-
t_j_baldwin
- 2050
- 0
- 0
- 0
- 1

デバドラでパケットデータをASCIIにしてるのでそこでパフォーマンスちょっと落ちる。パフォーマンス優先であればバイナリ+ruby? Lua? とかかも #tremaday
2014-02-22 16:00:24
タグわすれた #tremaday Q.bash押し? A.最初のスタート、パケットキャプチャが簡単にやれるモノってなんだろう、ってところだったので。
2014-02-22 15:58:36
空閑さんの ethpipe の発表。パイプとリダイレクトでパケットストリームを入出力し、間に sed を挟んでヘッダを書き換える。これはカッコいい #tremaday
2014-02-22 15:49:54
#tremaday #1 でやったやつ。character interfaceとしてNICを操作。パケットプロセッシングがシェルスクリプトで書ける。
2014-02-22 15:45:36
高精度なテストをどうにかしたい。ユーザスペースのデータプレーンで同じようなテストを。タイミング制御とかをNIC+デバドラ強調でがんばろう。ユーザスペースに持って行くことでプログラマビリティを。 #tremaday
2014-02-22 15:37:54
会場にいる人のレベルならともかく、ITの仕事始める前の自分のの知識から冷静に見ると、OpenFlowってやっぱり変態だよなー。 #tremaday
2014-02-22 15:17:51
これから: wiresharkのruby gemないし出したい。リアセンブルいまできないのでその辺をやったら公開しようかな。#tremaday
2014-02-22 15:04:09
IPとかはRuby標準であるのでそれで使う。わからんのとかないのとかをどうするか。Wiresharkデータタイプごとに用意してもいいし、プロトコルごとに細かいインタフェースをつけるというのもありだろう。きれいにしたら公開しようかな、というところ。 #tremaday
2014-02-22 15:03:09
Q.parser, データ構造をパースできる。もうひとつ、それぞれのフィールド・値の意味を明示する。(意味づけ、項目やデータ型やフラグの意味などのマッピング)。A. Wiresharkがある程度意味づけをしてくれる。#tremaday
2014-02-22 15:02:09
Q.メソッド名とか、Wiresharkバージョンが変わると? A.変わります。逆に言うと、Wiresharkが対応してくれれば新しいプロトコルにも対応できる。#tremaday
2014-02-22 14:58:02