんが。

2014-02-15 10:50:23
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

建築基準法上、多雪地域(都道府県の条例で指定される)でない場所の積雪荷重は2kg/平米/cm×約30cm程度(地域の状況により多少差はあり)=60kg/平米前後と設定されてるので、通常は風荷重(高さによるけど200~300kg/平米程度)が卓越する(続く)

2014-02-15 11:01:56
空昌(憂国の優婆塞) @kuu_syou

@Radcliffe1964 詳しいことは分かりませんが、風荷重は下から?、雪荷重は上から。 積雪深30cmくらいは考えないのですかね? 安全率もあるはずですし・・・・・ かつての土木技術士(専門は橋梁設計)

2014-02-15 11:02:32
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

@kuu_syou 通常、風荷重は吹き下ろしも考慮します。積雪荷重も風荷重も多雪地域以外は短期荷重としてしか考慮しないので、組み合わせ荷重として同時に考慮することまでは設計上してないんですよ。多雪地域では、積雪荷重を長期荷重として考慮するのですが

2014-02-15 11:06:38
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

こどもの国のある横浜市付近の正確な降雪量は分からないが、都心と同じくらいで30cmくらいだと仮定すると、まあ積雪荷重として考慮する上限だが、それでも風荷重よりずっと小さいし、普通なら保つはず、と考えるところだが、ここに「途中から雨に変わった」ことが大きく悪さをしたと考えられる。

2014-02-15 11:09:27
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

雨を含んだ雪は、ほぼ氷の塊で、水と同じ比重。1cm×1平米=10リットル、すなわち10kg/平米/cmと、基準法上の雪荷重の5倍に達する。30cm積もれば300kg/平米。風荷重に匹敵するか、それを超える荷重になりうる。

2014-02-15 11:12:01
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

とはいえ、それだけでもまだ雪の重みだけなら、風荷重の上限いっぱいになった程度なので、保ちそうな気もする。しかし、雪の重みに加えて、風の吹き下ろしが加わったら? 雪のない状態でなら耐えられる風でも、最後のとどめを刺した可能性は、十分考えられる。

2014-02-15 11:15:06
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

もちろん、正確なところは図面と計算書を確認してみないと分からないけれど、写真を見た限りでの構造設計者の直感としては、そういう可能性も十分ある、という風に、ご理解いただければ>こどもの国駅の屋根崩壊

2014-02-15 11:18:23
おぞん @ozone_188

@Radcliffe1964 逆に風荷重がそんなに大きいことに驚き。雪より台風のほうが危ないんですね

2014-02-15 11:22:17
ながし(nagashi) @nagashi_uriko

@Radcliffe1964 すげー勉強になります。ゆきがつもってると、水がながれないから、氷水がずーっとたまってて、もう、長靴しか使えない状況で、ゆきもさまざまだなあと思いました。

2014-02-15 11:23:49
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

@ozone_188 折板と呼ばれる、薄い鉄の板を折り曲げて作った屋根板の場合、コンクリートの床版(スラブ)に比べてはるかに重量が小さいので、風荷重が卓越するんですよ。

2014-02-15 11:58:30
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

@nagashi_uriko 先週と今週の雪かきで、ばっちり体感しました。「水を含んだシャーベット状の雪は、同じ暑さの粉雪よりはるかに重い」(苦笑)

2014-02-15 12:01:09
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

やっぱ片持ち設計怖いYO! 意匠屋はいつも構造の設計に「部材太いよ、もっと細くできないの? ○×氏ならもっと細く設計してくれるよ」とか言うけど、こういう「1カ所壊れたら終わり」な部分の安全率は、大きいに越したこたねえんだよと

2014-02-15 12:11:04
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

しかし雪でこういう壊れ方が現実に起きていて、こういう雪が今後繰り返されると、基準法の設計荷重も見直される可能性出てくるなー

2014-02-15 12:14:37
thalion @tsgross1111

@Radcliffe1964 男らしく太い構造が俺のモットーです、ぐらい言ってやりたいw

2014-02-15 12:17:46
Radcliffe@ア生バオー来訪者 @Radcliffe1964

@tsgross1111 むしろ太い部材をカッコ良く見せるのがおめえら意匠屋の仕事だろとw

2014-02-15 12:20:08