コンデジがスマホに負けた理由
-
pokke_yamada
- 8149
- 3
- 72
- 3
- 0

まだやりようによっては生き残りの道もありそうな気がするけどなあ。Powershot Nみたいなコンセプトを突き詰めるとか。 / “キヤノン、低価格帯コンパクトデジカメ撤退へ−高機能・一眼レフに集中:日刊工業新聞” http://t.co/bDcn0Cjvp8
2014-02-24 20:23:08
片手で収まって、すぐにシャッター切れて、そこそこよく写って、WiFiで飛ばせる、ぐらいなら使いどころはある気がするんだけど。でも「スマホでいいや」になっちゃうかねえ。
2014-02-24 20:24:19
スマホの画質が上がり、ポストプロセスフィルタが進化すればするほど、「もっとキレイに撮る」ために必要なコストは相対的に重くなっていくわけで
2014-02-24 20:31:11
「もっと上手にやりたいとは思う。でも、上手にやれるようになるために、今更何かをするって、それはもう面倒で手が出ない。とりあえずこれでいいわ」という感覚。それは結局グリーンヒルの「めんどくさい」なんかねえ
2014-02-24 20:34:37
あと学生と話をすると、コンデジで撮った写真をPCに取り込まないのね。背面液晶で見る。「メモリーがいっぱいになってきちゃったんですよー」とか言ってる。なんかもう写真という概念が違ってるよねそのへんまでくると
2014-02-24 20:44:13
@gorotaku 「スマホでいいや」よりも「スマホでないと」が現状だと思いますね。SNS投稿が写真撮影の動機になってる傾向にありますし。 だから単に「カメラ機能を高度化」しても売れない、WiFiでもなんでもスマホを介さない直接ネット連携は必要最低限なんじゃないでしょうか。 RT
2014-02-24 20:39:27
@pokke_yamada サムスンはAndroid積んで、スマホ感覚でネットに投稿できるカメラとか作ってますね。それぐらいまで行ってもいいですよね。
2014-02-24 20:41:28
@gorotaku 日本勢ではNikonがS800Cというのを出しましたが、パッとしませんね。WiFi接続に少々難があります。 持っているんだけど( ̄▽ ̄;)
2014-02-24 20:43:56
@pokke_yamada おお、一応ニコンユーザーなんですが、知りませんでした。なんでしょうね、「とりあえずやってみた」で終わってしまったんでしょうか。
2014-02-24 20:47:10
@gorotaku 自分もあまり使ってない方で、何故だろうと考えた時に、やはり常時接続の環境にないというのが大きいのだと思ってます。 日本ではフリーWiFiが海外に比べると整っていないそうで、自分でWiMAXルーターを持ち歩くか、結局スマホのテザリングに頼らざるを得ないんですね。
2014-02-24 21:23:22
@pokke_yamada なるほど。「撮ってすぐに投稿できる」というリアルタイム性が確保できないのであれば、どうしたってスマホに対して不利になりますね。
2014-02-24 21:26:43
@gorotaku Panasonicが、かつて「ルミックス」ブランドで高画質カメラ付きフィーチャーフォン(ガラケー)を展開してましたが、あれをスマホでやったらそこそこ売れてたと思うんですよね。 ニコンやキヤノンにはない強みだったのに残念に思います。
2014-02-24 21:33:07
写真は今も昔もコミュニケーションツールだけれども、異なるのは昔が「過去を共有する」のが目的だったのに対して今は「現在を共有する」ということ。 過去を共有する必要がなくなったのならただ撮り貯めるだけのカメラは要らない。今すぐ人に見せる事が出来るカメラ、それがスマホだったというだけ。
2014-02-25 15:32:00
ケータイにカメラがつき始めた頃のCMで『カメラにケータイ付けたらどう?』っていうギャグがあったけど、今ホントそれだと思うのよ、求められてるの。 【コンデジがスマホに負けた理由 - Togetterまとめ http://t.co/an6Cuf6o6Z 】
2014-02-25 01:46:24